※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
子育て・グッズ

役所で保育園相談したいけど、息子の風邪で声が出ない。幼稚園と保育園の違いや、仕事との両立について悩んでいます。

完全に出遅れました😭

来年から保育園にできれば入れたいんですが‥今月中に役所?に行って相談しても間に合いますか?🙇
今年の4月から歩いて3分ぐらいのとこの保育園に週3日で一時保育を利用してます。
といっても、今はまだ慣らし中で半日ですがいずれは8時間預ける予定です!
できれば‥本当にできればそこの保育園に預けられれば息子もすぐ慣れるだろうし家から近いので送り迎えも本当に楽なんですが‥なんと3歳4歳枠はなかなか厳しいみたいで‥。。
他にも保育園あるんですが、そこはHPがなく詳しい事が分かりません😱
あとあるとしたら家から自転車でも約1時間かかる駅周辺か隣の市になりますが自転車で20分ぐらいのとこにあります!
私は免許がないため自転車が足になります😭

ちなみになんですが‥4月から入園させるのと途中入園って何が違うのでしょうか?
何かメリットデメリットはありますか?
入園式がない‥ぐらいでしょうか?🤔

本当は明日にでも役所に電話して保育園の相談したいけど‥息子の風邪が移ってかれこれ半月‥声カッサカサで全然出ません😖
なので電話してから役所に‥って考えると声が治ってからじゃないとさすがにこのご時世嫌がられますよね😔

母親は息子を幼稚園に入れたいみたいなんですが‥行事もしっかりしてるし制服もあるし‥私自身も幼稚園2年保育で行ってたので‥。。
確かに息子の制服姿見たいし、バスで通園する姿見てみたいけど‥私の周りでの話ですが幼稚園だとママ友とか親子遠足の時とか超超ちょーーーうめんどくさい!って聞いて‥んー、保育園の方がみんな仕事してるからそうゆうのないかな?と思い保育園に入れたい気持ちが強いんですが‥。。。
あとは幼稚園はお勉強!って感じですが、保育園はのびのびしてる!ってイメージがあるので私自身幼稚園で剣道やったりひらがなやったり数字やったり‥ってゆうのが嫌で外でたくさん遊んだりしたかったなーって思ってたのでぜひ息子にはのびのびと楽しく生活してほしいです!
そう思うのは変ですか?😒💦



ちなみに今は仕事は週1で22時〜6時でコンビニバイトしてますが来月から週2で17時〜22時勤務に変わります!
が、一時保育で息子が1日預けられるようになったら週3日か週4で昼間働ける仕事探して行くつもりです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私の住んでいる市では、4月入園のみ10月の申し込みでそれ以外の途中入園は前月5日が申し込みの締め切りなので来年からならまだ期限までかなりあるので間に合います🙆‍♀️大体どの地域でも来年なら大丈夫だと思います。

みみ

来年度から預けたいんですよね?? なら全然間に合うんじゃないでしょうか😊 問い合わせも体調落ち着いてからで良いと思いますが… 基本的に自治体のHPとかに詳しく説明載ってると思うのでまずはそれを確認するのがいいかなと思います!

うちの子は8月からの途中入園経験してますがとくにデメリット感じたことはないです💦 入園式もしてません。

私自身保育園の出身で幼稚園とどのくらい差があるのかわからないんですが、お母さんの意思を尊重して良いと思いますよ✨ 毎日お散歩したり公園で遊んだり、本人も楽しそうにしているのでたしかにのびのびと生活できてるんだな〜とは感じます!

働く時間に関しては自治体により、月当たり規定の時間数あると思いますので要確認です!

  • みみ

    みみ

    補足で…途中入園のデメリットは、4月よりは入りにくいくらいかなと思います💦

    • 5月14日
はこ

来年度なら全然遅くないと思います🙌
だいたい9月~10月くらいに申し込みがあるのでそれまでに市役所に行って、説明を受ければ大丈夫だと思いますよ!
あとは気になる園をピックアップして、実際に見学された方がいいと思います😶
今の保育園1本ならしなくてもいいと思いますが、保育園でも雰囲気や方針が違うし、幼稚園でものびのびとを推してるところもありますよね☺️
私自身保育園と幼稚園の両方(市立)経験していますが、そこまでお勉強や習い事とかなかったです😂

途中入園は空きがないと入れないのでそこがデメリットだと思います。