
お子さんと一緒に入浴するか悩んでいます。湯船の必要性や旦那との入浴について教えてほしいです。冬場の入浴方法も知りたいです。
皆さん、お子さんとのお風呂どうしてますか?
もうすぐ3ヶ月なる男の子を育ててます。
旦那の帰りが23時半と遅いため
お風呂は私が入れています。
今までは沐浴風呂でギリギリ頑張ってたのですが、首も座りかけてたので
明日から一緒に入る予定です。
毎日、湯船もつかったほうが良いのでしょうか?
シャワーだけで、旦那の休日に一緒に湯船につかるのはマズイでしょうか?
旦那がシャワー派なので、湯船をはる事が結婚してから少ないので…
旦那も「沐浴風呂に浸からせたらだめなの?」と言われました。
同じような方で、お風呂どうしてるか
教えて下さい!
また、参考としてこれから寒くなるので
冬場はどうされてるかも教えて頂けたら嬉しいです(^^ )
- カズボーイ(8歳)
コメント

フラッディ
うちは、腰が座る迄は、沐浴だったような…( ´ ▽ ` )ノ

メロンちゃん
私もこの前まで同じ様な状況でした!訪問した保健師さんに相談した所、綺麗になればいいから今の時期は浸からなくても寒くないから必ず湯船に浸かる事はないと言われました。
なので私はシャワーだけです!
寒くなったらゆっくりは浸かれないけど一緒に湯船に浸かろうと思います。
-
カズボーイ
コメントありがとうございます(^^ )
必ずじゃなくても良いんですね(´▽`)
1人じゃないので、ゆっくりは浸かれないですよね(^_^;)
でも、一緒も楽しいですよね(´▽`)- 9月4日

𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
私の旦那も帰りが22時や夜中の1時だったりと遅めの帰宅ですが、一緒にお風呂入ってます😊
-
カズボーイ
コメントありがとうございます(^^ )
その時は、旦那さんが帰ってきた時の湯船の温度関係なくお子さんの起きてる時間帯にお風呂ですか?- 9月4日
-
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
いえいえ☆彡.。
19時半までにお風呂と決めてるので、寝ててもお風呂入れちゃいます😅
むしろ、起きてたりおっぱいが欲しい時よりも寝てた時や寝ぼけてる時の方が入れやすいので、おっぱい飲ませたりしてわざと寝かせてから自分だけ先に洗ってその後、息子をお風呂に入れてます- 9月4日
-
カズボーイ
寝てても泣かないですか?
寝ぼけてる時に入ったら泣いてしまった事があって(^_^;)
入れやすいなんて羨ましいです☆- 9月4日
-
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
泣いて暴れたりすると怖いですよね😱
うちの子は、服を脱がす時びっくりはしますが泣きはしません😊✨
お風呂だいすきなのか寝ちゃう事が多いです☆*。- 9月4日
-
カズボーイ
泣いてしまうと、泡で滑っちゃいそうで怖いし…(^_^;)
うちの子は、基本泣かないのですがタイミング悪いと顔真っ赤ギャン泣きするので…
泣かないの羨ましいです☆- 9月4日
-
カズボーイ
泣いてしまうと、泡で滑っちゃいそうで怖いし…(^_^;)
うちの子は、基本泣かないのですがタイミング悪いと顔真っ赤ギャン泣きするので…
泣かないの羨ましいです☆- 9月4日
-
カズボーイ
泣いてしまうと、泡で滑っちゃいそうで怖いし…(^_^;)
うちの子は、基本泣かないのですがタイミング悪いと顔真っ赤ギャン泣きするので…
泣かないの羨ましいです☆- 9月4日
-
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
わかります(´×ω×`)
ギャン泣きされたこと数回あったんですが、その時めっちゃ怖かったです💭- 9月4日
-
カズボーイ
怖いですよね(^_^;)
最近は、泣かないので少し安心しました(´V`)
やはり、我が子が泣くと可哀想にも見えますし(^_^;)- 9月4日

ゆきんこ
夏場はシャワーだけです😁
でもたまに沐浴風呂も使ってます。
冬は湯船につかりますが、ママはバスローブがあると便利です😊
-
カズボーイ
コメントありがとうございます(^^ )
沐浴風呂使うときは、最初からつかってますか?
それとも、全部洗いきって最後の仕上げとしてザブーンと浸からせてますか?( ^o^)- 9月4日
-
ゆきんこ
最初からつかってます😊
つかったまま洗って、一旦お湯を抜いてシャワーで泡を洗い流して、また少なめにお湯入れてます。- 9月4日
-
カズボーイ
最初からつかると、泡だらけなりますもんね(´▽`)
冬場は、毎日湯船つかってましたか?- 9月4日

