![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
個人事業主で、従業員を雇うので労働保険に加入するのですが、流れにつ…
個人事業主で、従業員を雇うので労働保険に加入するのですが、流れについて分かる方いますか?💦
ネットで調べて初めて知ったのですが、労働基準局?とハローワークに届出をしないといけないんですね💡
それで、労基に電話をして手続きについて何をすれば良いのか聞いたのですが、0が分からないのに、電話口の人が3くらいの話をしてきて…😭
私の理解能力が無いだけかもしれないですが、結局のところどうすれば良いのか分かりませんでした💦
所在地のわかる書類?と、概算給料?の紙を持って、手続きに来てと言われたのですが。。
どのような書類がそれに当てはまるのでしょうか?😥
開業届とかでも良いのですか?💦
それと、概算給料?というのは、日給月給で給料支払いをする場合、適当に日にちを決めて計算するしかないですか?💡
また、その書類↑がどのような形式でも構わないのか、それとも何か指定があるのか?それすら分かりません。。
保険関係成立届?というのを提出するようなのですが、それについて必要な書類が具体的にどんな感じなのか知りたいです。。なんでも良いと言われたのですが、なんでもって逆に何?!って感じで💦
もし、手続きしたことがある方がいましたら、どんな流れだったか、どんな書類が必要だったかなどを教えていただけたら嬉しいです!💦
とりあえず労基に行って話を聞いてくれば間違いないと思うのですが、自宅保育の子供が居るので連れて行くのは大変だし、妊娠中ということもあり。。あまり時間が取れないので、できれば申請に行く一度で済ませたいです😱💦
また、労基の手続きが終わったあと、ハローワークでも手続きがあるようですが、どのような流れなのか合わせて教えていただけたら幸いです!!
- ママリ
コメント