

退会ユーザー
たしかにプクプクの子にどっちをあげてるか聞くとミルク率が高かったです。でも母乳でもそういう子いましたし一概には言えないと思います。

もず
助産師さんが、ミルクだけだとやはり人口のものだから太りやすい、赤ちゃんがぷくぷくしてるのは健康な証拠だけど、健康なぷくぷくとミルクで体重が増えすぎてるのとは見たら分かるくらい違うと言っていました🤔

はじめてのママリ🔰
完母ですが2人ともプックプクのムッチムチですよ😂
ミルクでも量を守っていれば大丈夫です👌🏻

もちぱく
私の周りは母乳の子の方がぽっちゃりしてるイメージです🤔頻回とかだからかな〜と思ってました😂ミルクはたしかにちゃんと時間開けないと太るとは思いますよ💦細くても心配だし増えすぎても心配だし、適度に…がいいと思いますが😅
私も混合ですが、日中は保育園だからミルクだし夜〜朝は母乳飲みまくり(添い乳)ですが細身です🥺

ママリ
うちの子たち完ミで超ムチムチでしたが、ずり這いで動いたり、立って歩くようになったら細っそりしましたよ〜!
そもそも赤ちゃんってムチムチしてるもんじゃないですか?🤔
細いと私は心配になります💦
ちなみに甥っ子は完母で育ってますが、同じく寝転がってるだけの時は結構ムチムチでしたよ😅

ママリ
息子はミルク寄りの混合でめちゃくちゃ太ってました笑笑
病院でもほんとにこの体重?って先生に確認されたり、親戚にも友達にもこんな太った子見た事ないとか言われて不快でした😂
1歳過ぎて歩き出すとスルスル痩せていって今は全然標準です!!(体重は10ヶ月頃から変わらず背が伸びた)
太ってもそのうち痩せるので気にしなくていいと思いますよ😂
私も息子の写真見返すとえ!こんな太ってたの?!こりゃ皆から言われるわ笑ってなりました😂

退会ユーザー
うちの子は完ミでめちゃくちゃむちむちでした😂‼︎
いまは、歩くようになりしまってきてます🌼

ぐり子
確かにミルクのあげ過ぎは良くないですよね。胃に負担もかかるし。
でもミルクだろうと完母だろうと、体型は個人差あるので一概にどっちがどうってのは言えないと思いますねー!
うちの子達は母乳とミルク9:1位の混合でしたけど、2人ともずっと大きめです😊

退会ユーザー
うちは二人とも産まれた時から完全完ミで成長曲線下ぎりぎりの細子達です😅
ムチムチ赤ちゃんかわいいと思います。

ふじこ
母乳で育てた方が筋肉質になると言われましたよ😅息子がどちらかと言うと細いとゆーよりがっしりしていてぷくぷくがあまり無かったのですが、検診で看護師さんに言われました😊ただ、ぷくぷくしていても動く様になったら自然とほっそりして来ますよ🎵

はじめてのママリ🔰
完ミですが普通体型です😳

退会ユーザー
完全母乳ですが動き出すまでムチムチで会う人会う人大きいね〜重いね〜って言われてましたよ😂

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月の頃、ほぼミルク寄りの混合で適量を飲んでましたが吐くので体重の増えが悪くて要観察になってました💦その後完ミになって最近までカウプ指数が痩せ気味で、やっと普通の数値になりました😃
赤ちゃんは健康的にプクプクになってるのが良いと思います✨

もも
うちの子完ミでしたが一度もムチムチにならずほっそりしたままでしたよ😌
ちゃんと規定量で飲んでましたが💦
個人差ありますよね😅

まな
例外ももちろんあると思いますが明らかにミルク飲んでる子の方がムチムチ多いと思います!
ミルクは太りやすいとは思います!

はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月の頃に混合から完ミになりましたがかなり細身です😖
逆に完母で育ててる友達の子供は病院で肥満と指摘されたそうです😖

はじめてのママリ🔰
完ミですが、体重のグラフ下の方です😂

a
ほぼ完母ですが、息子大きいと言われます〜!でもムチムチとした感じではないです😂
確かにミルクの子の方がムチムチしてるとは思います💧💧

退会ユーザー
心配ですか?
うちの赤ちゃんは細かったけど何も心配なかったですよ。
細い赤ちゃんは幸せではないんですね。
じゃあお母さんの言うこと無視してたくさんミルクあげたらいいとおもいます😄ぷくぷく育つといいですね😄

ダッフィー
どっちもどっちですよー
友達は完母で、ミルクの子よりすごいぷくぷくになってましたょ☺️
コメント