わらび餅
夏場はシャワーだけでいいかと*˙︶˙*
冬場は湯船につかれば上がった時
寒くないですし。
ウチは風呂椅子に座って
赤ちゃんを太ももの上に寝かせて
シャワーしてます!
-
カズボーイ
コメントありがとうございます(^^ )
さっそく、太ももの上に座らせて洗いました( ^o^)
洗い流すときは、シャワーですか?それとも、お湯をかけてますか?- 9月4日
-
わらび餅
お湯はかけずにシャワーで流してます*˙︶˙*
- 9月4日
-
カズボーイ
シャワーなんですね(´▽`)
少し、弱くしてかけてますか?- 9月4日
-
わらび餅
弱くしてかけてますよ❀✿
あまり強すぎちゃうとビックリして
泣いちゃいますから(^◇^;)
弱すぎると熱~いお湯がたまにでたりして
困ってます💧- 9月4日
-
カズボーイ
シャワーの刺激強いですしね(^_^;)
熱いお湯でるんですね(ノД`)
シャワー使うときは気をつけときます(o_ _)- 9月4日

しのめい
私も旦那の帰りが遅いので私がお風呂に入れてます(^o^)
湯船は毎晩入れてますよ。
私が湯船に浸かりたい派?なので子供も一緒に入らせてます‼︎
-
カズボーイ
コメントありがとうございます(^^ )
浸かりたい時ありますもんね( ^o^)
旦那が入らないのに、私だけ…ってのも気が引けると、どうしてもガス代気になってしまうんです(^_^;)- 9月4日

にゃにゃ
1人でお風呂に入れてます。
シャワー派なので
ベビーバスにお湯をはって
子どものカラダを流したい時は
そこから桶ですくい洗い流し
また、ちょうど良いぐらいためて
今度は子どもを入らせてます。
(お腹に顔を洗ったガーゼをかけてます)
子どもをつけてる間に
自分のカラダを洗います。
私が洗ってる時は
足で水を蹴ったりして
楽しそうにしてます😊
子どもが嫌がらず立ったりするまでは
このままの入れ方でしようと思ってます★
-
カズボーイ
コメントありがとうございます(´▽`)
私もベビーバスなんですが、支えとかないとずっていってしまうんですが…
にゃにゃさんの入れ方だと腰が座ってからですかね?
嫌がらなければ、そのままでいきたいですね(´V`)- 9月4日
-
にゃにゃ
新米あやや☆さん♡
写真添付したいので
またコメさせて下さい♪- 9月4日
-
カズボーイ
ありがとうございます(´▽`)
- 9月4日

せみさん
うちも毎日私が一人で入れています(*^^*)3ヶ月くらいから毎晩湯船に浸かっています♪
-
カズボーイ
コメントありがとうございます(´▽`)
毎日湯船だと、旦那さんが浸かった時ぬるくなってたりしませんか?- 9月4日
-
せみさん
完全に冷めてますf^_^;でも、旦那は毎日基本シャワーのみです。最近は時々入りたくなると追焚きするみたいですが♪私もシャワー派でしたが子どもを入れる為に毎日入ってます♪
- 9月4日
-
カズボーイ
完全に冷めちゃいますよね(^_^;)
子どもの事を思うと湯船はろうかも悩むのですが、ガス代高くなると旦那がうるさいので
どうしよーと思ってしまって(ノД`)- 9月4日
-
せみさん
ん〜うちの旦那は必要経費だと言ってますよ♪無駄にしているわけではないし♪体を洗うときなどはお風呂のお湯を使うし、残り湯は洗濯に使ったりしてます♪シャワーだと水道代はかかるから一概には言えない気もしますけどねf^_^;
- 9月4日
-
カズボーイ
そんな旦那さま、羨ましいです☆
残り湯使うときは、お子さんの服も一緒に洗っちゃいますか?
やっぱり子ども出来ると公共料金は高くなるのは仕方ないですかね(^_^;)- 9月4日
-
せみさん
あんまり気にしてなかったので子どもの服も洗ってます♪公共料金、うちは今のところ出産前と変わらないですf^_^;
- 9月4日
-
カズボーイ
気にしなかったら大丈夫ですよね(´V`)
うちも、今の所変わらなかったのですがエアコンつけてたので電気代は2千円ほど高くなってました(^_^;)笑- 9月4日
-
せみさん
エアコン、私は嫌いで今までは付けてなくて今年ほとんどつけっぱなしで請求が怖かったのですが、自動運転だと安くてびっくりしました(*^^*)
- 9月4日
-
カズボーイ
つけっぱなしの請求書怖いですよね(^_^;)
自動運転だと安いんですね(´▽`)
エアコンつけるとき試してみます☆- 9月4日

