※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

相模原市南区在住の方で、2歳前に発達検査を受けた経験がある方いますか?1歳8ヶ月の娘に発達に関する悩みがあり、早期療育を希望していますが、早すぎると言われています。早期療育につながる病院を探しています。3歳まで様子見するしかないでしょうか。

相模原市南区在住です。
お子さんが発達障害(疑い)で2歳前に発達検査を受け療育に繋がった方はいますか?

1歳8ヶ月になる娘の発達について困り事があり早期療育を希望しています。3歳の上の子が未診断ながらも発達障害があるので下の子の発達に違和感を感じるのが早かったです。明らかに自閉傾向にあります。

保健師 療育相談班 児相には全て相談済みですが3歳前では早いので早期療育は難しいと言われていて当てになりません。上の子の時もずっと様子見が続き3歳になるまで発達検査は受けられませんでした。
小児科で自閉症の疑い等診断書をもらったり専門の病院に紹介状を書いてもらったりして早期療育に繋がれた方もいるようなので診断書等書いてもらえる病院を探しているのですがご存知の方いませんか?
発達障害児を積極的に受け入れていて発達相談が出来る小児科が近所にあったので問い合わせをしたらそういった方が増えてるので初診は受け付けできないと断られました。
3歳まで様子見するしかないのでしょうか。私が今娘の為に出来る事はないのでしょうか😢

コメント

deleted user

早期療育を推奨していない地域は3歳過ぎかそれ以上でないとなかなか療育に繋げてくれず、まだまだ様子見で大丈夫とか言うんですよね💦💦
民間の療育とか自費で行けるところは、ないですかね??

  • ちゃん

    ちゃん

    やはり地域差が大きいですよね?😢
    3歳になってから発達検査を受けてもすぐに療育に通えるわけではないし上の子もまだ療育に通えていない状態なので下の子ははやく療育に繋げたいと思っています😭
    2歳でも通える自発等検討はしています。民間の療育はかなり金額がかかるイメージなのですが実際はどうなのでしょうか?💦

    • 5月16日
  • ちゃん

    ちゃん

    児発の間違いでした🥺

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは関西なんですが言葉が出てない時点で2歳過ぎから療育勧められます!未就園の時期から通って就園を目指す感じです。
    神奈川の療育事情も姉の子がいるので知ってますが、姉の子も3歳半まで様子見で引っ張られて、療育通えたのは4歳すぎてからでした💦

    やっぱり自費だとすごいです💦正直よっぽどお金持ちしか無理なレベルです💦教育費無償化対象の年齢だと児童発達支援も無料になるので行けるといいのですが💦💦

    なので、発達の気になる子でも受け入れてくれる、幼児教室に行かれている方とかもいました。

    うちは早期療育推奨地域なんですが、担当が微妙な人で、自分で療育を探してきてその療育先で相談に乗ってもらって療育増やしたりしてました。

    私なら受け入れてくれる幼児教室探すか、良さそうな療育にあたって相談に乗ってもらいます!

    あとはお子さんの状況がどうかわかりませんがうちは、リトミックとか習わせてました!

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今は無償化対象になるので、更に受けたい人とかも多くてなかなかいけないのかなと思います💦
    無償化になる前も月15とか通っても上限6500円とかだったので。
    詳しいことがちゃんとわからないのにすみません、姉のところと状況が同じで💦

    • 5月16日
  • ちゃん

    ちゃん


    ほんとに未就園の時期から通わせたいのにそれが叶わなくて上の子も身辺自立等出来ないまま幼稚園に通う事になってしまい憤りを感じます😭
    うちは2人とも2歳前で単語は少し出てたので様子見にされたのかとも思いましたが下の子は明らかに自閉傾向が強く重そうなのに大して見もせず年齢が早いからってだけで様子見様子見って、、、嫌になります😢

    やはり民間は高いですよね😭うちは共働きじゃないし余裕があるわけでもない一般家庭なので民間は厳しいです😭児童発達支援は無料で通えるのですね!その辺も全然教えてくれないんですよ、、幼児教室は児童発達支援とは別にあるのですかね?🥺

    • 5月16日
女の子ママ⭐️

発達検査をしていただけるかはわからないのですが、うちも下の子に色々と違和感を感じ、銀座通りにある山崎クリニックを受診して、北里大学病院に紹介状を書いていただきました。

これから受診なのでまだどうなるかわかりませんが、早く療育やリハビリに繋げて欲しいです。様子見って言われて、ただ待つだけの時期が1番苦しいですよね😣

市の定期検診では特に発達などの指摘はなかったですか?

