
2歳の子供がADHD傾向があるか気になります。こだわりが強く、食事の偏食もあります。保育園では集団行動や給食は問題ないが、家庭では問題があります。知的障害はないと思われます。
2歳、adhd傾向がある気がしますが、どう思われますか?
ある程度の年齢診断を受けた方、2歳頃どうでしたか?
イヤイヤ期もあるので、なんとも言えない部分があるのですが、1番気になるのはこだわりの強さ。
今日も保育園にこのズボンはく!と言ったものをそれはパジャマだからだめだよっと言ったらギャーーー!ってずっと泣いてました>.<
おむつもこの柄!自分で履く!は毎回です。
偏食もひどくて、最近ますます食べられるものが少なくなりました。
口は達者でペラペラ話すので。
知的障害はなさそうだと思ってます。
保育園での様子
集団行動は問題なし
お友達と遊べる
給食も頑張って食べている
↑は少し安心ですが、家では本当にひどくてひどくて。。朝から怒鳴ってしまいます😭
保育園があって本当よかった、、🥺
有給の日でも預けて一人でのんびりしてしまう。。本当はだめですよね😣
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

smile
普通の2歳児さんなような気がします。☺️

ちこた
うちの子も同じですよ~😂😂
おむつの柄もお洋服も自分で選んだやつじゃなかったり、靴やズボンを履く時にちょっとでも手伝おうと手を出すと「○○(名前)がしたかったのぉぉぉお!!」と激おこする時が多いです🤣
うちはもう「そっかぁそうよね~やりたかったんよね!やっていいよ!頑張れ!」って感じにしながらも適度に手を出して、それで泣かれたら何かで気をそらす…の連続の毎日です😭
まだ保育園には行っていないので比較的時間に制限はないので、時間かかっても心を無にしながらやってる時が多いです🤣
-
ちこた
なので、こだわりが強いと言うよりはこの時期あるあるなのかな~と思ってやってます!
友達の子とかにも2歳過ぎたら結構あるって聞きました!- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
同じですか😣安心しました。
本当にそうですよね(+_+)
〇〇をしたい!!の欲求が強すぎて寝る時間だよと言ってもいーやーー!!って叫んでます😅
友達の子がみんないい子で、うちは異常な気がしていましたが、気にし過ぎもよくないですね💦💦- 5月12日

ぬーぴー
2歳の娘がいますが、同じような感じですよ😂
パジャマを頑として脱がないときは、仕方ないのでお名前シールをさっと貼ってそのまま保育園に行かせたり(笑)、オムツもこれじゃなきゃ嫌だ‼️と言うのでそれを履かせて、履きたくないといえばノーオムツでしばらく放置したり。。
疲れますよね💦💦
私も平日休みの日は昼食の準備が辛いのもあり、短時間で預けることあります✨
今だけだと思うので、受け止めつつ(たまにもーっ😡と怒りつつ 笑)頑張りましょう😅
-
はじめてのママリ🔰
同じですかー😭安心しました。
ノーオムツ笑いました😂
うちもお風呂のあと、お尻丸出しで遊び回っています。
そして、、
ママー!おしっこ出たのー
と指さしながら教えてくる、、ギャーー😱です笑
もはやパジャマを保育園着にする技は考えつかなかったです!こちらがストレスためないためにはそれもありですね🤔ありがとうございます。- 5月12日

あり
うちも全く同じです!!
同じすぎて安心して笑いました!
私もイライラが抑えられず毎日のように怒鳴ってます…
ダメだとは分かっているのですが😭
大変ですけどお互い子育て頑張りましょうね😂✊🏻

はじめてのママリン
あー!まさに魔の二歳児って感じですね。゚(゚´Д`゚)゚。
大変な時ですよね!
のんびりする時間絶対大事なのでダメなんて思わないでください‹‹\(´ω` )/››
はじめてのママリ🔰
そうですか>.<ありがとうございます。
2歳こんなに大変なんですね😫