![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の娘に締め出されてしまいました。鍵とケータイを持ち歩くしか対策はないでしょうか?
1歳7ヶ月の娘に締め出されました😅
先週も同じことがあり今日で2回目です。
我が家は賃貸マンションで鍵が上下に2つついてるタイプなのですが下の鍵に娘の手が届くようになり玄関外に置いているベビーカーを畳むのに娘を部屋に残したまま出てしまいました。
その時わたしは家の鍵もケータイも持ってませんでした
旦那が夜勤に行く時にベビーカーを畳んだのでダッシュでマンションの階段を駆け下りて旦那に鍵を貰い部屋に入れましたが旦那が職場に向かってると考えたら恐怖でたまりません。
前回は昼間に同じことで締め出されたのですが
その時はケータイも持っていた為合鍵を渡している実母に連絡して部屋を開けてもらいました。
我が家の鍵が空き巣対策で特殊で閉めるのは普通に閉めれるけど開けるのに工夫がいります。1歳児は閉めれても開けることは不可能なのでいつも鍵を閉めた後に部屋の中で大泣きです。
同じようなことされた方いませんか?
対策は鍵とケータイを常に持ち歩くしか出来ないのでしょうか🥺
玄関の鍵をさしたまま1日過ごす程おっちょこちょいな私の性格なので常に持ち歩くのが意識できるのか不安です、現に2回目ですし、、
- みん(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
玄関に行かないようにゲート等の設置はできないのでしょうか?🤔
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
玄関外なら共用の通路に出られたってことですかね?
(通路の玄関横に置いてたとか?)
それくらいの距離ならドアは開けっ放しにしておきます😣
閉める時は必ず鍵持って出ないとダメですね💦
それかベビーゲートはもう突破できますか?
出来なければ玄関に続く廊下は封鎖しておくかですね😔
-
みん
はい!共用の廊下にベビーカーを置いてました💦
開けっ放しにすると脱走してエレベーターや階段に近づくので怖くて今まで閉めてました💦ベビーゲートの概念がなかったので早速設置して乗り越えないかしばらく様子見て見ます😭ありがとうございました- 5月14日
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
ベビーゲート付けて玄関行けないようにするのがいいと思いますよ!
-
みん
ベビーゲートの概念なかったですがこーゆー時のベビーゲートですね!早速設置してみます😭ありがとうございました- 5月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
鍵をどうするの問題ではなく
娘さんが玄関に来れないようにゲートをした方がいいと思います。
-
みん
ゲートの概念がなかったので相談して良かったです、早速設置してみます😅ありがとうございました- 5月14日
みん
ゲートですね!思いつかなかったです😓しばらく使ってなかったので乗り越えるかわからないですが早速設置してみます!ありがとうございます
きなこ
もしゲートも突破できたら、鍵の回す部分にカバーや鍵をつける、「サムターンカバー」「セーフティサムターン」とかいうのもあるので探してみてください!😊
みん
サムターンカバーと言うのがあるのですね!初耳でした😭ベビーゲートとサムターンカバーを設置したいと思います😅