
授乳時の悩み:頻回授乳でおっぱいの張りがなくなり、出が悪いか心配。赤ちゃんの吸う力の問題か、毎回ミルクを足すべきか、出るようになるか不安。10分ずつ授乳中に力尽きることも。頻回授乳で改善するか教えてください。
頻回授乳を頑張っているのですが一時間もせずに母乳を求められることがあります🤱。さっきは一時間経たずに授乳しようとしたら飲みながら泣かれて、ミルク🍼にしたら落ち着きました。
ミルク飲んでる途中に💩したのでもしかしたらそっちで泣いてたのかもですが...
頻発に授乳するとおっぱいの張りもなくなってしまって私の出が悪いのかなとおもうのですが、片方の乳を飲ませているともう片方を押さえているガーゼのハンカチが浸って使えないくらいなので、量が出てないわけではないのかなとも思います。これは赤ちゃんの吸う力の問題でしょうか?だとしたら、ミルクを毎回足してあげたほうがお互い良いのでしょうか?
毎回10分ずつあげていますが、片方で力尽きることもしばしばです。
もしくは量が出ていないとすれば頻回授乳を頑張れば出るようになるのでしょうか?教えてください🙇♀️
- りり(2歳5ヶ月, 4歳0ヶ月)

ママリ
まだ赤ちゃんの哺乳力と体力がないからだと思います💡
ママの母乳が多すぎてもおっぱいしんどいし泣くたびにくわせさせてたらうまく起動にのってるくるんじゃないかなと思いますよ😉
体重注意されたら飲ませた後にミルクすこし足すくらいのほうがおっぱいでなくならない気がします❗

hana🌻
私もそんな感じでした😅
母乳がよく出るようになるまで、赤ちゃんが上手に飲めるようになるまでは、母乳10分10分とミルク20〜30ml飲ませてました!
-
りり
私も足りてなさそうな時は母乳にこだわらずミルク足そうと思います!その時はミルクだけ三時間空くようにされてましたか?
- 5月14日
-
hana🌻
ミルクだけ3時間あくようにしてました☺️
母乳あげてミルク作って飲ませてって大変ですが、それ続けてたら1ヶ月検診のときに母乳のみで大丈夫ですよって助産師さんに言われました☺️- 5月14日
-
りり
ありがとうございます!
質問ばかりでごめんなさい。ミルク足した時は母乳あげるる回数も減りましたか?- 5月14日
-
hana🌻
全然大丈夫ですよ🙆🏻♀️
力になれるところはなりたいです!
うちの子は減りました☺️
新生児のころは、まだ飲む力があまりないらしく頻回ではありましたが、ミルク足してる方が間隔少しあきました☺️- 5月14日
-
りり
ありがとうございます🙇♀️
やはりそうなんですねー☺️!早速足そうと思って授乳前にミルクを用意したら、ミルクに到達する前に吸い疲れて寝てしまいました🤣
こーゆー時に限って寝てしまわれますが、今度からは母乳だけに拘らずミルクも足していこうと思います😊
ちなみに完母にされたのは1ヶ月検診終わってからてことでしょうか?- 5月14日
-
hana🌻
私もそういうことよくありました🤣
授乳終わって、ミルク作りに行って帰ってきたら寝てるということも🤣
ミルクの方が腹持ちがいいと聞いたので、夜寝る前とかはミルク少し多めにしたり、ミルクを先にあげてから授乳したりしてました!
完母になったのは1ヶ月検診後です😊- 5月14日
-
りり
あるあるなんですかね🤣
とっても参考になります!
私も1ヶ月検診までは無理せずミルク足していこうと決意しました👶🏻🍼
1ヶ月検診後は頻回授乳からの今は落ち着いてる感じですか?- 5月14日
-
hana🌻
たまに頻回になることはありますが(途中で寝落ちしてしまったり)、基本的には1日8回程です😊
無理せずお互い頑張りましょうね🥰- 5月14日
-
りり
たくさん答えていただいて
ありがとうございます😊!
助かりました🙇♀️
頑張りましょう。- 5月14日

はる
1人目の時同じような感じでした!
授乳回数が1日14〜16回とかでした😭
乳首切れたりしてホントに大変でした😭痛くて痛くての時だけ一回ミルクにしたり、授乳後満足してなさそうな時だけ20〜30ミルク足したりしてました!
水分と睡眠を沢山とるようにしました!
1ヶ月過ぎた頃には授乳回数は10回くらいになって、3ヶ月頃には6回くらい安定してきたと思います😊
そのおかげか、2人目の時は割と最初からスムーズに母乳を進められました😊
成長すれば赤ちゃんが吸うのも上手になってくるので、辛くない程度に根気よく今のまま続けていけば良いんじゃないかなと思います😌
睡眠不足だと出が良くなかったので、睡眠は大事なんだと思います!!

T
新生児のときは3時間おきとかはほとんどなく結構頻回でした💦
助産師さんに哺乳瓶は結構簡単に出てきて、おっぱいはほんとに力がつかないと上手く出てこないから、赤ちゃんがおっぱい吸う力とコツを掴み出したらたくさん飲めるようになると言われたことあります。
今吸うことの練習中なのでなかなかうまく飲めてないのかもしれないですが、続けていればちゃんと吸えるようになるので大丈夫だと思います😊
あと頻回だとほんと乳首が痛くなるので、切れたりとかしないようにだけ注意した方がいいです😣
今の時期で片方あげてるときに、浸るくらいならいい感じだと思います。😊

ももか
母乳なら求められたら求められただけあげて良いと言われてましたよ😊
片方あげてる時にあげてない方のおっぱいがツーンとなって、おっぱいが滴ってくるんですよね✨
それだけちゃんと母乳が出ているなら、どうしてもの時以外はミルクは止めて母乳だけでもいい様な気がします✨
娘も片方で力尽きる時もありましたし、そのうち落ち着くと思いますよ😊
ちゃんと出ているのにミルクをあげてしまうのは勿体ないなぁと思います💦
頻回授乳もですが、夜中の授乳が一番大事と言われました✨
そしてとにかく吸わせること
吸わせることで脳に刺激がいっておっぱいが出るようなそんな仕組みだった気がします。
娘も最初のうちはしょっちゅう吸わせてましたよ😊
たぶん1.2ヶ月はそんな毎日だったと思います😭
そのうち赤ちゃんの方も自分のおっぱいもだんだん慣れて落ち着いてくるんじゃないかなぁと思います(*ˊᵕˋ*)

ママリ
お疲れ様です😌
我が子も低月齢の頃に飲みながらよく泣いていて、悩みました。
うちの場合ですが、自分ではよくわからなかったのですがどうやら母乳が出すぎて勢いも良すぎて?上手く飲めなくて泣いてたのかもしれないです。咥えさせる前にかるーく前搾りしてから授乳したらマシな気がしました。
そして成長するにつれ飲むのも上手になって母乳育児も軌道に乗りました。
母乳ってどれだけ飲めているかわからないから難しいですよね😊💦
-
りり
うまく飲めなくて泣いてるパターンもあるんですね😖
頻回授乳大変すぎますが、一時のこととと思って頑張ります!- 5月14日
コメント