
娘が友達を嫌う発言が多く、心配しています。2歳3歳でよくあることでしょうか。集団生活で他の子を傷つけないか心配です。
2歳7ヶ月の娘がいます。
とても発語が多く、1歳上に見られるほど喋るし、ませています…
お友達のことを嫌いとよく言います…
友達は嫌いだけど、その子のママなど大人は好きなようです。
今日は歌を歌っていたので、なんの歌?と聞くと、
「〇〇くん(今日遊んだお友達)嫌!の歌!」
と言いました。
↑さすがに私も腹が立ち。淡々と説明して話をし、今後は言わないと約束はしてとり、反省はしているようです。
2.3歳ではよくあることですか?
私は娘が今後集団生活で、お友達を傷つける発言をしてしまわないか心配です💦
私が甘やかしすぎたのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは3歳で言葉おそいですが「〇〇君キライ」っていいます。「あっちいってほしいの」とか…うちの子は「〜〜すき」「あそびたいな」とも言います。
なのでネガティブのことも言うと思います。多分園でも言ってるし、言われてたりもすると思います。私が言わないような表現で言ったりするので…。
繰り返し繰り返し伝えて自分自身も毒を吐かないようにきをつけてます。

うさ子🐰
同じくらいの息子がいます😁
息子もすごくおしゃべりですが人に対して嫌いって言葉は使わないです🥺
なんでも吸収しちゃうので保育園で誰かが言ってるのかもしれないですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…本人には言わないのですが家でよく言います💦
やっぱり私の何かが悪かったのか💦
保育園にまだ行ってないので💦- 5月15日

ママり
2歳9ヶ月ですが、発語が遅いのもあり投稿見てびっくりしました!
内容にも驚きましたが、それを歌で表すところまで成長されたんですね!
何の影響でしょう…
うちは上に二人居ますが、小学生くらいでそういう子いたなーって記憶です。
-
はじめてのママリ🔰
歌の歌詞は、嫌いという内容ではなく適当な言葉並べて歌ってただけなのですが
自作の歌っぽかったので、
なんの歌?と聞くとその答えで凍りつきました💦
保育園に行ってないので、学習するところは家しかないので親のせいですかね😢
そんな言葉、親2人とも使った覚えがないのですが😭- 5月15日
-
ママり
家庭保育なら、テレビとかYouTubeとかの影響ですかね?
あとは子供同士気が合わないなら無理して遊ばない方がいいのでは?
これから社会に出れば好き嫌い関係なく付き合っていくんですが、無理に2歳から学ばせなくてもいいのかなーと思います。- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
YouTubeは見せたことがなくて、テレビも限られた時間のみなので…私のせいなのかもです💦
嫌いというワードは、
思い当たるのは…
私が虫が嫌いで、田舎なので虫が出るたびに虫嫌!ママ虫嫌い…とはよく言ってますが…そんなんじゃ真似しないですよね。
歌は、よく私が替え歌適当に歌ってます(もちろん、マイナスの内容ではなくて)
その子と遊んだのも、まだ3回程度で😅
その子のママと遊ぶのは好きらしく、おうちには行きたいと本人がいいます💦
なので、今回連れてったのですが…😢
無理して付き合わせないように、気をつけていきます!
ありがとうございます🙇🙇- 5月16日
-
ママり
そうなんですね💦
あまりご自身をせめないで下さいね😊
子育ては試行錯誤していくものですし♪
私も虫や動物も嫌いですが、子供の前では嫌いとは言いません。
まだ好き嫌いを言っていいか悪いのか使いこなせる年齢でもありませんし💦
お友達のママとは遊びたいってことは、ママさんの事気に入っててその子にヤキモチですかね?ママさんを独占したいけど、○○くんのママで。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
子供の前で、虫なども嫌いと言わないようにされているのですね!
見習わせていただきます💦
ありがとうございます🙇
その可能性もあるかもしれないですね。
その子以外にも、嫌いという子がいるので(でも、その子と電話したら嬉しそうで本心かよくわかりませんが)
子どもの様子をしっかり観察しつつ、私の言葉遣い等も改めてしばらく様子見してみます💦- 5月16日

ねりわさび
最近よく〇〇くんは悪者だから僕がやっつけるとか、自分のおもちゃを〇〇ちゃんには貸したくないから隠そうとか、意地悪っぽい発言が多くなってきました💦
でも、その子のことは好きだと言ってます。
相手の子もうちの子と手を繋ぎたくないと言いながら、一緒に遊びたいと言ってます。
そういうツンデレな年頃なのかなあ。。?と思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
ちょっと意地悪な発言が目立ちます…
〇〇ちゃん嫌い
と家で言っても、
実際はテレビ電話したら喜んでたりすることはあります!
でも、公園で鉄棒で遊んでたら、知らないお友達が来て使いづらくなったのが嫌だったようで…
その場を離れた後に、
お友達のぐちゃぐちゃにするの!
とか意地悪な発言をしたりしたこともあります…
ツンデレだけじゃないようで…
私の何を直せばいいのか、
またそういう発言したときにどう言葉かけするのがいいのか…
今後のことも心配です。- 5月15日

ひよこちゃん
うちも息子が特定のお友達に対して家で「嫌い」って言ってます。
一回何もいない空間でその子を虫に見立てて殺虫剤かけるふりした事があり、私も夫もドン引き&ブチギレ、ママリでも相談しましたが息子さんヤバいですねの意見が大多数でした😥
その子に意地悪(と言っても体を押すとか物を取るとか)されてるとかないですか?
うちは先生の見てないところで実際そういう事があったみたいで、よく見ていただくように保育園側と相談の上お願いしたら回数はかなり減ってきました。
本人なりに意地悪に対してストレス溜めたり、上級生との交流が増えて影響されての行動じゃないか?とのことでした。
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方とお話しできて嬉しいです💦
息子さんやばいですね…の言い方は少しキツイ言い方ですね😭
先生方に相談されて、
頑張られた結果が出ているのですね!
お子さんも、お母さんが気づいてくれて嬉しかったでしょうね🥺
私が、自分以外の子どもと仲良くするのは嫌なようです。
私への執着?がすごくて😂
私が娘の友達に可愛いね、などと言うと、
可愛いやないよ!
可愛いは〇〇だけだもん!
とその場で怒ることも多いです😅
その子は、娘のことが好きみたいで…幼い感じであり、まだ意地悪とかするような感じでは全然ありません💦
でも、意味もなくそんな発言するわけはないですよね。
私の言動などが原因かもしれませんし、
自分の関わり方、友達との様子を丁寧に見ていきたいと思います!!
コメントくださりありがとうございます!!- 5月16日
はじめてのママリ🔰
〜すき!はうちの子も言います!
でも、身内か友達のママに対してくらいです、、
まだ保育園にも行ってなくて、
私もそんな言葉を使った覚えがないのですが💦
園に行ってないなら家庭で覚えるしかないですよね。
自分の言葉により気をつけていきます!!