  • ちゃん

    ちゃん


    なんと🥲!ちなみに、相模大野の山崎こどもクリニックでしょうか?

    どうやら相模原市は早期療育を推奨していない地域のようでどこに相談しても様子見様子見なんです😭
    定期検診では指摘というより上の子も発達障害なので下も不安で、、とこちらから心理相談を希望したのですがまだ1歳半だからなぁといった対応ばかりで💦
    私も早期療育を希望しているので大学病院に紹介状を書いてくださる小児科を探していたところでした😭
    一応6月に松が枝にあるクリニックで予約は取れたのですが紹介状を書いてもらえるか不安です💦
    山崎クリニックではすんなり紹介状を書いてもらえましたか?🥺

    • 5月18日
  • 女の子ママ⭐️

    女の子ママ⭐️

    相模大野の山崎こどもクリニックです!
    先生からは様子見と言われましたが、しつこく違和感を訴えたら「めんどくさいなぁ…開業医ではそんな詳しく診れないから紹介状書くよ!」って感じでかなり面倒臭い母親扱いでしたが書いてもらいました💦ちなみに、紹介状には「母親の心配が強いため」と記載がありました💦なので、松が枝のクリニックでもしつこくしつこく訴えたら書いてもらえるかもです!

    相模原市、早期療育を推奨していない地域なんですね😭

    • 5月18日
  • ちゃん

    ちゃん


    上の子が赤ちゃんの頃お座りがなかなか出来なくて1度受診した事があるので松が枝がダメなら山崎クリニックも検討してみます🥺!
    けど、めんどくさいなぁって患者さんの前で言ってしまうのはどうかと思いますよね😰💦私チキンな性格なのであまり強く訴える事が苦手なので不安です😭

    上の子の療育手帳申請の為に児相に電話した際に下の子の発達検査を予約したいのですがと問い合わせたら3歳までお待ちいただいてる状況で…療育相談班の方にご相談をと言われてしまい唖然としました😰ちなみにその療育相談班でも2歳前だから早期療育は難しいと思うと言われています💦大して娘を見もせずに月齢だけで判断されてしまうのが辛いです😭

    • 5月18日
  • 女の子ママ⭐️

    女の子ママ⭐️

    山崎クリニックは正直二度と行きたくないです。本当に悩んで辛くて辛くて受診したのに、めんどくさいと言われて、帰り道泣きました😭でも、すぐに紹介状を書いていただけたのは良かったです!

    えー!そうなんですか😭月齢だけで判断されて3歳まで予約も出来ないなんて、親として何も出来なくて不安になりますね😭せめて、状態を見て判断して欲しいですよね💦

    • 5月18日
  • ちゃん

    ちゃん


    めんどくさいの一言必要ありませんよね🥲紹介状書きますね!だけでいいのに……様子なら毎日子ども見てるし様子見って無責任でしかないですよね。
    私もまた様子見でと言われたらしつこく言ってみます😭!

    上の子は市の療育相談班で発達検査を受けたのですが、私が3歳前から不安でと何度も言ってたので3歳なってすぐお誕生日の日に検査しました🥺それでもまだ療育に通えていないので下の子はもっとはやく支援に繋げられるようにしたいです😭

    • 5月18日
  • 女の子ママ⭐️

    女の子ママ⭐️


    そうなんですね😭療育で同じ境遇のママさん達に出逢って、孤独感から抜け出せたらという思いもあります!母親の心のケア的な面でも早く支援に繋げてほしいです😭

    良かったらまたお話しさせてください!🥺

    • 5月19日
  • ちゃん

    ちゃん


    分かります😭同じ境遇のママさんと話せるだけでも気持ちが軽くなりますよね🥺✨

    もちろんです!お住いもきっと近いと思いますし私もまたお話できたら嬉しいです🥰

    • 5月20日