
育休中に2人目妊活を考えています。病院通いの大変さや保育園の問題に悩んでいます。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
2人目妊活のタイミングについて
現在育休中で息子を育てています。
最近育児に余裕も生まれて来て、漠然と2人目が欲しいなぁと考えるようになりました。
1人目を不妊治療で産んでいるので、2人目の妊活をするならまた病院に通おうと思っています。
仕事をしながら病院に通う大変さを1人目で感じているので、出来れば育休中に病院に通い2人目を授かりたいと思う反面、
もし授かった場合、1人目を保育園に預けずに2人目を育てる自信が持てずにいます。
住んでる自治体は産前産後の2ヶ月は保育園に預けられるようですが、2ヶ月過ぎた後が不安です。
私の両親は共働きなので里帰りもあまり積極的ではないです。
同じような環境の方がいらっしゃったら、色々なアドバイスを伺いたいです。
よろしくお願いします🥺✨
- ままり
コメント

ミッフィー
私は1人目が1歳になって、2人目欲しいと思ってすぐ病院行きました!
1歳半の4月から保育園に預けて仕事復帰だったんですが、仕事復帰の日に検査薬で陽性反応が出ました😅
すぐ悪阻が始まって2ヶ月仕事行けず、7月~11月まで仕事してまた産休に入りました!
里帰りしませんでしたが、上の子が保育園行ってたのでどうにかなりました😅
ただ、産後退院してから新生児連れての送迎はちょっとしんどかったですが💦
それでも日中家にいないだけマシでしたよ(笑)

はじめてのママリ🔰
全然アドバイスじゃなくて申し訳ないのですが、同じ感じです🥺
・1人目を不妊治療で妊娠、出産したので2人目も不妊治療
・2人目をこの育休中に妊娠したい
・里帰りできず、周りに頼れる状況じゃない
あたりが一緒です💦
2人目はほしいけど、悩むことばかりで今から不安でいっぱいです(>_<)
-
ままり
一緒ですね🥺✨
やっぱり保育園通わせたいですよね...希望する人には産後1年くらい上の子を保育園で預かってくれたら良いのにって思います😂笑
一時預かりとかを利用して上手くやっていけると良いんですけど...
不安ですよね🥺💦- 5月19日
ままり
返信ありがとうございます!
やっぱり保育園通ってないと産んでから大変ですよね🥺💦ミッフィーさんのタイミングだと病院も通えて保育園も預けられて、良いタイミングで息子さん来てくれましたね✨すごく理想です😭💕笑