![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の子供が熱を出しており、解熱剤の使用タイミングについて相談です。熱が上がっており、寝つきが悪い状況です。掛け物の必要性も不明です。アドバイスをお願いします。
解熱剤の使い時についてご相談です。
9ヶ月の子なのですが、朝37.2℃あり、
元気があるのと再検で36.6℃だったためとりあえず預かりますねと保育園へ行きました。
しかし10時頃やっぱりいつもより活動性が少ない気がすると熱を測ったら38.0℃になっちゃいましたと連絡が来てお迎えに行きました。
先週から鼻水と痰がらみの咳で小児科には行っていて、
一昨日もまだ続いてるので受診し同じ薬をもらい、
ついでにお守りとして解熱剤も出しとくね!と言われて持っていたのでかかりつけが今日休みなこともあり様子を見ていました。
しかし18時頃からグズグズし始め、寝たり起きたりを繰り返していましたが、21時頃からは寝ても20分ほどで泣いてしまいうまく寝付けない様子です。
熱は38.4℃〜39.0℃くらいで手は熱いですが足はやや冷たい感じです。
寝付けなくて可哀想だから解熱剤飲ませようか迷いましたが、抱っこしてれば寝ていられてるので飲ませずにこのまま抱っこしていた方がいいのかとも思い、、、
呼吸が早くつらそうなので熱を下げてあげたい気もしますが、むやみやたらに使ってまた上がる時に痙攣を起こすのも怖いなと思い使いどきに悩んでいます😓
また、現在の気温が19〜20℃なのですが半袖ロンパースに長袖の上下を着させていますが掛け物はあった方がいいかどうかもよくわかりません。
アドバイスいただけたらと思います。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![🧑🏻🦲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧑🏻🦲
私ならキツそうで38.5超えてるなら座薬いれてあげて眠らせます🧑🏻🦲
うちの子も最近熱が出て38.5超えだったので
冷えピタはって座薬いれてました。
服装は薄手の長袖と長ズボンのパジャマ着せてました。
掛け布団をかけてました。
痙攣を起こしたことがあるなら怖いですよね。
![まいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまま
お子様の看病ご苦労さまです。
娘ちゃんはもちろん、ママも大変ですよね。
39℃近くまで上がって呼吸も早い…寝たくても寝られないのであれば解熱剤飲ませてあげても良いと思います。
水分補給はできてますか?
もし飲めなかったら口に含ませるだけでも違うみたいです。
痙攣は水分補給が大切です。
高熱で寝苦しい状態でしたら掛け物はなくてもいいと思います。
むしろ保冷剤などで首の後ろや脇の下を冷やしてあげて下さい。
熱が落ち着いたら掛け物はしてあげた方がいいと思います。
どうぞお大事にしてください。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😌
先程解熱剤飲ませました!
苦いのか多少口から出しましたが8割くらい飲めてたので少しは効くかな🥲という感じです😂
水分は結構頻回におっぱいを飲んでいるのとお茶も少し飲みました☺️
今後も水分補給しっかりさせといと思います!
アイスノン背負わせて熱が落ち着くまで様子見ようと思います!
詳しく色々教えてくださり本当にありがとうございます😭💓- 5月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
ビクッとすることが多くその度に起きてしまい可哀想なので解熱剤飲ませようと思います😣
ちゃんと飲めるか微妙なので本当は坐薬のほうが確実なので明日病院行ったら坐薬もらおうと思います!
ありがとうございます😭💓