
コメント

ゆの
初マタです\(* ¨̮*)/
パパママ教室は参加しません!
参加したほうが良いのかとも思いましたが、基本的なことを伝えられるのかと思うと親からの情報等で充分なのかと思います。
ですが沐浴の講習?と
妊婦体験←旦那にとくに体験して欲しいのでこちらのみ参加する予定です♡

mi hijita 渚
同じく悪阻がひどく入退院を繰り返していたので市や病院で行っている教室に出られませんでした😵
ですが初産で不安だったので健診の時に話し、後日助産師さんに個別でやってもらえました😌
-
ゆきりん
個別でやってくれたんですね!
羨ましいです(*^^*)
私も明後日検診なのでチラッと聞いてみます!- 9月5日

みーちゃん
うちは市が主催してるパパママ教室がありますが、参加しない予定です!
場所が4箇所あって、近い場所の日が彼の予定と合わないので...
妊婦体験もあったのでなんとかして行けばよかったかなーと思いつつもう今更なので諦めました(´・ω・`)
-
ゆきりん
もう少し時期が遅ければ、元気に参加出来たのに!!:;(∩´﹏`∩);:
過ぎちゃうといいかなーという怠惰に襲われます…笑- 9月5日

かな
初マタですが、今のクリニックではやっていないので、市のパパママ教室に参加します(^^)
沐浴は病院でも教わると思うのですが、パパの妊婦体験があるので楽しみです♪
機会があればご夫婦で参加されるのが良いと思います(*^^*)
-
ゆきりん
沐浴は病院でも教えてくれるみたいですね!
妊婦体験って何やるんですかね?
このお腹の大変さを分かって貰えるならぜひ体験して欲しいです!*\(^o^)/*- 9月5日

はぴぼん
私は市のパパママ教室に参加しましたよ!
沐浴練習のおかげで旦那は、早く赤ちゃんお風呂入れたい!ってなってます(^o^)/笑
あとは私は結婚して引っ越してきたのですがお友達も出来たので参加してよかったです♪
-
ゆきりん
早々にパパの自覚と意欲芽生えて素晴らしいですね!
私も就職で上京した身なので友達が片手もいません…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
そういうメリットも考えると区で行ってる教室調べてみます!- 9月5日

ルー☆
病院の母親学級が20週までに第一回があったのですが、切迫で行けなかったです。その後病院に聞いたら参加して下さいとのことで23週で参加しました。
結構週数過ぎてからの参加してる方もいらっしゃるので病院に聞いてみたらいいと思います(^ ^)
-
ゆきりん
それ聞いて安心しました!
その日が絶対かと思ってたので、病院に聞いて参加出来るようなら行こうと思います!\(^o^)/- 9月5日
ゆきりん
私も親とか友達のママに聞けばいいかなーとちょっと思ったりしました!
確かに旦那さんには本番前に経験して欲しい事ですね!
参加出来ればいいのですが…
恐らく仕事かと(*_*)