
ストレスで寝れず、子供の夜泣きで睡眠不足。仕事や家事に支障。旦那のサポートもあるが、自己嫌悪。笑顔を保つのが辛い。朝までゆっくり寝たい。
愚痴です。
ストレスでなかなか寝付けなくて薬頼ってるのですが、心療内科に行く暇なくて薬が切れました。
やっと寝れそうと思った頃に子供が夜泣きで起きます。
少し相手するとまたすぐ寝ます。しないとギャン泣きになります。ここ数ヶ月そんな感じで一、二時間睡眠を何度かとってなんとか生活してます。泣き声聞こえる度に心臓がバクバクします。寝てないから仕事ではミスばかり。家事もろくにやれてません。毎日毎日死にたいとばかり考えてしまいます。旦那は朝早いので6時に起きてそのまま保育園送ってくれるので私の仕事始まるまで2時間ほど寝る時間作ってもらったり家事やってもらったりしてます。なのに寝付けなくて無駄に時間が過ぎて自己嫌悪しまくりです。情けなくてもっと笑顔で明るく子供と接したいのに最近は無理やり笑顔作ってます。ほんと、朝までぐっすり寝たい。5時間でいいからゆっくり寝たい。。いつになったら朝まで起きずに寝てくれるんでしょう。
- かえで(4歳6ヶ月)

ママリ☆
産後の疲れもピークを過ぎてしんどい時ですよね。
このコロナ禍で
不安、不安の毎日だった事と思います。
寝不足って本当に
精神状態悪くしますよね。
お仕事されてるだけでも私はえらいと
思います!
家事なんて
最低限で
いいんです!
夕飯はご飯だけ炊いておけばおかず買ってきたら大丈夫です!
これから離乳食も始まると思いますが
離乳食、パックになったものも沢山種類あります!
私の友達にも3食全部、離乳食は市販の物だよ〜て方も
いました。
夜中にミルクか
授乳はまだありますか?
9ケ月くらいになり
3回食になれば
お腹も満たされて
ぐっと寝てくれる日
出てくるかと思います。
もちろん授乳とか
ミルクの関係も
ありますが…
毎日、コロナ不安との隣り合わせでの
育児、家事、仕事
大変ですよね。
今育児してるお母さん、ホントに
スーパーえらいです!

テディ🔰
私は育児ノイローゼ
うつ状態というので
疾病で保育園行かせられてます
睡眠薬がないと眠れない状態です
薬は今は頼ったほうがいいかと思います
もっともっと自分を優先してあげてください(TT)
暇を作ってください!
コメント