退会ユーザー
シャワーにしようとしたら体が泡で滑って落としそうになりました(*_*)
なので湯槽に一緒に入る方が私は楽です。
お座りしたらシャワーだけにしたいけど、その頃にはもう寒いかもです(>_<)
-
カズボーイ
コメントありがとうございます(^^ )
泡で滑っちゃいますよね(^_^;)
子どもも、じっとはしてくれないですし…
ちょうどお座りする時期が12月なので湯船浸からせようか沐浴風呂に浸からせるか迷うところです(^_^;)- 9月4日

にゃにゃ
お返事くれて
あ〜!!ってなりました。
ウチのベビーバスはこんなタイプなので
お股の所が引っかかるんです
(๑ơ ₃ ơ)♥
きっと、新米あやや☆さんの持ってるのは
お股の所に引っかかりがないタイプなのでは!?と。。。
そーなると、子どもをずっと抱えてないと
いけないですよね~🤔
ウチは、今まで主人と一緒にお風呂に入ってて夏でも冬でもシャワーでした。
主人がお風呂入ると心臓が苦しくなるというので1人だけの為に溜めるのは勿体なくて💦
子どもが産まれて
お風呂別々になり更に洗濯機まわす回数も増え息子とお湯張って入ってたら
水道代が1万近く請求きました。
今までの倍です。
水漏れ疑ったぐらいです😱笑
それ以降ベビーバスに変えたら
5千円ちょいに減りました♡
追い炊きが出来ないお風呂なので
とりあえずは、この状態を続けたいです。
-
カズボーイ
写真ありがとうございます!(´▽`)
そうなんです(;゚ロ゚)
うちのベビーバスは引っかかっりないタイプなんです(ノД`)
せっかく、写真撮って下さったのに残念です(T_T)
うちの旦那もシャワー派なので
湯船はると水道代みるのが怖いです(ノД`)
子ども産まれると、洗濯機回す回数増えますよね!
追い炊きできないお風呂、一緒です!(´▽`)
5千円も減るのは嬉しいですね( ̄∇ ̄)
今は旦那だけの給料なので
私も、子どもが嫌がるまで沐浴風呂使って、今の状態続けてみます(´V`)- 9月4日
-
にゃにゃ
新米あやや☆さん♡
やっぱりそーでしたかぁ~(´ー`*)ウンウン
洗濯機回すのも残り湯を入れたりしたのに
びっくりでした!!
まだ赤ちゃんと夫婦だけでこの水道代💨
学生ぐらいになると水道代2万近くなるの!?と思うと不安になりました😱
ウチも旦那だけのお給料でやりくりしてます😫
子ども授かる為に貯金使い切ったので
本当に節約生活です💦- 9月4日
-
カズボーイ
いきなり、ケタ違いになるとビックリですよね(^_^;)
学生なると、水道代以外にも食費も上がりそうで先々が恐ろしいです(ノД`)
私の旦那は給料高くないのにマンション買ってくれて、我が家も貯金ほとんど、ないです(^_^;)
削れる所は削って…なんとかです(;゚ロ゚)
でも、自分たちの所を選んで産まれて来てくれた我が子みると
節約生活、頑張れそうです!- 9月4日
-
にゃにゃ
新米あやや☆さん♡
確かに~!!
部活の道具とか塾とか交際費とか。。。
考えると恐ろしい(´•ω•̥`)
旦那様.+*:゚+。.☆゚+(艸゚Д°)シュテキッ★
マンション買ってくれたとか
羨ましいです♡♡♡
我が家はボロアパート。。。
本当!!本当~(*´▽`人)♡
ウチを選んできてくれた我が子♪
大変な事もあるけど
癒されて頑張れますよね
(๑˘ ³˘๑)チュ~♡
節約できるのは
小さいうちだと思うので
お互い節約も子育ても工夫して
頑張りましょーね
(●´(エ)`●)♡- 9月4日
-
カズボーイ
ですよね(^_^;)
それに+習い事したいとかいわれたら(ノД`)
家計簿とにらめっこです(^_^;)
本当に、頭が上がらないです!
もともと、買う予定でしたが買うなら早い方が良いと…。
癒やされて頑張れます( ^o^)
毎日、泣いてばかりの我が子ですが笑うと可愛いですし♡
節約、いまのうちですよね(*^^)
色々工夫して子どもの将来と自分たちの為にもがんばりましょう( ^o^)♡♡- 9月4日

