※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonpi🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子の寝る服装について悩んでいます。寒暖差や体重増加に注意し、スリーパーの利用も検討中です。寝室の温度や服装についてアドバイスをお願いします。

服装について 特に寝る時

もうすぐ5ヶ月の男の子を育てています。
少しずつ温かく、暑くなってきたので服装をとてもなやんでいます。みなさまのお話聞かせてください。

現在夫とダブルベットのみの寝室の川の字の端に息子くんで
3人で寝ており、夜寝る時の服装は肌着(半袖)+薄手の長袖(ロンパースなど)で毛布かタオルケットを息子くんのみきていて大人はダブルの布団、ふとんをわけています。

5月になって室温24-25度の日が続いたので
最近日中は半袖デビューしました。

4ヶ月すぎたあたりから夜中の授乳が減り(1-2回)まとめて寝てくれるようになったので、昼夜の区別ができてきたかな?とおもい、朝着替えさせるようにしてみました。

真冬生まれで小さめくん(ギリギリ2500ぐらいで生まれてから2w約2300-2500を行ったりきたり)だったため最初肌着二枚+ドレスオールとかでした。
4ヶ月検診は緊急事態宣言で延期になってしまい来月末なので現在の正確な体重は計れていませんが、6キロないぐらいです。

最初小さく寒すぎないかと看護師さんから御指導いただき厚着めだったので、薄着をさせることに心配がありますが
熱すぎると危険とか、突然死症候群の原因ときくので
心配で悩んでしまいます。
今ぐらいの時期私たち大人は薄手の長袖(夫は半袖)なのですが
長袖暑いのかな、と思いつつ夜は布団を蹴飛ばしていても、
よく寝てくれていて
よく寝る日は
22.23時ごろ-5時までおきません。
起きないことが有難い反面息してる?と
不安になり確認しています。

夫がとても暑がりで早い時期からエアコンをつけ
特に真夏はキンキンに冷やすので
真夏は寝室を分けようとおもいますが
室温と服装むずかしいなぁと考えてしまいます。


5月-10月ごろの寝る時の服装や掛け布団
環境などで注意してること教えてください。

またスリーパーを持っていないのですが
周りにおすすめされ、検討中です。
もし、利用されている方いらっしゃいましたら
どんな素材のもの.どのタイミングで着せているかなども
あわせて教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。



コメント

げっそー

上の子は特に暑がりだった事もあり5月頃から半袖半ズボンのパジャマでした。(生後6ヶ月くらい)
掛け布団は確かガーゼのおくるみなど薄手のものをお腹にかけてました。今は下の子もそんな感じです。
寝相悪くて何もかけずに寝ている事も多いですがスリーパーは着せるのが面倒なので持ってますがこれからの季節は使わない予定です…。
ただエアコンをかなり低い温度で設定して一緒に寝かせるのであればガーゼ素材のスリーパーを着せるか薄手の長袖を着せるのもありかもです!
うちはエアコンを25〜27くらいで設定して扇風機回してた気がします。

はじめてのママリ🔰

うちは肌着に薄手の長袖にしてます!寝汗がすごいので😅
スリーパーは我が家はつかってません!あんまり必要性も感じたことないです🤔

まぁみ

私も服装に悩んでました。

しばらく、長袖ロンパース1枚で寝かせてましたが、暑いのか、夜中に何度も起きたので、きのうは半袖ロンパース1枚で寝かせてみると、朝まで起きませんでした。

お腹が冷えるといけないと思い、どちらもお腹のあたりにバスタオルをかけてます。

室温は25℃くらいです。