※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どうしたら旦那に伝わると思いますか?💦子どもの体調不良に、有休残って…

どうしたら旦那に伝わると思いますか?💦
子どもの体調不良に、有休残ってるから休んで欲しいと伝えると必ず義母を呼ぼうとする旦那。
理由は自分が休みたくないからと、マザコンだからです。
義母を呼ぶとなると、1から10まで言わないと伝わらない人なので私が弁当まで作ったりで大変ですし、
危機管理能力のない人なので子を床に寝かせたまま自分も爆睡するような人です。
体調が落ち着いてから旦那に頼むようにはしてますがそれでも義母だと心配だし、病児保育も毎回は頼めないし、義母に診てもらうくらいなら旦那に診て欲しいのですが…

「頼れる時は頼ればいい」「ママリが義母が嫌だから頼みたくないんだろ」みたいなこといわれてしまい…

マザコン旦那が言い返せない感じであなたがみて!って言うのはどうやれば伝わりますか🥺

コメント

年子ママ

素直に「自分が休めないから義母に来てもらうんでしょ?私は一人で子供を見る大変さも知ってもらいたいのに義母に来てもらったら意味が無いだろ」って伝えるのはどうですか!?
義母に来られると弁当作ったりとかしないといけなくて面倒くさすぎるとも言っていいと思います!

まめ

質問とは違うのを承知で……
まず自分が子供の熱で休めないような職場ではわたしは働きません。
正社員だと休めない!というならパートにします。
それぞれの家庭で色々な事情もあるので、ひとつの意見だと思ってサラッと流してくださいね💦

わたしも義母に預けないといけないタイミングが多々あり、その度にストレスです。
個人事業主のような働き方なので安定してないし、休ませるほどの事でもないので義母が協力してくれていますが、お菓子を勝手にあげたりジュースを飲ませようとしたり。支持してないことをするので本当に嫌です。
そのうえかなり心配症で本当に疲れます。
わたしはその都度嫌だったことを伝えますがマザコンなので義母の肩を持ちます。
日々の努力が無駄になるので私はもうプロに預けたいですと伝えました。
本人は預かってもらうんだから我慢するしかないと言いますが、それは違うと思っています。
なのでママリさんの気持ちめっっちゃわかります!!

わたしはそんなストレスを感じるのも嫌なので、自分で見るかプロに頼むという選択肢に至りました。

ごめんなさい、解答になっていないですが、はっきりと自分の意見を伝えるべきです!
もし死んだらどうする?休まなかったことを後悔しないか?と。
大袈裟かもしれないけど、子供の行動は読めません。