![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
VBACについての体験談を教えてください。1回目帝王切開後に自然分娩された方、何年開けましたか?予定日超過時の帝王切開条件も知りたいです。
VBACを経験された方にお聞きしたいです。
私は去年の12月に女の子を帝王切開で縦切り出産しました。理由は赤ちゃんの頭が骨盤に通るかが微妙だったため39周で促進剤を使い予定よりはやめに産もう!となったのですが、3日しても微弱陣痛で子宮口は8センチ開いてるものの時間もかかり私がえらくなってきて帝王切開になりました。1回目帝王切開で出産して2回目自然分娩で出産された方はいますか?ちなみに何年開けて作りましたか?予定日超過の何週までに陣痛こなかったら帝王切開になりますか?詳しく体験談を教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
![☆5LOVE☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆5LOVE☆
VBACの条件は縦切りは自然分娩できなかったきがします!
私は2年前帝王切開した際に横切りだったので今年VBACチャレンジです!
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
4日前にVBACできました。
先の回答者様同様、縦切りの場合、微妙だった気がしますが再度病院に確認してみた方が良いと思います。
私の場合ですが、上の子が1歳ぐらいに妊娠しました。なので、そこまで開いてないです。
うちの病院は和痛・誘発分娩不可で予定日超過した場合、42週までには帝王切開になるとのことです。
何かもっと詳しく聞きたいことがあればお答えしますので、お気軽にどうぞ(*´꒳`*)
-
はじめてのママリ🔰
VBAC可能なところに電話してみたら縦切りでもその人の皮膚の回復状態で変わってくるとききました。縦切りでも自然分娩できるそうです!
基本的には予定日すぎて帝王切開にならないように促進剤を使うことはできないのでしょうか?- 5月14日
-
ゆい
それは良かったですね😊!挑戦できそうで安心しました。
うちの病院では促進剤を使うことによって子宮破裂などのリスクが伴う為、自然な陣痛を待つしかないと説明されました。予定日超過であってもです。
実際、今回の分娩は予定日前に自然な形で陣痛が起き、入院→子宮口全開から分娩室へと移動できましたが、そのあと陣痛の間隔が5分以上開いたままでお産がなかなか進まず3〜4時間苦しみました。
その際に主治医や麻酔科医の先生やスタッフさんが集まって二度ほど促進剤の使用が検討されましたが、やはり不可という結論になりました。結局、最後まで5分以上陣痛の間隔があるまま息み、運良く出産できました。
陣痛待ちの際も分娩の際もどちらも促進剤の使用はできないというのが今回の病院の方針でした。
病院によっては違うかもしれませんが、ご参考までに☺️- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
honey.bearさんはなぜ、帝王切開になったのですか??理由知りたいです!!- 5月15日
-
ゆい
第一子は22週から出産まで一度も回ることのない逆子でした。
病院は今回出産した病院と同じところで、逆子でも経膣分娩が可能でした。
ただし、条件があり血液検査やレントゲン検査等を行い、問題がない場合のみでした。
私の場合、検査の結果、骨盤が普通の人より狭く、その時点でもう胎児と骨盤の差が1cmぐらいしかなく、逆子で出産したとしても頭がつっかえてしまう状態でした。
なので、逆子が治らない限り帝王切開という形になり、結局そのまま出産しました。
陣痛は前駆陣痛も含め、一度も体験することなく、第一子は出産したので、その時から第二子は経膣分娩を経験してみたいと希望していました。
そのあたりを今回経験できて私は良かったと個人的には思ってます😊- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。ありがとうございます!
私も骨盤が狭く39週で促進剤をうち下からうめる確率を高めよう!となり促進剤をしたのですが私は促進剤がまる2日全くきくことがなく、3日目にして破水してすぐに子宮口8センチで痛みはほぼMAXだったのですが、このまま下から産んでも出てこなかったら帝王切開となって2度も辛い思いをしないといけなくなるので、それはしんどかったので陣痛はほぼMAXだったのですけど帝王切開に切り替わりました。骨盤が狭くても強く経膣分娩をしたいと言った意思があったらその方向に進めてもらえますか?- 5月16日
-
ゆい
赤ちゃんの頭が骨盤より大きかったり、骨盤の形のせいでスムーズに通過できない児頭骨盤不均衡の状態なら、母子の安全の為にも残念ながら帝王切開になるのが通常です。
うちの病院ではそういった恐れが事前の検査や実際の分娩時になければ、本人の意思が優先してもらえるみたいですが、病院によっては考え方は違うので要確認かもしれません😰
あくまでも赤ちゃんもお母さんも安全にお産ができる見込みがないと対応が難しく許可できない形でした。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!ありがとうございます😌
- 5月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皮膚の縦切りは問題ないはずです☺️
子宮は横に切ってるのでは?
先生に確認してみてくださいねー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目ブイバックしてます。
皮膚の縦横は関係ないです!
子宮を横切りが条件ですが、滅多なことがない限り横切りなので、退院時の診察で何も言われてなければ横切りです。
ブイバックの条件は、子宮下部横切開で多胎でない、逆子でないが基本条件で、病院に寄ってプラス条件つけるところもあります。
例えば3年経っていることや傷の厚さが何ミリ以上、臨月で子宮頸管がやわらかくなっているなどなどです。
予定日超過も40週までのところもあれば42週まで待ってくれるところもあります✨
まずは通院できるブイバック対応の病院を探して条件を聞くのが一番だとおもいます!
ホームページに載ってるところもあります。
-
はじめてのママリ🔰
ご返事ありがとうございます!私は2人目を1年開けて作りたいと思っています。よければままりさんのVBACをお聞きしたいです。何周で陣痛がきたかも教えてもらいたいです!ちなみになのですが、VBACできない人は滅多にいませんでしょうか?どうしてもVBACしたいのです。
- 5月14日
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
1人目逆子による予定帝王切開、昨年10月に2人目VBACで出産しました。上の子が3歳9ヶ月のときです。
よくVBACは横切りが条件だとか聞きますよね。私は皮膚は縦切りですが、子宮は横切りです。子宮のことは先生に聞かないと分からないので、聞いてみた方が良いと思います(^^)
予定日超過の際の帝王切開ですが、すみません、先生からは予定日までに来なかったら帝王切開ね~とだけ言われており38週で出産となったので、何日超過で帝王切開になるかは分からないです(._.)
コメント