はるくんママ
2ヶ月すぎたくらいから平日は私がお風呂入れています。夏で暑かったので私が湯船に浸かりたくなかったので、 シャワーで洗って赤ちゃんだけ沐浴のお風呂に浸けています。これから寒くなってきたら一緒に浸かろうかと考えています!今は毎日母が来て、お風呂から受け取ってくれているので楽ですが、全部一人でやるとなるとどうしたら良いかわかりません…
-
カズボーイ
夏は暑いですもんね(^_^;)
寒くなったら、毎日一緒に浸かりますか?
お母様が受け取ってくれるなんて羨ましいです☆
私も、1人で不安でしたがほぼ毎日お風呂入れてたので慣れました!
最初は横抱きでお風呂からあげてましたが、今は首が座りかけてるので、振らないように気をつけるだけで抱っこはその時の状況のスタイルでしてます(笑)- 9月6日
-
はるくんママ
そうですね!冬になったらなるべく毎日一緒にお風呂に浸かろうかと思っています。
一人でお風呂に入れるの慣れるんですね!いつまでこうやって母に手伝ってもらうのかと自分でも思っているので練習しなくては💦- 9月6日
-
カズボーイ
冬なると、寒いですし浸かりたくなりますしね( ^o^)
私も、最初は不安だらけでした(^_^;)
バスタオルも除けてる間にオシッコしたら…とか抱っこしながら除けたりするのが不器用で出来なかったので
先に、お尻の所だけバスタオルをまるめてオムツはかせて…と部分的に除けていってます( ^o^)
ママするのも、まだ3ヶ月なので慣れないことばかりです(^_^;)
お互い、子どもと一緒にゆっくり成長していきましょう♡- 9月6日
-
はるくんママ
はい、ありがとうございます!
皆さん頑張ってるので私も頑張ります!もうすぐ5ヶ月で離乳食も始まるし😁- 9月6日
-
カズボーイ
5ヶ月なんですね( ^o^)
私も、いつかは離乳食始まると思うとドキドキです(・ω・)
頑張りましょう♡- 9月6日

saoh♡
リッチェルの
ひんやりしないお風呂チェア
これオススメです\( ˆoˆ )/
-
カズボーイ
商品教えて下さり、ありがとうございます☆
これは、バンボとは違いますか?- 9月6日
-
saoh♡
バンボとは違いますよ!
発泡スチロールでできているので
軽いし冷たくならないし
乾きも早いので
重宝してます\( ˆoˆ )/- 9月6日
-
カズボーイ
発泡スチロールで出来てるんですね(´▽`)
軽いのは嬉しいです☆
早速、検索してみます!- 9月6日

そぅ♡たぁ♡ママ
私は腰が座るまで脱衣所に寝かせといて先に自分がぱぱーっと洗いその後息子を入れて一緒に上がってました♡
今はベビーバスを出してきてそっちを自分のお風呂にさせてます!
-
カズボーイ
コメントありがとうございます☆
動くようになってからは、脱衣場で寝てくれてますか?(´V`)
あちこち動き回らないか不安で…
ベビーバスに浸からせてるって事ですか?( ^o^)- 9月6日
-
そぅ♡たぁ♡ママ
動くようになってからも脱衣場放置でしたよ!好きなおもちゃを与えて興味をそっちにやってました笑
ベビーバスにおもちゃを浮かべて座らせます!
ひとりではいるには早いし小さいお風呂から慣れないとなぁ、と。- 9月6日
-
カズボーイ
おもちゃで興味与えるの良いですね( ^o^)
ベビーバスは、座らせれるって事は股止めみたいなの着いてるやつですか?(´V`)- 9月6日
-
そぅ♡たぁ♡ママ
付いてないですよー!もう歩いて足腰しっかりしてるのでそのままです♡
- 9月6日
-
カズボーイ
私のも付いてないんですが…端にもたれさせても
まだ不安定で…
いつぐらいから、座らせてもずったりしなくなりましたか?( ^o^)- 9月6日
-
そぅ♡たぁ♡ママ
11ヶ月頃だったと思います♡
- 9月6日
-
カズボーイ
教えて下さりありがとうございます( ^o^)
それまでは、支えながら入れてましたか?- 9月6日
-
そぅ♡たぁ♡ママ
それまでは普通のお風呂に抱っこしながら入れてました!
11ヶ月頃から自分で動きたい!という感じでしたし歩き出して落ち着きもなかったので自分が洗い終わるまでベビーバスに浸からせてて今に至ります。- 9月6日
-
カズボーイ
やはり、支えきれなくなりますし、普通のお風呂ですよね( ^o^)
オモチャさえあれば、遊んでくれますし( ^o^)
私も、嫌がられなければベビーバス愛用したいとおもいます!- 9月6日

