
妊娠中の女性が、重いものを持つことについて悩んでいます。仕事や家庭で旦那に助けられる環境ながら、買い物で重い荷物を運んでしまい、体調不良を感じました。他の方はどうしているのか気になっています。
1人目妊娠中で特に重いものを
わざわざ自分で持たなくても大丈夫な生活の方
どのくらいの物までは気にせず持ってましたか?🙌
仕事的には重い荷物もあるんですが
義父の会社で旦那も私も働いてるので
旦那に頼める環境なので荷物持つ時や、
会社でクリクラ使ってるんですが
ボトル交換も旦那にお願いしてます💦
家でも旦那の帰宅も早いし土日祝休みなので
一緒に買い物も行ってくれてます✊
今日、久しぶりに1人で買い物してて
2Lペットボトル2本、ビール(350缶)6本、を
袋に入れてお店から車、車から家(一軒家)に
自分で運んだんですが力が衰えてるのか
凄く重く感じたり、帰宅してから
なんとなくお腹に違和感を感じたりしてます😢
※妊娠前は2Lペットボトル箱買いとかして
それなりに持てるくらいの力はありました✊
気にしすぎて力を使わなかったのもよくないのか、
それとも持たずに済むなら避けてていいのか…🤔🤔
自分でやるしかない!とか上に子供がいて…とか
やらざる得ない状況になかった方、
どうしてましたか??
- Sapi(妊娠24週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目の時は、気にしたり、周りの人達に重いものはもったらだめ!って言われていたので、10kgのお米とかも持たなかったです😟 買い物袋2つくらいしか持ってなかったです
でも今回上の子(11.5kg)もいて、抱っこする時もあるので、10kgのお米とかも自分で持ちますし、あまり気にしてません😂

はじめてのママリ🔰
自分でやらないでいいなら極力重いもの等は持ちませんでした笑介護職をしており安定期までは介護に携わらず掃除とかでした!笑
でも立ち仕事のせいか安定期後切迫早産診断で結局休職になっちゃいましたが😭
はじめてのママリ🔰
買い物も極力、妊娠中期後期は旦那と言って、もってもらってた気がします🤣