
幼稚園で娘がAくんからのいじめを訴えています。先生に連絡してもいいか迷っています。
幼稚園年中の娘の事で相談です。
幼稚園から帰宅し「幼稚園楽しかった?」
と聞くと、ほぼ毎日
「今日もAくんに○○された」と答えます。
○○の内容は様々で
・爪でガリッとされた
・ドンって押された
・キックorパンチしてきた
・給食のデザート取られた
などです。
その都度
母「その時、先生に言ったの?」
娘「うん」
母「先生はなんて?」
娘「Aくんにダメだよって」
母「そしたらAくんは?」
娘「ごめんなさいした」
と毎回このようなやり取りしています。
最初はわざとじゃないのかも、とか
娘も何か気に触る事したのかも、と思い
話を聞くだけでしたが
今日はAくんに押された拍子に転び
ゴミ箱に背中をぶつけたと言っていました。
さすがにちょっと酷いなと思い
担任の先生になかなか会えないので(バス通園なので)
連絡帳にAくんとの事を注意して見ていてほしい
など書こうかと思ったのですが
こういう事を書いて大丈夫でしょうか?
先生もその都度、Aくんに注意して
Aくんも謝っていると言っているので
あまり首を突っ込まない方がいいのでしょうか?
- miho☆(8歳)
コメント

ママ
同じ事が続いてるようであればその時の様子を先生に聞いてみると思います。
上の方もおっしゃってるように、連絡帳ではなく電話か対面でお話させてもらいます。

退会ユーザー
保育士していますが
保護者の方から電話いただいたことがあり
お友達が混ぜてくれなかったと
泣きながら話してきた
とのことでしたが
そういった場面はありませんでした💦
悪く言えば子どもが嘘ついたって感じですが
保護者からしたら心配ですし
電話連絡のほうが
こちらも対応しやすいです🥺
面談したいと言えば日程調整もしてくれると思いますよ
-
miho☆
子供の嘘🤭
その考えはなかったです💦
確認のためにも直接会ってお話してみます!
ありがとうございます❤️- 5月13日
miho☆
会って話してみます!
確かに一方的に「注意して見てください」だけ頼むよりは、直接お話した方が様子などわかっていいですね✨
ありがとうございます❤️