
妊娠後期で葛藤中。産後は仕事を探し、でも子供と一緒にいたい。保育園のアドバイスを求めています。
皆さんの意見ください。
私は今妊娠後期なんですが…
妊娠中にこんな風に思った方はおられますか?
出産後3ヶ月くらいまでには仕事を見つけ
就職したい…(産後2ヶ月は働けないのは承知です。)
旦那は貯金もそこそこで給料もそこそこ。
一馬力では絶対に無理だから私が仕事しないと…。
でも、本心はお金に余裕があれば
子供と1歳なるくらいまでは一緒に居たいなぁ。
成長を見れるのは一瞬ってゆうしなぁ…。
なんて色々頭の中で葛藤をしています。
保育園に入れてよかった点や
アドバイスなど有りましたらお願いします。
- ミント(1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ママ
そこそこなら急いで仕事せずとも子育てにとりあえず専念する方が良いのでは!?
1歳2ヶ月で保育園行き始めましたが、とにかく園の給食があるのが有難いのと言葉や歌や色々覚えてくるしたくさん遊んで疲れさせてくれるし保育園には感謝感謝です😌
0歳育児正直キツかったけど歩き始めるまで付きっきりで一緒にいられたのは一生でこの時しかないし良かったと思っています。

ママリ
主人の収入だけでカツカツで妊娠中は働きたいと思ってましたが、出産したら我が子が可愛くて可愛くて。😭✨就職せず二歳手前の三月まで育児専念して、先月から保育園に通い始めました💡
ただ私が産後体調崩してしまったので現在も働いておらず持病を事由に保育園通わせてる状態です😅💦
もうすぐ二歳になりますが、生後の写真見返すとあっとゆう間だったな〜まさに赤ちゃん!のこの頃あの頃の娘をもう一回抱っこしたいな、一日一緒に過ごしたいなって今になってめっっっっっちゃ思います😂
保育園のメリットは先生やお友達ありきの新しいことを学べるとこです💡お片づけをするようになったりお友達のお世話をしたり、偏食で決まったものしか食べなかったのに何でもよく食べる様になったとか、家では学べないであろう事が沢山あるとこです!
子供は環境に応じるんだなーと通い始めてから日々驚いてます🤭✨
お昼作らなくて良くなったのは私にとっても有難い事です😆笑
旦那様の収入に余裕があるなら一歳ぐらいまでは急がなくてもいいかと思います☺️
とりあえず一時保育なども利用可能期になったら試すのもありかなと思います💡
-
ミント
ありがとうございます😊
やはり、一歳前後までは一緒にいて
色々な成長をみたいと思います♪
仕事はいつでもできますしね!
後悔はしたく無いので先輩ママさん
の意見を取り入れて思いっきり
一歳まで一緒に居たいと思います♪- 5月13日
ミント
歩くまでは一緒に居てあげたり
離乳食も一緒に食べたいと思う
気持ちはすごく有ります…。
なので仕事もしたいですが…
一歳くらいになってから入れると
考えるのも一つですね🥰🥰
生活がしんどいならパートを数時間
するなど何とかなりますよね👶👶
ありがとうございます😊
ママ
しんどい時もたくさんありました。でも本当にこの時期しか24時間一緒にいられる時ありません🥲
来年4月から保育園に入れるように探すのはどうでしょう?✨
ミント
そうですよね!
長い様で一瞬って皆さん
言われますもんね!
来年4月から入れる予定です😳
保育園探しは皆さん半年前から
すると余裕があると言われますが
そんな前もって準備しましたか?
ママ
今思うと半年前くらいから保育園の見学に行ったりしてました!
どうせ入れないからと見学自体断られた所もありました😓
ミント
やっぱりみなさんそんな早くから
探さないといけないんですね🥺
私もそろそろ候補絞らないと…
ありがとうございました😳😳