
コメント

elie🧸
個室ですね…。帝王切開なので人に気を使うのは無理!です(^_^;)

s.mama♡
私が出産する病院では
個室
準個室
大部屋
と3種類選べるのですが、上の子の時は準個室、今度の出産も準個室を選びました!
個室だと心細いのと予算の関係で…
大部屋だと逆に人が多くて…
準個室は4人部屋なのですが赤ちゃんも同室なので分からないことを他のママさんに聞いたりお話しができて私には丁度良かったです!
-
歌う犬
コメントありがとうございます(о´∀`о)
準個室で4人なのですね!
大部屋で更に安いならそっちにしたいです\(^^)/
二人部屋でしたが、二人だけだと妙に気まずいです😂
もう少しで二人目を出産されるのですね!
頑張って下さい!\(^^)/- 9月4日

にぎやか大好きママ
私は似たような理由で逆に個室です。
出産の入院って授乳とかあってけっこう忙しいし暇さえあれば寝たいですよね。でも、私の両親が病気の入院患者のように私のベッド横に居座りテレビを見続けたりします。もはや帰ってくれとも言えず、他のひとに迷惑をかけないように個室派ですね。
親はよかれと思って来てるので「他のひとに迷惑」とか言ういいわけが通用しないと言うか、、、(^-^;
-
歌う犬
コメントありがとうございます!
じゅんこちゃん!さん優しいですね(´;ω;`)
私は優しくないから早く帰ってアピールでした( ̄▽ ̄;)
今後も産院に入院したらもっと横柄な態度を取る気がしてなりません😂- 9月4日

退会ユーザー
私のところは完全個室です
大部屋が1つもないです
もしあったら個室ですね
同室のかたに気を使わなくてすむので(>_<)
-
歌う犬
コメントありがとうございます(о´∀`о)
やっぱり個室派は気を使わないのが一番のメリットですよね✨
家に帰るまでにのんびりしたいですよね(o^∀^o)- 9月4日

yheママ
個室派です!
一人でテレビ見て笑ったり大きなイビキ(かくかは分かりませんが笑)かいて寝たり、もしかしたらおならが出ちゃっても気にならないからです!(笑)
-
歌う犬
コメントありがとうございます!\(^^)/
イビキとおならは言えますね‼
…Σ(゜Д゜)どうしよう…
私は寝ッペが多いです😂
臭かったらごめんなさいですね(笑)- 9月4日
歌う犬
コメントありがとうございます!
私も帝王切開でしたが、義家族が午前、午後の2回ずつ来てたので、私は二人部屋が助かってました😅
お隣さんも切迫早産だったので💦
痛いのは座薬で紛らわして気分転換がてらリハビリに廊下を歩いてました(。-∀-)
出産て色々ありますね~😂
えりぃーさんはどれ位で痛みがなくなりましたか?
elie🧸
ご家族の方々すごく来てくださったのですね〜。お待ちかねだったんですね!
でも痛みと闘っているときはちょっとツライですよね😱
出産はまだ経験なしですが、とても大きな子宮筋腫ができて手術で子宮をざっくりいってます(^_^;)
そのときは眠れないほどの酷い痛みは2日ほど(カテーテルも付いてたのでエコノミー症防ぐマッサージ機も付いていて眠れませんでした…)重いもの持てないほどの痛みは2週間ほど、完全に無くなるまでには2ヶ月ほどかかっていたような気がします〜
低音切開だと後陣痛も加わりますかね…💦
痛み止め、薬アレルギーのせいか座薬は出してもらえずで、硬膜外麻酔を3日ほどつけてました!
歩いた方が癒着しないからいいって言いますよね☺️私も点滴ぶら下げながらぐるぐる歩き回ってました!
私が出産のときは義実家は新幹線の距離なのでおそらくきても1日だけ我慢すれば…かな。自分の親は割と長居しない方なので大丈夫だろなぁと今から思ってます!笑