
仕事を時短でしている女性が、長期休暇後に退職を勧められ、もやもやしています。自分的にはまだ働く予定だったが、早くも辞めることになり、悩んでいます。
もやもやしてるので、聞いてください!
4月から時短で仕事してます。
こどもの体調不良での休み、こどもの風邪が移り休み、体調はいいけどコロナの関係で風邪症状があるから休み。
という感じで長く休んでしまい、この前やんわりと退職を勧められました。
私の心配をしてくれ、休んだ方がいいのではと考えてのことのようですが、入職時にこどもの関係で早退したり急に休んだりすると思いますと前もって言ってあり、その上で採用されているし、コロナ禍で体調はいいけど症状が改善しない限りは職場へ出られると困るから(風邪という診断です)と言うことで、改善するまで長く休んだのに、就職して数ヶ月で辞めることになりました。
自分的にはまだ働く予定でしたが、やんわりと辞める方向に勧められてしまい、もやもやしたまま退職願いを記入しました。
休んだ私も悪いし、職場の方たちに迷惑をかけたと思っていますが、見切りをつけるのが早いなと感じて、もやもやしてます。
- かまんべーる(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

みーた
仮にですが、退職届けを出した後にやっぱり続けるって可能なんですか?
仕方なく長い休みをとってしまうって、育児以外にも病気とか怪我とか介護とか色々あると思うんですよ…
そういう人にも退職を勧める会社なんですかね…
かまんべーる
可能かもしれませんが、会社側からのやんわり仕切り直したら(辞めて欲しい)と言われたので無理かもしれません。
こどもと私の体調か悪いから、休みがちで風邪の治りも遅いんだと言われました。
仕事的には何年もやっている職種なので、ミスや使えないということはないのですが...
働いてるんだから、ちゃんと出勤して欲しいと言われました。
育児中の方にも優しいとこだと思ったのにって感じです。