♡いーちゃん♡
うちは夏生まれって事もあったので、新生児から生後2ヶ月くらいまではエアーバス使ってました!
そして3ヶ月くらいからは洗面台にお湯をはって4ヶ月手前くらいまで入れてました😊
それ以降は冬に入ったので、脱衣所にヒーターをつけてオムツ一丁でバスタオルに包んで待機させて、自分が洗い終わった後に一緒にお風呂に入ってましたよ😊👍
私はスッポンポンで動いてたのでちょっと寒かったですが💦💦
そして、うちはむしろ私と入る時だけ湯船に浸かって旦那がお休みの時はシャワーで終わってました。
うちは賃貸で追焚きができないってのもあって、旦那はシャワー派なのでそうなってしまってます💦
今年の冬も私が生理でなければ一緒に湯船に浸かる予定です♥️
-
カズボーイ
コメントありがとうございます☆
やはり冬になると脱衣場も寒いですよね(^_^;)
生理始まると、湯船には浸かりにくいですしね(__)
水道代とかは、高くなりましたか?(^^ )- 9月6日
-
♡いーちゃん♡
子どももまだそんな大きくなかったので、洗面台で入れていた時はそんな変わらなかったですが、やっぱり毎日平日は私と湯船に浸かってたので少し水道代は高くなりました💦💦追焚きが出来ればまた違うと思いますが😭- 9月6日
-
カズボーイ
うちのお風呂、追い焚きできないんです(^_^;)やっぱり水道代高くなりますよね(ノД`)
- 9月6日
-
♡いーちゃん♡
入るたびにお湯溜めないとですもんねー💦😭うちも次住む家は追焚き出来るとこに住みたいです😭😭- 9月6日
-
カズボーイ
そうですよね(^_^;)
ものすごく、お湯がもったいなく感じてしまって(ノД`)
追い焚き機能、譲れない条件で引っ越しですね( ^o^)
わが家は買ってしまったので引っ越す事が出来ないので給湯器こわれるのを待ちます(笑)- 9月6日
-
♡いーちゃん♡
お湯もったいないですよね💦
1回入って次入るのに1時間空くならすぐ流すことになりますもんね😩
これはまた転勤の辞令を出してもらってとっととお引越ししたいです😂💕お風呂の為に😂笑
わー持ち家なんて凄いですね💓💓
早く給湯器に壊れてもらいましょ😂🎶笑- 9月7日
-
カズボーイ
もったいないです(^_^;)
また流す…なんて、毎日やってられません(ノД`)
お風呂の為に転勤を願いましょ♡笑
今度こそ、追い焚きつきで!!
買ってくれた旦那に感謝です( ^o^)
中古マンションなので給湯器は25年たってるから、もうそろそろ、かな~と毎日思ってます(笑- 9月7日
-
♡いーちゃん♡
でも不思議と子どもの為なら泣く泣くもやれちゃうんですよね💦💦笑
本当です!
夢の追焚き❤️笑
マイホーム素敵です🎶
うちなんかいつになる事やら。。
本当拠点が定まってないのでまだマイホームは買えそうにないです😩💦- 9月7日
-
カズボーイ
我が子は可愛いですしね( ^o^)
泣く泣くやれちゃうのが不思議です!(笑
拠点が定まらないとマイホーム難しいですよね(^_^;)
うちも小さい頃、転勤族だったので社宅を引っ越ししまくってました(^_^;)- 9月7日
-
♡いーちゃん♡
旦那よりも可愛く愛おしいですよね❤️❤️笑
やっぱ守るべきものが出来ると母は強くなりますね💪😤
そう!そこなんです😭
しばらく賃貸とお付き合いが続きそうです💦
地元付近にマイホーム建てたとしても 単身赴任だと心細くてやってけなさそうなので 転勤に着いてくしかないです😅
でも色んなところに住めるのは好きなので苦ではないです🎶🎶
ただ子どものことを考えると小学校高学年までにはある程度定まって欲しいところです。。- 9月8日
-
カズボーイ
強くなります!( ^o^)(笑
旦那が一番でしたが、子どもが一番に変わったので毎日のお世話も楽しめます(笑)
単身赴任は、心細いですよね(^_^;)
子どもが熱だしたりとかこれからありますし…
子どもは、転校ばかり辛いですし高校なると、簡単に転校は出来ないすから(^_^;)- 9月8日

