
外食時の子供の食事について、自分でスプーンを持ちたがる1歳の男の子がまだ上手に食べられず、遊び食べもある。食事後の片付けが大変で、食べむらがあり体重が少なめ。外での子供の食事方法についてアドバイスをお願いします。
外食をする際の質問です。
一歳0ヶ月の男の子がいますが、自分でスプーンを持ちたがるようになり、練習をしていますが、まだ上手には食べれないですし、遊び食べもします。毎回食事の後の片付けが大変です。
このような場合、みなさん外で子供に食事をする場合はどのようにされていますか?
よろしくお願いいたします!
*食べむらがあります。食事の後はミルクを飲んでいます。体重が少なめなので。
- 新米ママ(4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
レトルトは親があげてました😌
ただ、ハサミは持ち歩くようにしてました✨
食べれそうなコーンやブロッコリーなどがあれば小さく切って、それは自分で食べれるようにしてました!
服には付きにくいので散らかったものを拾うだけで済みます☺️

退会ユーザー
スプーン2本用意して、自分で食べる+私もあげてました!じゃないとほぼ口に入らないので🤣💦
あとは、取り分けできるものはしてました😊
-
新米ママ
ありがとうございます☺️
2本用意していきます!笑- 5月13日

はじめてのママリ🔰
ベビーフードのおかずとパンやおにぎり、おやきを持って行ってます^^
うちはベビーフードをあまり食べなくて、1口2口で終わりの時もあります。その時くらい野菜食べなくてもいっか〜と思ってます😊
-
新米ママ
確かにその時食べなくても、次でしっかり食べれれば大丈夫ですよね!
ありがとうございます💓- 5月14日
新米ママ
レトルトをあげようとすると間違いなくスプーンを持ちたがって、自分ですくいたがると思います…やらないとぐずると思うので、そこがとても心配です😭
ハサミですね!忘れずに持っていきます😊
ママリ
うちもでした!
なので外食決定の日で取り分けれそうなものがない時は、触るようにタッパーにコーンやブロッコリーを入れて持っていってました☺️
お皿を借りるかタッパーにレトルトを少し取り分けて子どもに渡すか、レトルトの容器の方に少しだけ残して子どもに渡す時もありました💦
ビブ、ハサミ、スプーン、フォーク、ウェットティッシュは手放せません😭