※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

8か月の娘を抱っこ紐から降ろそうとした際、腕が痛く動かせず、小児救急に相談。脱臼の可能性があり、かかるべきか相談中。

【至急回答願います】
8時頃、8か月の娘を抱っこ紐から仰向けにおろそうとした時に、上の子に呼ばれ振り向いてしまい、肩から腕が体の下になったまま降ろしてしまい、大泣きしました💦

痛いようで腕が動かせませんでした
ものは握れるけれもだらんとし感じです。

小児の夜間救急に電話したら
腕を固定して寝れるようなら寝かせて
明日受診してくださいと言われました

固定しておっぱいを飲んでそのまま
寝たのですが、脱臼ではないかと心配で…

救急にかかるべきでしょうか💦😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りとか心配だし、不安なので、わたしなら救急にかかります💦
でも明日受診してくださいって言われてるんですよね😔
もう一度電話して、やっぱり行きます!て伝えるかな🤔

momoko

ダランとしているなら、脱臼してる可能性はあるかもしれません💦

救急病院に診てもらえるか電話してみてはどうでしょう?🤔

ママリ

肘内障(脱臼に近い)ではないでしょうか!?
上の子が小さい頃に何度かやっていて、初めて夜に抜けてしまった時、電話相談で同じように腕を固定して様子を見てとアドバイスされましたが、眠れないし泣いてるしで。。。その後、いくつか知ってる総合病院にいくつか掛けて、診てもらったら「何で早く病院に来なかったの💢」と怒られて凹んだ記憶があります。。。
肘内障の場合は、小児科では対応できないので、夜間やってる整形外科が入ってる総合病院を探す感じです。
近くの消防署の病院紹介ダイヤルに掛けると、その夜の当番になってる病院を教えてくれるんですが。。。

はじめてのママリ🔰

まとめてで申し訳ありません!
皆さんに背中を押してもらい先程救急にかかってきました💦
亜脱臼でした💦
明日まで待たずに行ってよかったです!
ありがとうございました!