
昨夜、息子がいつもの寝る時間に泣き続けて、ミルクを飲んでも泣きやまず、お腹が減っているのか心配。イライラしてしまいました。
昨夜息子がいつも寝る時間ギャン泣きで抱っこであやしても全然なきやみませんでした。
いつも大人しく泣かずに朝まで寝る子なので旦那も私もお手上げ状態。
ミルクはお風呂上がり20:30頃に200mlを飲んでいました。だいたい5時間おきに飲ますのですが、早いですがミルクをあげてみると、50ほど飲んで寝てしまいました。
その後1度またギャン泣きで起きましたが、すぐに寝ました。
お腹が少し減っていたのでしょうか..?
イライラしてはいけないのをわかっていても私も旦那もイライラで息子に申し訳なかったです。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)

しらすごはん。
うちの子も軽い夜泣きは毎日あって、たまに何しても泣き止まない起きないってことがありました。
そう言う時はあらゆる事をして目を覚まさせた方が早く泣き止みます!
どうしても起きない時はもう泣かせっぱなしでしたね。。
長い時は2時間ぶっ通しで抱っこしてました💦

メメ
たまに眠過ぎて上手く寝れなくてギャン泣きとかありますよね☺️
うちの子も3ヶ月ですがちょこちょこありますよ😂
眠過ぎちゃって寝れなくてギャンギャン泣いて…や、寝なさいよ貴方、みたいな笑。
うちの場合は夜だとその場合は抱っこはダメで、暗い寝室のベビーベッドに置いちゃうと笑った後に寝たりします。
なので敢えて抱っこであやさなくても、一度布団に置いてみるとか、なんか気分切り替えてあげると良いかもですね🙆♀️
昨日はそれがミルクだったのかもですね☺️

退会ユーザー
1歳過ぎた上の子も今でもそうなのですが、他の方が言ってるように「眠いのに寝れない」でグズること多かったです!
3ヶ月ならまだ生活のリズムを細かく気にする必要ないと思いますし、ちょっと気分転換で明るい部屋に連れて行ったり、外に出て空気変えてみると泣き止んだりします!
コメント