
どこまで続けますか?シングルファザーさんと付き合っていて、息子と彼の…
どこまで続けますか?
シングルファザーさんと付き合っていて、息子と彼の子は仲良しでした。
一年くらいの付き合いで週末はお泊り。
ただ、ゴールデンウィークにはじめて連泊をして、まー、いつも喧嘩はしますが、連泊で必然的にオモチャの取り合いの喧嘩の回数は増え、、
帰ってからもう会わないと言っています。
好きなオモチャで遊べないからつまんない!と
日によっては次○○君と会ったらーとか○○君と○○行くとか言いますが、会いたくないともよく言います。
もちろんこんな状態のうちは会わせるつもりも私から話を出すこともしません。
ただ、このままさようならなのか、時間をおくべきなのか、どうすればいいか分からずとりあえず会いたいと言われたら会う方向です。
これでいいと思いますか??
もう会わないのが正解でしょうか??
ちなみに相手の子は私達親子の事が大好きでいてくれています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
お相手の方は子供2人の関係をどう思っているんでしょうか?
よく喧嘩になるのを見て、2人でそういう話はされないのでしょうか?
好きなおもちゃで遊べないという事は、相手のお子さんがヤンチャだったり自己中な性格なのでしょうか…我慢ばかりは楽しくないですよね😢
でもそれとお相手の方との付き合いは別なのでは?
このままさよならしても良いという気持ちがあるという事は、お子さんの気持ちもあるでしょうが、ご自身もあまり良いお付き合いが出来ていないのでは?と思ってしまいました。
見当違いならすみません💦

あー
オモチャで遊べないから会いたくないでお別れですか?
何だか話が飛躍してませんかね?
本当の兄弟でもオモチャの取り合いで喧嘩でもう遊ばないとか毎日毎日ですし
それで我慢や思いやりなどの人間関係を覚えるのでは?
そんなしょーもない内容で別れても後悔しない位の仲なんでしょうか?
子供優先は素晴らしい考えですが
それと子供のワガママを何でも許すは全然違う気がします💦
会わせたりしていたなら本気で家族になる覚悟されてからの方が良かったと思います。
相手の親子が可哀想です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言葉が足りずにすみません。
もちろん息子は理由としてはそれで会いたくないと言っていますが、言葉で表せない感情があるのがわかります😢
情緒不安定や夜泣き、癇癪を起こしてしまいました。
ヤキモチだと思います。
それを見ているのが親として辛いです、、- 5月13日
-
あー
赤ちゃん返りだったり忙しくて構って上げれなかったり寂しかったり
本当の兄弟でも我慢や寂しい思いだったりヤキモチあると思いますよ😔
その度母親はそれに向き合って対応して行くんだと思います。
でもそれって凄く幸せな事だと思います。
息子さんにとって凄く幸せな環境だと思いますよ。
母1人子1人よりも寂しくないし楽しい事も沢山あるはずです。
うちはみんな血の繋がりありますが
兄は寂しかったり弟は新しい自転車欲しいとか色々ありますよ。
喧嘩も毎日してますが
その分思い出話や日々笑い合って幸せに過ごしています☺︎
息子さんも本気で言ってる訳じゃないと思うのでお別れなどは選択肢から抜かして
どうしたら情緒が落ち着くか考えるべきだと思います。
そうやってワガママ言ってうんうんって聞いてあげれば良いんだと思います。
ママは味方だって安心するだろうし☺️
ただ、順番で使うと言うルールは作った方がいいですよね。
どちらかが我慢はおかしいし、それはうちもしてます。- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて凄く嬉しいです、ありがとうございます🥺💓
喧嘩もするけど、仲良く遊んでる時は私に見せる笑顔とは全く別物で本当に見てるこっちが楽しくなるくらい楽しそうなんです。
一年積み上げてきたものもあるので別れは選択肢から外します😊
安定する方法を考えてみます🥰
全ての不安定の原因はヤキモチからきています。
相手の子が物凄く甘え上手で、私をママと呼んでくれて大好き可愛いと会うたびに言ってくれます。
それに怒って息子はこっそり蹴ったり意地悪してます😢
今の会いたくない、はもしかしたら私がワガママ聞いてくれるかとか、相手の子と自分のどちらを優先するか試しているのかもしれません💦
うんうん、って今は会いたくないって気持ちを聞いてあげるのがいいんですかね??
そうですね🤗
大きい方が、とかは全くしせずにお互いが同じくらい我慢するように調整しながら喧嘩の仲裁をしています🤗- 5月13日

ひまわり
おもちゃの取り合いは血のつながりのあるきょうだいでもよくあることかなと思ってしまいました😅💦喧嘩しながら学んでいく、教えていくことも大切なことだと思います💦将来的にどうされると考えているかはわかりませんが、子どもの喧嘩=お付き合いされている方とお別れでいいと思われますか??💦
お相手の方は子ども同士の関係とかどう考えられているのでしょうか??
