
母親からの母乳育児へのこだわりに悩んでいます。混合育児が良いと思うが、母親は母乳の方がいいと主張。自身は混合育児のメリットを考えています。皆さんはどう思いますか?
只今里帰り中なのですが
母親からの母乳育児へのこだわりが面倒臭いです。
私自身は完母で育ったようで、母親は母乳育児の方がいい!と言ってきますが、私は混合の方が良いなと思っています。
混合の方が腹持ちが良いから夜間だけでもミルクの方がいいと思いますし、もし何かの機会に預けなくてはいけなくなった時にミルクに慣れていた方がいいと言っても、母は母乳の方が免疫がつくし経済的だ。預けることを考えたり、楽をしようと最初から考えているようではだめ。母乳はあげなくなればすぐに出なくなるんだからあげ続けなくちゃだめ。と聞く耳を持ってくれません。
産まれる前から育児についていろいろ言われるのは何だかとっても面倒臭いです、、
完母もメリットは沢山あると思いますが、デメリットもあると思います。
私は保育士で妊娠前働いていたため、完母の子はミルクも飲んでいた子どもより卒乳がなかなか出来なかったり、離乳食が進まない、慣らし保育でもミルクを飲まないためなかなか眠れないなどの子どもの様子があったので、混合の方が良いのではと考えています。
皆さんはどうお考えですか?
また同じような経験があるかたいらっしゃいますか?
- しゃき!(8歳)
コメント

退会ユーザー
子供の母親はしゃき!さんなんですから、お母さんの意見なんてどうでもいいですよね。
何言われようがしゃき!さんのやり方で問題ないと思います。

りおママ
確かに完母は免疫も
つくのでいいと思いますが
やはり早めに保育園に預けたり
もし、母親の自分が薬飲んだり
入院したりすると
母乳をあげれなくなるので
ミルクにも慣れさせとくのが
いいかもしれません(*´ω`*)
うちは、寝る前だけ
ミルクを足してます(*^^*)
-
しゃき!
薬飲んだりどうしても母乳だけでは難しい時も来る時があるかもしれませんもんね!哺乳瓶やミルクに慣れさせておくことも視野に入れておきたいと思います。
- 9月4日

*みゆきmama*
私は完母、完ミ、混合と全て経験しましたが、どれが楽とかはないですね( ^ω^ )
しゃき!さんのおっぱい事情と、お子様の飲みっぷり、あとは保育園等に預ける事を考えてで全然いいと思いますよ!
-
しゃき!
確かに私のおっぱい事情によりますよね。たくさん出たりトラブルが無ければ母乳でも良いとは思いますが多少ミルクにも慣れておいて貰いたいな、、と思っています。
- 9月4日
-
*みゆきmama*
私も今は母乳のみですが、そろそろミルクもあげますよ( ^ω^ )
上の子や、旦那にも授乳のお願いができるので(^^;;- 9月4日

はち
私は完母です。
出産した病院でお母様が仰ってる、あげ続けなきゃだめって事を言われましたよ〜✩
病院が母乳推進だったので。
完母だし、哺乳瓶嫌いな子なので預けて外出出来ません。それだけが悩みですね〜
しゃき!さんが仰ってるデメリットは、あまり考えた事がありません。
完ミの子でも同じ様な事あると思います。
-
しゃき!
母乳をあげ続けることがストレスになるのは嫌だなーと思うんです。
もちろん完ミでも離乳食が進まないというのはあるとは思いますが、哺乳瓶でも飲めるものがある方が、お茶なども飲んでくれやすいなと感じることが多かったです。- 9月4日

ひなたん
混合でいいと思いますよ🎶
免疫力はお腹にいるときに母親からもらうのと初乳からだけでそのあとの母乳から免疫をもらえるわけではないので完母だから丈夫な子が育つわけではありません!
完母で育ってる友達の子は生後5ヶ月で風邪をひき熱がでてしまって大変そうでしたが生後1ヶ月〜完ミで育ってるうちの子は全く風邪をひいてません😀
そして生後2ヶ月半〜夜は10時間寝て朝まで起きなくてめちゃくちゃ楽です(笑)

ちぃ初ママ
私も完母で行けますが、寝る前だけミルクですよー(^^)
昔みたいに旦那は仕事、奥さん専業主婦って時代じゃないですし、普段は母乳あげるなら免疫も問題ない気が…(^^)
1日1回ミルクにしたくらいでは母乳減らないですし(^^)
しゃき!さんのストレスがないのが1番ですよー♬
みなみに私はミルク育ちですが、元気に育ちました(^^)

退会ユーザー
親の世代って母乳進めてきますよね…
めんどくさ!!とおもいつつ母乳が出たので結局完母です
仕事する気もないですし人に預ける気もほぼ無いです。
因みに免疫があるとかないとか関係ないと思います
私自身、完ミで育ちましたが子供の頃入院はもってのほか風邪も全く引いてないと聞きました。
姉が完母で育ったんですが姉のほうが体が弱く入退院繰り返してたそうです。
偶然かもしれませんが…

みーる
うちは混合です。
今、ちょっと病気で入院してるので、ミルク飲めるようにしておいて良かったと心から思ってます!
母乳からの免疫は完母でも混合でも飲ませる事に変わりはないので、充分だと思いますよ。
経済的という意味ではそうかもしれないけど、別に家計が切羽詰った状況で無いなら完母に拘る必要無いです。
楽しようとする育児でもいいんです。それで心に余裕が生まれて赤ちゃんに優しく接する事が出来るなら最高だと思いますよ!

のびのび
おっぱいが出るならたまにミルクあげて慣れさせておいて基本完母、とかでいいと思いますよ。
私は最初混合で、2ヶ月半から完母でした!
ぶっちゃけ完母のが楽です(^^;;
ミルクは作って洗って消毒しての手間が寝不足の体にはキツかったので…
私も保育士してたので保育園での様子を見ていていろいろ考えてしまうこと、よくわかります。
私もそうでした!
でも、保育園での子供たちの様子と自分の子育ては全然違いますよ(^^;;
あんまりそればっかり考えない方がいいかもです。。
がんじがらめで自分の首しめることになっちゃうので💦
育てながらやりやすいやり方を探って、あとはなるようになると思います!
完母でしたが娘は離乳食の進みが早くて10ヶ月頃には軟飯ではなく大人と同じ米をたべてましたし、何でもよく食べる子に育ちました!
お茶も5ヶ月から問題なく飲んでます。
断乳も1歳1ヶ月のときにしましたが、そこまで執着することもなかったです。
結局は人それぞれ、子それぞれですので産まれてみてから考えながら子育てしていくのが1番です(^O^)
出産がんばってくださいね!
しゃき!
母親になるのは私ですもんね!
私のやり方でまずはやってみる!というのがいいですよね!