
6ヶ月の赤ちゃんがおしゃぶりを必要としており、辞めさせたいが我慢できない悩み。他の方法や時期について相談ありますか?
生後6ヶ月です。
眠るときに(お昼寝も)おしゃぶりが欠かせません😭
日中求めてくることはないのですが、眠るときは絶対に必要で無ければずっとグズっています。
お昼寝、夜寝るときも抱っこゆらゆらはせず、枕に置いて隣で添い寝しておしゃぶりで大体長くても15分ぐらいで寝てくれます。
正直楽です、楽なんですが出っ歯になるとか考えると辞めさせたいのですが泣きわめくのに私が我慢できません😭
周りからもおしゃぶりは辞めずらいから最初から使わなかったの声を聞くとモヤモヤして早く辞めさせたいです。
お気に入りの毛布とかブランケット、人形などはありません。音楽はかけてますが正直効果があるとは思ってません😂
皆さん1歳ぐらいになるとバイバイしようねーって言って辞めてるみたいですが、それまでに言葉が通じなくても辞めれた方はいらっしゃいますか?
- AMママ🍒(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

♡
9ヶ月から少しずつ使う回数を減らして10ヶ月くらいでおしゃぶりなしで寝ることも増えて完全に卒業したのは11ヶ月でした!

退会ユーザー
1歳4ヶ月まで使いましたが出っ歯もないし歯並び綺麗です☺️そしてすんなりやめれましたよ🌟
2歳までは大丈夫と言われてますよ。
言葉は通じなくてもやめれました♪
-
AMママ🍒
コメントありがとうございます!
一応NUKの出っ歯予防のおしゃぶり使ってるのですが気になって😭ネットでも2歳までにと書いてあるので使います!笑- 5月13日

退会ユーザー
上の子おしゃぶり使っていましたが、自然と1歳で辞められました!1歳前から、たまにおしゃぶり無しで寝るか試していたら案外必要なかったようで、すぐ辞められました😆
-
AMママ🍒
コメントありがとうございます!
自然と😳羨ましいです😭
今は寝る時におしゃぶり無かったら口をパクパクしながら探すので必要なんだなーと思ってます😭- 5月13日

はじめてのママリ🔰
いま6ヶ月ですが、自然に嫌がるようになりました、、😅
わたしとしてはもう少し使っててほしかったのですが、、
-
はじめてのママリ🔰
自分の指しゃぶる方が良くなったようです
- 5月12日
-
AMママ🍒
コメントありがとうございます!
確かにあればすんなり寝てくれるし、夜泣きもおさまるので便利ですよね😣
サイズアップしても嫌がらずに受け入れてます(笑)指とゆうか、拳舐めはするんですよね😥- 5月13日
AMママ🍒
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥺少しずつ、でも無理矢理辞めていかれましたか?
たまに横になりながら遊んでコテンと寝ることもあるのですが、大抵はグズっておしゃぶりしてって感じなので😅
♡
無理矢理ではなく自然と辞めていきました!