ゆくゆくは結婚されるとかそういうことまで考えてのお付き合いなのであれば今のうちからお相手の方とよく話されたほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言葉が足りず、、
ヤキモチから相手の子にイライラしてオモチャの取り合いになる感じなんです😔
夜泣き、癇癪、情緒不安定を起こしていまいました。
だからこのまま会わせていていいのか不安になります😔
会いたくないと言われ、無理矢理連れて行っていいのかと、、
相手は真剣に向き合ってくれて、勉強して、実践して色々試してくれています😢- 5月13日

まめ
もうお子さん連れて泊まったりしてるのなら再婚前提って事ですよね?
家族になろうとするのなら子供が情緒不安定になるからお別れではなくてみんなで乗り越えて行こうってパートナーの方と頑張らなきゃいけないと思いますよ。
私は連れ子で再婚しましたがやっぱり色々ありますよ。お互い連れ子ならもっとあるんじゃないんでしょうか。
血がつながった家族だって乗り越えて行かなきゃいけない事たくさんあります。正直別れる方が簡単ですので何も知らない他人が言うのはおこがましいかもしれませんが頑張って欲しいなって思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
再婚前提ですし、もちろん一年子供も一緒に頑張ってきたので私も簡単に別れたいとは思っていません。
ただ家にいる時、保育所では穏やかな息子が、彼の家にいて、叫んだり暴れたり意地悪したり蹴ったり、、
本当に今やっている事が正しいのかわからないんです😢
傷つけてるだけなのかなとか
親のエゴなのかなと、、
仲良く遊んでる時は本当に楽しそうなんですけどね😖- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
経験者のまめさんに一つ相談したいのですが、会いたくないと言ってる息子に対してどう進めて行くのがいいと思いますか??😭
- 5月13日
-
まめ
保育園だって好きなおもちゃで遊べるわけじゃないのでおもちゃは直接の原因じゃないと思うんですよね。
お子さんの本当のお父さんの事とかお相手のお子さんの情報等が少ないのではっきり言えないですけどお泊まりはお相手のお家だったら連泊で疲れてたとか、子供ってやっぱり普段と違う事って不安になるので(保育士してます)
後はママ取られちゃうって思ったりヤダ!って言った後のママの反応見てたりしてるのかなと。
別れを考えたり子供の言動に振り回されすぎかなと思うので、私だったらママは息子が大切で大好きだから、嫌な思いするなら行かなくていいけど、お相手の事もそのお子さんの事も好きで家族になれたら嬉しいと思ってるからまた行きたくなったら遊びに行こうねスタンスでいきます。
うちの子は離婚後面会する時がもう荒れて大変でした💦
小学低学年でもひどかったので4歳の子だったら尚更です。でもそのうち環境に慣れたり自分の気持ちを受け入れたり折り合いを付けられるようになってきます✨今ではあの時はひどかったと笑い話になるくらい楽しんで面会に行ってます。
子供の1番の味方でいれば落ち着いてきますよ!お母さんはどっしり構えて受け止めてあげれば大丈夫です😊- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね!
心強いです😭
疲れはあったと思います。
3日目から明らかに機嫌が悪くなりました、
が、、その次の週に本当のお父さんと面会してから彼と彼の子を嫌いと言うようになりました😭
それまでは夜泣きもなかったのに面会後に夜泣きもしました。
息子はパパが大好きです。
こちらも関係してそうですよね💦
面会からもうすぐ1週間ですが今日もパパとママと3人で住みたいと泣いてしまいました😢
彼は生活に近い会い方、息子を注意する事ももちろんあります、パパは生まれてすぐから月1回、息子も外の顔でいい子にしてるので怒られた事もないし何でも買ってくれるので余計にパパが良くなったんだと思います😢
まめさんのお子さんの荒れ方もこんな感じでしたか??
私も早く笑い話に変えたいです😱💓
アドバイスありがとうございます!
息子と話したら、公園なら行ってもいいって言われました😂
オモチャの取り合いで怒られてばっかで本当に嫌みたいです💦
またお家に行きたくなったら教えてねと言いました☺️💓
本当に振り回されすぎと思うので、どしっと構えていたいです💡💡- 5月13日
-
まめ
娘は面会後は移動距離が長いのもあって帰りはぐずぐず、2-3日は荒れてました。面会が嫌で嫌で仕方なかったです。
本当のお父さんはお付き合いしてる方と結婚したらもう息子さんとは会えないとか言ってる可能性もあります💦うちはそうでした💦
今の複雑な関係を理解出来るのはもう少し先だと思うので不安を取り除いてあげるしかないですかね😭おもちゃの取り合いも頑張れば減らすようには出来ると思うので💦
でもパートナーの方はとても素敵な方に見えるのできっと幸せな家庭を作れると思います✨- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
荒れてる子供を見るの辛いですよね😭
今も面会はありますか?