よぴあきの嫁さん
もうすぐ3ヶ月になる娘を育ててます。
家は自分先に洗って、娘迎えに行って、洗って、一緒にお風呂入ってますよ‼夏なのでのぼせちゃうとかわいそうなので数分で出しちゃいます!
-
カズボーイ
コメントありがとうございます☆
一緒にお風呂入ってるんですね(´V`)
洗うときは膝の上ですよね?(^^ )
昨日、膝の上で洗ったのですが…
たまに、滑っちゃっていかないか心配で…- 9月6日
-
よぴあきの嫁さん
膝の上じゃないですよ!
ベビーバスの中で洗ってますよ!
膝の上は頭から落ちたりしたら怖くてまだできないです!- 9月6日
-
カズボーイ
やっぱり怖いですよね(^_^;)
私も、昨日挑戦して怖かったのでベビーバスで話しながら洗いました( ^o^)- 9月6日

ゆゆmama
こんばんは!
うちは、基本的に2人も私が入れてます。下の子を脱衣所に寝かせておいて上の子と先にシャワーで頭などを洗い湯船に浸かれるようにして、
上の子を湯船に浸からせた時に
下の子を連れてきてシャワーしてシャンプーして湯船に浸かります。
上がるときは4歳児なので一通りは出来るのでやらせておいて
お風呂入る前に広げておいたタオルに下の子を包み、自分か服着替えてから
下の子の服を着させます。
-
カズボーイ
コメントありがとうございます☆
私も、いずれは子ども2人欲しいので兄弟できたら参考にさせて貰います( ^o^)- 9月6日

らん
うちは1ヶ月半からお風呂に入ってますょ(*^^*)湯船につかった方が温まりますので少しつかった方がいいと思いますょ!
うちも主人の帰りが遅いので娘を入れてます!大変だと思いますが頑張ってくださいね(ง •̀_•́)ง
-
カズボーイ
コメントありがとうございます☆
やはり、湯船だと自分も温まりますし子どもも温まりますよね( ^o^)
旦那が休日の時は、なるべく浸かるようにしてるんですが…いつもギャン泣きされてしまって(^_^;)
泣かずに出来るコツありますか?- 9月6日

ぴよ之助
一人目の時は首が座ったら一緒に入ってました❗
今は上がいるので、下の子と一緒に入ることはまずないです。今は暑いし、お湯張るとかなりガス代が上がるので、体や頭をバスチェアに座らせた状態で洗い、新生児から入ってる空気で膨らますお風呂にお湯をはり、そこに浸けてから上がります!
その時の私の格好は半袖、短パン(笑)
冬場も同じようにするかもです。
3人で入ると自分、そして子どもの服を同時には着せれないし、誰か後回しになると風邪ひくかなと(..)
-
カズボーイ
コメントありがとうございます☆
首が座ったら、少しは安心ですもんね( ^o^)
私も、半袖半パンです(笑)
ちょうど冬場は免疫がなくなる月齢なってるので…
風邪引いたら可哀想ですしね(^_^;)
嫌がらなけばベビーバスかな?って言う方向に主人と、なってます。- 9月6日

