![めぐめぐめぐお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚して3年になるのですが今日のお昼にうちでうどんを食べました。こ…
カテ違いだったらすみません(´・ω・`;)
結婚して3年になるのですが
今日のお昼にうちでうどんを食べました。
この時旦那に叱られました、、、。
「うどん食べる時のその音辞めて」と…。
ズズズーとすする音は良いらしいですが
最後の「ちゅるんっ」が気持ち悪いとヾ(・ω・`;)ノ
新婚の頃1度言われた事あったなぁーとは思いますがその後治すわけでもなく…
とゆうか食べ方なんてそうそう治るものでもないですし(´pωq`)
蕎麦やそうめんなら大丈夫ですがうどんは太いし
私的にはどうしても音が鳴ってしまいます。。。
鳴らさず食べると空気が入りしんどいんです(´。•ᴥ人)
皆さんは麺類食べる時音なりますか?
- めぐめぐめぐお
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は音を立てずに、
ズルズルいかず、お箸で口に麺を折り畳んで(?)食べる派です。
って意味わかりませんよね(^_^;)
長い1麺をズルっと吸わず、
お箸で段階的に口に運びます。
って余計に意味わかりませんよね(^_^;)
とにかく、人のズルズル音も最後のちゅるんって音も、全く気になりませんよ(笑)
ご主人は無音で食べるのですか??
![にゃんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんち
へーなんかいろんな人がいるんですね(°_°)
そこの音😂笑
という私は麺類すすれず…ハムハム…と食べてしまいますf^_^;)
-
めぐめぐめぐお
コメントありがとうございます(*´ω`*)
そう!
そこの音っ!?ってなりますよね(笑)
すすれない人もいるのですね★
海外ではすするのタブーみたいですし
チャーリーさん良いかもですょ・:*+.\(( °ω° ))/.:+- 9月4日
![向日葵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
向日葵
私は麺は吸って食べないので、音は鳴らないと思います(^^)
もともと音をたてて食べるのが嫌で、かつ、吸うと麺に付いたおつゆが飛びそうで(ーー;)
食べる時の癖ってなかなか自分じゃ治しずらいですよね。
でも食べる時の気になる音って、結構気になって食べる気も失せる場合もあるので、旦那さんが言うなら治したいところですね(ノ_<)
-
めぐめぐめぐお
コメントありがとうございます\ ♪♪ /
吸って食べない方もおられるのですね(*´ ³ `)ノ
私はパスタ以外の麺類は啜ってしまいます。。。
「ちゅるんっ」が出るのはうどんの時だけなので
何とか努力してみたいと思います。- 9月4日
![ままリーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリーン
えええ!?すする音やめてって、珍しいですね∑(゚Д゚) 私も最後のちゅるんって、たまに出ますw
恥ずかしながら、旦那と出会う前まで、すする事が出来なくて、何でできないの?って言われて…猛特訓させられましたσ(^_^;) 今では、普通に音出してますよw
-
めぐめぐめぐお
コメントありがとうございます(*´ω`*)
ズルズルーっ!は良いけどちゅるんっは嫌だとヾ(・ω・`;)ノ
良かったーっ!その音出る方もいますよね☆
ちょっと安心(●´ω`●)
啜る猛特訓とか(笑)
何だか可愛らしいです\ ♪♪ /- 9月4日
![YR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YR
私も麺はすすれないタイプなのでハムハム食べてます(笑)麺をすする音を気にしたことないですねー(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
ですが私は実母が飴やチョコを噛まずに舐めた時に音がなるんですが、(上手く説明出来ず、わかりずらいですよね(^^;)それが気になって本当に嫌です(笑)
なので旦那さんの気持ちも少しわかるかなーと思っちゃいます💦
-
めぐめぐめぐお
コメントありがとうございます(*´ω`*)
の〜さんもハムハム派なんですね★
結構啜れない方多いんですね。
お母様の食べる音が気になるんですね…。
あー、、、私も気を付けなくちゃ(´;ω;`)- 9月4日
![ひなちょ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなちょ。
私はすすって食べる事は出来ますが
汁の飛び散りが嫌で、
箸で口に押し込む?折りたたむ?感じですね。
麺類のズズーやちゅるんは気になりませんが
クチャクチャ音がするのは虫唾が走りますね。
殺意芽生えます
上の方のお母様の飴の音がどんな風か分かりませんが、
年配の人は飴をすする?チュパチュパ?食べる人がいて本当に不愉快です!!!
(飴が無い状態でやってみると舌打ちみたいな食べ方)
人それぞれ嫌な音があるとは思いますが
やはり、食事という欲を満たす、幸せな時間に不愉快にはなりたくないので
意識してどうにかちゅるん音を無くしてあげると良いと思います!
頑張ってください!!!(笑)
-
めぐめぐめぐお
コメントありがとうございます(*´ω`*)
そうですよね。
食事とは欲を満たす幸せな時間。。。
何だか素敵な言葉です。
私もちょっと努力してみようかな★
ありがとうございました・:*+.\(( °ω° ))/.:+- 9月4日
めぐめぐめぐお
コメントありがとうございますヾ(´︶`♡)ノ
まっちょさんは折り畳んで食べるとゆう高度な技をお持ちなんですね!
私絶対真似出来ない、、、(笑)
音気にならないと言って頂きありがとうございます(*´ω`*)
旦那は豪快にズババババーっと食べています。