※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
子育て・グッズ

保育園の登園基準について質問です。咳や鼻水の症状で悩んでいます。保育園側は基準を明確にしてくれず、病児保育も預けられない状況です。皆さんはどのくらいで預けていますか?

咳、鼻水の登園基準について質問させてください 。

みなさんの保育園では、どのような登園基準ですか?
市役所からの届いている紙では、発熱や咳症状が
ある場合には登園を控えてください。とのことです 。

保育園側に聞いても、登園は控えて頂きたいけど
もうそこは親の判断で、来ないで!とも保育園は言えないと
言われてしまいどうしていいものか分かりません 😫

明確な基準があれば分かりますが、ざっくりに咳症状と
言われると1週間以上は休まないといけなくなりますよね 🙄

病児保育も同じく咳症状あると預けてはいけないみたいで
頼る先がなく私が休むしかありません 😱

みなさんはどれくらいで保育園預けてますか ??

コメント

Mama

そんなこと言ってたらほとんど預けられなくなりますよね😭💦
熱がなければ預けてます!その代わり悪化する前に早めに受診して、受診したこと、薬を飲んでいることを伝えます!

  • na

    na

    コメントありがとうございます ❣️

    そうなんですよ 😫😫
    熱がなければ受診したこと伝えて
    預けているんですね 🥺

    コロナがそこまで流行っていない
    地域にお住みですか??(;_;)

    • 5月14日
  • Mama

    Mama

    福岡なのでそこそこ流行ってます😭
    個人的には鼻水が出てると喉に流れて咳が出るのはある程度仕方ない部分もあるかな〜と思います💦
    小児科の先生に登園可能か聞いてみた方が保育園側から何か言われた時も心強いですよね!

    • 5月14日
  • na

    na

    コロナ、コロナで本当に大変です🙄

    医師からの言葉は強いですよね!!

    • 5月14日
deleted user

寝られないくらいの咳や、明らかに日中ゴホゴホし続ける場合は休ませてます!
が、咳も鼻水も0になるの待ってたらそんな日は来ないので笑、薬飲んでいて多少なら預けてます!

  • na

    na

    コメントありがとうございます❣️

    そんな日は来ないですよね 🙄🙄
    やはり、夜の咳が出てたり日中も
    ゴホゴホしたらお休みですよね 😫

    • 5月14日
deleted user

熱なかったり、しんどそうでないなら預けてます😅

  • na

    na

    コメントありがとうございます ❣️

    やっぱり発熱という部分で
    判断ですよね (;_;)

    • 5月14日
結優

うちは幼稚園ですが、咳の症状がある場合は登園を控えてくださいって書いてますが、多少の咳なら登園してる子何人もいます。

私の基準は痰絡みの咳やゴホゴホ頻繁に咳き込んでるようなら登園を見合わせようと思ってます。

ケホケホ程度なら軽い風邪症状があることだけを伝えて登園させちゃいます。

  • na

    na

    コメントありがとうございます ❣️

    登園基準同じような感じですね!
    軽めの咳なら登園させてますよね 😳

    コロナが流行ってから登園基準が
    厳しくなったりで難しいです 🙄
    周りの目もありますし… (;_;)

    • 5月14日
  • 結優

    結優

    みんな子どもがいる家庭なら、コロナには気をつけてるはずだし、大人がゲホゲホやってるよりは安心感があります😂

    • 5月14日
  • na

    na

    そう考えたらそうですよね 😂😂
    大人のほうが怖いのはあります(笑)

    もし症状の軽いコロナで園で一発目の感染者
    だったらなんて考えたら怖くて
    自宅療養しちゃいます 😫😫

    • 5月14日
  • 結優

    結優

    そうなんですよね😣
    いくらコロナの人を責めないっていう園の方針があっても、第一号は怖すぎます😣🌀

    • 5月14日
  • na

    na

    一発目は怖いですよね 😫😫
    絶対に特定されるだろうし…😢

    • 5月14日
ぐり子

熱の有無ですね!
上の子は咳、下の子は鼻水出てますけど預けてます!!
病院に行って、肺の音は問題ないと言われてるので
その旨連絡帳に書いて行かせてます☺️

  • na

    na

    コメントありがとうございます ❣️

    やはり熱の有無の方が多いですね!
    お子さんふたりだとお互いに風邪を
    うつし、うつされで大変ですよね😢

    • 5月14日