![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
認可外保育園の先生に不満があり、娘が嫌な扱いを受けている。対応に悩んでいる。許せる方法を模索中。
連日すみません。
そろそろ切り替えなきゃなぁと思っているのですが、なかなか認可外保育園の先生を許せなくて、顔も見たくないです。
原因は大きく2つ。
1つは娘の体型を毎日バカにされたこと。
もう1つは他の子が休みだからと、娘も休むように言われたことです。
その他にも、子どもに対してネガティブな声かけばかりしたり、発語のさせ方にも納得が行きません。
例えば、〇〇ちゃんは1人っ子でわがままだから、とか、よそのお子さんのことをわたしに言われても知らんがな🤷♀️だし、うちの娘のことも他の親御さんに何て言われてるのか恐ろしいです。
発語については、
先生「バックのチャックしめて」娘はできません。
先生「やって。でしょ。」娘「やって。」
先生 チャックをしめてから、「ありがとうは?」娘「ありがとう」
なんで?頼んだの先生じゃん。ありがとう言うの先生の方じゃないの?っていうかできないことなんでやらせるの?
なんか雑だなと。子どもの気持ち完全無視で、娘はただ言えと言われたことを言っているだけです。それが何のためになるの???
まぁこれは、今私が敏感になっているせいもあるかもしれないですが…
それでも、大人の対応をしなければならないとわかってはいるのですが、どうしたものか。
体型については、遠回しに医師に相談しているからと伝えて指摘はなくなりました。休んでほしいと言う件は今後あっても無理だと伝えようと思っています。実際妊娠9ヶ月に入り、「今以上にお腹が張って、痛みがでたら、即入院だからね。」と言われているので休めません。
あとの2つについては言ってもなぁ…人の性格って変わらないですし。
どう考えを持っていけば、許せますか?
夫は娘を人質に取られてると思えば?と言うのですが、これで娘に何かされたら、訴えます。
なんか今まで、持病があるとはいえ、妊娠しているだけで保育園に預けていたことを引け目に感じ、割と何でも保育園の言うことを聞いてきたのがいけなかったのでしょうか。もっとわたしが強気でいれば、娘がバカにされることも、もっと休めと言われることもなかったのかなぁ。
長くなってしまいすみません。
何かアドバイスがあればお願いします。
わたしも子どもっぽく意地を張ってしまっているところがあるので、指摘でも構いません。
よろしくお願いします。
- しおり(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、切り替えなくて良いです!
その保育園すぐやめた方がいいです💦
保育園変えられないんですか?
もっとしっかりしている保育園たくさんありますよ💦
![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k08
文章読んでるだけで腹たってくるし、悲しくなりました。子供目線で対応できてないですね。。
自分の子がそんな対応されていたら私ならすぐ転園します😭
こんな言い方もあれですが、お金払って預けて、お母さんと離れてお子さんも不安ななか頑張ってるのにそんな対応しかされないなんて悔しいし悲しいです。
すぐ他の保育園見つけましょう😭
-
しおり
その通りです。やはり別の園を考えた方が良さそうですね…認可申請してみようかなと思います。
今日の朝も「午前中はずっとグズってて、お腹が減っているのか、眠いのか。」って言われまして、朝ごはんも食べさせてるし、夜も9時から7時までガッツリ寝てます。
昨日の連絡帳で娘がひとり遊びをしないことが書かれていたんですが、先生一緒に遊んでくれてないんだなぁと😅それが娘がぐずる原因だと思うんですけどね。
娘は隣に座っていれば、1人遊びできます😅- 5月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも認可外ですが、この投稿見てありえないなって思いました😰 なんで他の子休んだらしおりさんのお子様まで休まなきゃいけないんですか❓😰
-
しおり
わかりません🤷♀️
園をお休みにして、GWを満喫したかったのではないでしょうか😅
そんなことよく堂々と言えるなと思います。認可外だから、時間契約なのに休めって…詐欺ですよね💧- 5月12日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
他の縁を探すのは難しいですか?
-
しおり
難しくはないと思います。
ただ現実的に考えると、産後と慣らし保育が被る可能性があるのと、今から申請しても7月から8月までの2ヶ月間になってしまいます。それでも探した方が娘のためにもわたしの精神的にもいい様な気はします。夫と相談します。- 5月12日
しおり
そうですよねぇ。
産前産後8週の期間に入ったので、認可保育園の申請ができるので、そっちに変えた方がいいですかね…
あとちょっとだし、と旦那と話していたところでした。
もう一回相談してみます。
はじめてのママリ🔰
旦那さんの人質に取られてると思えば?という意見も、え?って感じですが😂
保育園そんなところじゃないです!安心して預けられる園が見つかりますように。
しおり
そうですよね。
わたしの友人や親戚にも保育士が何人もいるので、こんな人ばかりじゃないというのはわかっているのですが。
ありがとうございます😊
探してみます!