あちゃ
旦那が週一休みの夜仕事で5時になるともう仕事へ行ってしまうのでチビ達のお風呂は私で…
1人目は市営のボロアパートで風呂釜があまり綺麗ではなかったので、1歳前までずっとベビーバスに入れてて夏は温かめのお湯でシャワーでした!
それから一軒家に移って2人目出産したのですが、私1人で2人大変で、ここでもベビーバス大活躍しました笑
ベビーバスは特に冬場床が冷たいので尚更お湯が冷めやすいので、少しもったいないですが40度くらいのお湯掛け流し状態で汗かいてきたらあげてました!
1歳3ヵ月ともうすぐ3歳ですが、未だにベビーバス活躍してます!
少し温めるには持って来いです笑
もう着替えさえさせれば勝手に遊んでてくれるので、今年の冬からはベビーバスの活躍はなさそうです(´>ω<`)笑
-
カズボーイ
コメントありがとうございます☆
未だにベビーバス活用されてるんですね!
確かにベビーバスはお湯が冷めやすい気がします…
かけ流しという事はお湯の栓は開けた状態ですか?- 9月6日
-
あちゃ
そうですね(T_T)
もったいないですが、出しっぱなしです(>_<)
終始出しっぱなしではないですが冬はホントにすぐぬるくなるので…
ぬるくならないようにお湯加減見ながら足して足してました!
温度40度でしてます!
お湯はどんどん出てってしまいますが、追い焚きに近い感じですかね٩( 'ω' )
今の時期の肌寒い時は、肌寒いと言っても冬より温まるのが早いですし、お湯もそんなに冷めないので少し1回足すぐらいですぐ汗かいてきますよ♪
冬、母はけっこう寒いですが笑
それでも毎日湯船にお湯はったり追い焚きするよりは全然安く済むかと思います(*´ω`*)- 9月6日
-
カズボーイ
お湯ぬるくなりますよね(^_^;)
今でも、ぬるくなりかけてるので調節が難しいです(ノД`)
毎日、湯船はると凄い金額なりそうですね(^_^;)
やはり、家計が安くなる方が良いのでベビーバスで頑張ってみます☆- 9月6日

りくママ
うちは旦那が遅い時は先に入っちゃいます。
同じく三ヶ月の男の子です
脱衣所に服脱がせてバスタオルでグルグルにくるんでまっててもらって自分を洗ってから子供入れてます
待っててもらう間はメリーとかで誤魔化したりお風呂場のドア開けて話かけたりしてます
-
カズボーイ
コメントありがとうございます☆
同じ月齢、心強いです!
私も、ドア開けて、話しかけてます☆
どうしてもバスタオル蹴ってしまって…気付いたらオムツ一枚(笑)
だいぶ、グルグルにしてますか?- 9月6日

モコ
お風呂最初から別々ですd(ŐдŐ๑)
腰が座った今でもずっと西松屋で買った画像のやつでお風呂入れてます٩(๑^o^๑)۶
沖縄お風呂はお湯に浸からないのでシャワーのみですd(ŐдŐ๑)
周りみんなシャワーのみです٩(๑^o^๑)۶
めっちゃ寒い日だけみんなお湯ためる感じですが、冬なってそこそこ寒い日はベビーバスにお湯ためて子供だけ入れる予定です٩(๑^o^๑)۶
いまもお昼の水浴びはベビーバスに水ためてプールみたいにして使ってるのでd(ŐдŐ๑)
-
カズボーイ
コメントありがとうございます☆
画像載せてくれてありがとうございます( ^o^)
沖縄は、浸からないんですね!
やはり、気温が暑いからですか?(^^ )
ベビーバス使わなくなったらプールみたいにしようと考えてます☆
楽しく遊べますか?- 9月6日
-
モコ
暑いからです٩(๑^o^๑)۶
シャワーだけでも暑いのに、お湯に浸かるなんて考えられないです( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
お風呂上りもすぐ汗かくし、体温めたくないです((´д`))
結構楽しく遊んでくれますよ(´•ω•`)♡
ダイソーのアヒル浮かせたらバシャバシャしてはしゃぐので、横にいると濡れますが…( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)- 9月6日
-
カズボーイ
お風呂上がりも汗かくのは嫌ですね(ノД`)
凄い楽しそうですね( ^o^)
プール遊びはお風呂場ですよね?( ^o^)
なにか、プール用の薬?とかって使ってますか?普通に水だけですか?- 9月6日
-
モコ
お風呂場です(´•ω•`)♡
蛇口からでる水道水でやってますよ٩(๑^o^๑)۶
アヒルすぐ口に入れるので薬品入れる発想なかったです( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)- 9月6日
-
カズボーイ
蛇口からなんですね( ^o^)
来年には1歳なってるので遊ばせてみます(´V`)
でも、薬品、口に入れても大丈夫なんですかね(ノД`)- 9月6日
-
モコ
プールで目開けたら真っ赤なるし、赤ちゃんだし〜で怖いから使わない方針です( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
あと、おうちだから写真のはたまたまお泊まりしてて2人で入ってますが、1人で遊ぶし水だけで大丈夫だと!湯船も水道水だけだし٩(๑^o^๑)۶
でも、もう少し大きくなったら普通のプールで遊ばせてみたいです(´•ω•`)♡- 9月6日
-
カズボーイ
赤ちゃんだと目の中に入ったら痛そうですしね(^_^;)
ってきり、兄弟かなと思ってました( ^o^)
水道水で来年、遊ばせてみたいです☆
普通のプールいいですよね( ^o^)
私も置けるところがあれば置いてみたいです☆- 9月6日
-
モコ
屋根付きのとか憧れるけどベランダ狭いから、ベビーバスの2回りおおきい感じのしか買えないですが…海外のパッケージとかみたいな、庭におおきいプールおいて、ホースで水かけるの憧れです( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
- 9月6日
-
カズボーイ
私もベランダ狭いので幅もなく買えるかどうか…
庭に、プール憧れですよね♡
あれなら、友達も呼べて子ども達も飽きないのに~と思いますが…広い家にも住めず…
ベビーバスでも楽しめるプール遊び考えてみます(笑)- 9月6日