あーー、、
なんか私もそれを言った気がするんです😭
再婚したら会えないのかなとか友達にも相談してるみたいだし、、
一緒に住んでないからまだまだ赤ちゃんと思ってるのかなんでも平気で目の前で話しちゃうので💦
とりあえず公園ならと本人がいうので公園からまた徐々に信頼関係を作っていきます🥰
ありがとうございます😊
本当にいい人で、再婚したいです💓- 5月14日
-
まめ
今も面会してます。5年目になりましたし子供はもう大きいので情緒は安定してます。
色々話すのは辞めて欲しいですね💦私はお互いの悪口を言うのはルール違反だと思ってます。それじゃ安定するものもしなくなるのでお話した方がいいと思います💦- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにも不安定だったのに落ち着いてくるんですね、なんだか希望が湧いてきました💡☺️
時間が解決してくれる部分もありますかね?
まめさんは目の前でそんな話をされた事、なぜ知れたんですか?
お子さんが言ってくれました??
それを元旦那さんに注意しましたか??
悪口は言ってないです😋- 5月14日
-
まめ
時間が解決してくれるのもあると思います。大きくなれば状況も理解できますし今の環境にも慣れてくるので✨
うちは会えなくなるって言われたって子供が教えてくれました。子供には父親は父親だから会えなくなる事はないし好きに会えるって話をして元旦那には子供が不安定になる事は言うな、次やったら会わせないって言いました。うちは元旦那有責の離婚で私は連絡もしたくないし面会しなくてもいいので💦
結構我慢してる事はありますけどここだけは譲れないって事は遠慮なく言ってます。- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
環境に慣れて、理解できる年齢になるまでやる事はやって待ってみます😊
まめさんは再婚自体はお子さん的にはすんなりでしたか?
うちは面会から1週間が経ち落ち着いてきて、昨日からずっと彼と彼の子と遊んだ時の動画見返して笑ってます😳
お子さんが教えてくれたんですね!
うちは写真が〜ってたまに言ってきて、一緒に住んでる時の写真見せてる?ようなニュアンスでした😱
うちも元旦那有責です💦
私もまめさんみたいに言う事は言ってみて直らないなら会わせない事も考えます💦- 5月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
相手はずっと真剣に子供の事を考え、うまくいくように勉強を重ねてくれています。
まだまだ頑張りたいって言ってくれています。
相手の子は喧嘩しても切り替え上手だし遊ぶのも上手な方だと思います。
意地悪で自己中なのは私の子なんです、、😔
それでも好き好き近づいてきてくれるのが相手の子です。
だからこそもあります。
相手の親子にも申し訳ないし、相手の子なら他の人とでもすぐにうまくいって本当ならすんなり再婚出来るのでは?と、、
私と彼の仲は良好です!
こんなに大切にしてくれる人にはもう出会えないかもしれないくらいです😢
ママリ
そういう事なんですね!
そんな人と出会うことが出来たのなら、別れる選択肢は早すぎるんじゃないですかね☺️
お子さんもまだ4歳ですから、自分が1番!なんて子はおおいはず。そんな聞き分けの良い子ばかりじゃないですよー。
お子さんだけの問題なら、今はお子さん抜きで会ったり(そんな時間が作れるのかはわかりませんが💦)お子さんがもう少し大きくなるまで、無理に子連れで会う必要はないんじゃないでしょうか?
相手のお子さんは質問者様も大好きとの事ですが、もしかしたらお子さんそこに少し嫉妬しているかもしれませんよね!
まぁまだ小さいですから、少し大きくなれば子供同士の関係も変わってきそうな気もしますが☺️
はじめてのママリ🔰
一人で育てているのと、一人っ子のため、本当に視野が狭くなりがちでした💦
これから子供達も成長して行くし、今に今別れまで考えなくてもいいですよね😖
遠距離恋愛の為、再婚するなら私の子供が小学校に入るタイミングと決めていて、あと二年だからと焦る気持ちもあり、子供に伝わっていたのかもしれません💦
彼は子供の手が離れてからでもいいと言ってくれているので、無理に会わせない選択もアリですね🥰
相手の子への嫉妬は凄くて、、😢
見えないとこで蹴っちゃったりします😔
相手の子も凄く甘え上手で大好き可愛いってずっとくっついてくれるので息子はブチギレです😂😅
ママリ
遠距離なのですねー‼︎
お相手の方の愛が伝わります☺️
今は無理せず良い関係を続けてください❣️
そのうち蹴らない日がきますよ😅笑