※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

みなさんまな板って野菜用と肉魚用二つ以上持ってるものなんですか?💦さ…

みなさんまな板って野菜用と肉魚用二つ以上持ってるものなんですか?💦
さっきここで食中毒怖いからみんな肉用とそれ以外のまな板包丁分けてるって見てびっくりしました😶

かなりの潔癖症ですが、肉魚も野菜も刺身も全て同じ包丁まな板使ってました、、、。もちろん洗剤つけて洗って気になればお湯沸かしでかけたり(ほんとは90秒以上煮沸しないと意味ないとまたさっき知りました)はしています。

みなさんほとんどの方がきちんと分けて、その上で肉切ったりしたら毎回ハイターしたりしてるんですかね?💦
何が正しいのかわからないです💦食中毒は怖いです😭

コメント

はじめてのママリ

分けてないです笑
大学で栄養士の資格とってそういう勉強しましたが家では実践せず🤣
切る順番とかは気にしてますがそれくらいです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ハイターすらしてないです😅
    ただ新しい物好きなので1ヶ月くらいで買い替えてます

    • 5月12日
すぽんじ

わけてません!わけてないですが、肉を切った日は必ずハイターしてますよ😊

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

分けてないです(*´∀`)
一応、野菜から切るようにはしてますが
生物切ったあとに、また野菜切りたくなっても
洗剤で洗うだけです!!!!!
裏に汁がつたってたりせず綺麗だったら
そのまま裏返して使うこともあります😂

はじめてのママリ

分けてないです😅💦
ハイターも月1するかしないか…💦
生肉はすべての食材切ったあとに切って、すぐ洗剤であらって終わりでした…。

色んな方の意見見ると、自分のやってきたことが間違ってたんだと思ったり、心配になることあります…(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、裏表変えたりします!

    • 5月12日
まま

基本、分けてないです!
生物は最後に切るようにしてます!
でも、その後に野菜などを切り忘れた!とかなると、新しくまな板用意します😊
生物切ったまな板はハイターかけてます👍

はじめてのままり

まな板シート?を使ってます!
私は基本的にお肉や魚を素手で触るのが無理で、まな板にも生のままつくのも嫌やので、シート引いてます!

あまり包丁で切ることがないですが…🤣
ゴム手袋して肉もって、ハサミで切ります🤣

まめこ

全く潔癖とかではないですが、包丁は分けてないですが、まな板は分けてます。でも肉魚切った後のまな板洗うの大変なので、牛乳パックバラした上で切って、ポイしてます😅

いちご

まな板は一緒ですがお肉の時はラップ→キッチンペーパー敷いてます😅

はじめてのママリ🔰

鶏肉を切る時はまな板ではなく牛乳パック使ってます🤣それ以外は切る順番気をつけるくらいですね😅

ママ

分けてません!!
牛乳パックは一応取っておいて生肉、生魚は牛乳パックの上で切ったりしますが、ない時はまな板で切ります👏切ったあとは必ずハイターしています!✨

レモネード🍋

わたしは肉のときは気にしてます😅塩素系は苦手なので、そのあと使う場合泡除菌はします。いつもは食洗機で高熱殺菌です!
デザートにフルーツなど切るようにミニまな板は持ってます☺️

ちゃちゃ

分けてるというか、肉・魚はまな板を使わず、空の牛乳パックを開いて、それをまな板の上に敷いて肉・魚をカットしてます!
カット後はそのままゴミ箱へポイです!
分別が厳しい地域は難しいかもですが💦うちのマンションはあまり細かい決まりがないので、後片付けも楽だしいつもそうしてます😅

はじめてのママリ🔰

これから分ける予定、さっきダイソーで200円まな板買って来ました。今までは生肉最後に切ってましたが、メインを最初に作りたいので。

もあん

実家では分けていたので、それが普通でした。なので、結婚後もまな板、包丁は分けてます!

まな板は3つ(肉用、魚用、野菜等その他用)
包丁は2つ(肉・魚用と野菜等用)
まな板だけ肉と魚用を分けるのは、魚の臭いがまな板について取れにくいので…そこで肉を切るのが嫌だからです💦
肉と魚のまな板、包丁を分けていますが、使用後は毎回熱湯がハイターで消毒はしてます。

逆に旦那は、料理好きで飲食店のキッチンで何年もバイト経験ありますが肉魚と野菜のまな板、包丁を家で分けるまでしなくて良くない?って、意見です。

特別神経質だったり几帳面だったりしないですが、なぜかここはこだわってます💦掃除や他のことに関してはズボラなんですが😂

はじめてのママリ

きっちり分けてます!
食中毒は怖いです😭💦

ゆり

お肉切るときはまな板シート使ってます。
使い捨て出来るので便利です。
野菜とお肉を一緒のまな板で切るのは抵抗ありますね。
包丁は分けてません。

ままり

分けています!
包丁、まな板、スポンジ、それぞれ二つずつです😊

はじめてのマリリン

お肉とお魚の時だけまな板シート使ってます。