♡とおりん♡
今は暑いので風邪をひく温度でもないので、1人の時はシャワーだけです!
少し熱めにして長めに流してからあがります!!
休みや上の子の用事がないときは浴槽にみんなで入ってますよ!
-
カズボーイ
年齢は関係ないです(´▽`)
わざわざコメントありがとうございます(^^ )
休みの日に皆で入るのいいですね(´V`)
うちの子は浴槽だといつもギャン泣きなので泣いてくれないように慣れさせていきます(´▽`)- 9月6日

♡とおりん♡
あ、赤ちゃん2ヶ月なら参考にならなかったかな!
すみません。。

リリー
現在、3か月半です。
1か月半くらいから湯船に一緒に使ってますよ。
私1人の時は、ハイローチェアを脱衣所近くに持ってきて、子供は待機してもらってます。先に自分の体を洗います!
-
カズボーイ
コメントありがとうございます☆
湯船毎日ですか?( ^o^)
ハイローチェアで待ってくれるなんて素敵な子です☆
我が子は、動くタイプなので嫌がられてしまい断念しちゃいました(ノД`)- 9月6日
-
リリー
はい、毎日入れてます!湯の量を少なめで入れてます(^ ^)
今日、皆さんの意見をみて、久しぶりにべびーバスで入れてみました。お湯の節約になりそうですね(^ ^)- 9月6日
-
カズボーイ
お湯の節約を、考えるとベビーバスですね(´▽`)
たくさんの方のアドバイス嬉しい限りです♡- 9月6日
カズボーイ
コメントありがとうございます(^^ )
腰が座るのって、何ヶ月ぐらいでしたか?
フラッディ
5、6ヶ月だったような気がします( ´ ▽ ` )ノ
カズボーイ
腰が座りかけたら、沐浴風呂では大変でしたか?
フラッディ
バンボに座らせて、先に自分を洗ってから、洗いました( ´ ▽ ` )ノ
その方が疲れなかったような…( ´ ▽ ` )ノ
カズボーイ
バンボ買おうか迷ってます( ^o^)
座ってくれてたら、楽チンですしね(´V`)
フラッディ
家事の合間にも、活躍しました…( ´ ▽ ` )ノ
が、必ず💩してました…笑
カズボーイ
バンボ座ってたら、気持ちよくなるんですかね(´▽`)笑
旦那に相談して、購入を検討してみます(^^ )
フラッディ
座ってる姿も可愛いですよ…笑
カズボーイ
そうなんですね(´V`)
また、可愛いと沢山写メ撮ってしまうので携帯のフォルダがいっぱいになっちゃいそうです(笑)
フラッディ
うちは、動画も撮るので、かなり重たいです(≧∇≦)
カズボーイ
動画も撮りたくなっちゃうのわかります( ̄∇ ̄)
我が子はカメラ向けたりすると固まるので無表情が多いですが…(^_^;)笑
フラッディ
これから、色々楽しみですね( ´ ▽ ` )ノ