![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もう疲れた、この先も一緒に育児や色んな事乗り越えれるのだろうか。た…
もう疲れた、この先も一緒に育児や色んな事
乗り越えれるのだろうか。ただでさえ
価値観が合わないと言われるのに子供が大きくなるに
つれてもっと合わなくなるんじゃないか
子供もう一人欲しかったなぁ
多分一人っ子になるんだろうな。離婚して二人で
暮らしたいけど実際問題色んな事がある。だからと
いって良くない関係で育てても教育に悪い
何でこんな人と結婚しちゃったのか
毎日思う。仲が良い夫婦でも価値観の違いで
喧嘩してた時ありますか?又は喧嘩ばかりだったけど
数年経って落ち着いてって人いますか?
経営者の旦那さんが居る方はどんな感じですか?
- あ(3歳11ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
主人は経営者で私とは価値観、かなり違います。
結婚当初はぶつかることも多く喧嘩もよくしてました。
でもだんだん扱い方(笑)がわかってきて今は上手く関係を築けています。
![ERA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ERA
結婚2年目ですが、最初一緒に住み出した時は、ほんと毎日ケンカしてました💦
それが2ヶ月ぐらい続きました😓
私も、この人と結婚してよかったのか。。。と毎日考えてました😓旦那さんに、結婚しなかったらよかったって言ってしまったこともあります😓
一緒に住むまでは上手く行ってたのに、一緒に生活しだした途端です😓
いくら結婚して夫婦でも、所詮は他人で、今まで生きてきた環境も生活感も全く違うし、元々違う人間だし、当たり前よね。それをどう寄り添って行くかで、だんだん夫婦になって行くのよね🙄
って自分で割り切って、開き直りました。www
すると、物事を冷静に見れるようになるので、自然とケンカしなくなりました🙆🏽♀️
ケンカしてしまっても、夜寝る時は、必ず同じベッドで寝るようにはしてました🛌
うちの旦那さんは、本職と別に自分が得意な事を今はまだ、趣味程度にですが将来会社を立ち上げる日々副業としてやってます。仕事から帰ってきたら、毎日パソコンとにらめっこです😂会話なんてほぼないです😂
でも旦那さんが頑張ってるので、そっとしとくようにしてます✨
今妊娠後期に入ってしんどいのに、ちょっとぐらい助けて😭って思う事もありますが、今はじっと耐えてますwww
r♡さんも、出産直後でとてもお疲れかと思いますが、r♡さんも新米ママ、旦那さんも新米パパなので、お互い分からない事や、辛く感じることが沢山あると思いますが、これから可愛いお子さんと3人で、徐々に家族になっていくんだ👨👩👦💖と言う風に少し視線を変えてみてはどうでしょうか🥰⁉️もしかすると、案外心がスッキリして、旦那さんとも話し合いができて、気持ちが伝わるかもしれません🥰✨
-
あ
私も言ってしまった事もあるし未だに結婚失敗したと言われます🥲今まで付き合ってる時に散々私がわがままで相手の気持ちを汲み取って接してこなかったから今はもう旦那から寄り添うとかない。私がどんな時に何を声かけて欲しいとか分かるけど言いたくもないと言われます。今までの事もあって成長してない私と将来の仕事の事でいっぱいになるのも当然だと思います。ステップアップしてるんだから。それでも私も何をしたら良いか分からないし家事は自主的に基本やってくれて(子供の接し方とかお世話は向いてないと言うので)+潔癖に近いので本当に細かい所まで気が利いて助かるんです。だけど気が利き過ぎて夫として立てれないしでも私がやると気に食わなそうだし…今妊娠中でそんな感じなら産後思いやられません🥲?そうですね、旦那に当事者意識がない!親として自覚もないから勝手な事言えるんだ!って言いそれは私もだ!と言われました。昨日はお世話して育ててるだけで何が親の自覚がないの?と思いましたがそうゆう視線に変えていく事も大事ですよね😓
- 5月12日
-
ERA
r♡さんが、ご自身でなぜ、こんな風になってしまったか分かってるなら、何も難しくないと思いますよ🥰✨
その原因が分かってるなら、r♡さんが、それをそのまま旦那さんに素直に伝えて、
「これからはこんな風に私も頑張って行こうと思ってる。今までわがままばっかり好き勝手言ってたのに、それを全て受け入れてくれてありがとう。これからは私も旦那さんに寄り添って行く努力するね。でも分からないことだらけだから、どんな風にすればいいか、何をすればアドバイスくれたら助かるな😣」
って、伝えてみてはどうですか🥰⁉️家事も自主的にしてくれ、気が効く旦那様だとの事なので、きっと優しい心の持ち主さんなんだろうなと思いますよ😊
主婦でも、ママでもみんな人間なので得意、不得意誰でもあると思います😊家事が旦那さんの方が得意ならそこは思い切って甘えちゃっていいんじゃないですか😊⁉️r♡さんは、旦那さんの家事のサポート役になるのも素敵だと思いますよ🥰✨旦那さんが、家事を完璧にこなしてくれる分、r♡さんは徹底的に育児に専念するッ‼️って言う夫婦があってもいいと思いますよ😊
夫として、立てることは、r♡さんが、家で家事をすることだけじゃないと思いますよ✨
家じゃない、外で旦那さんを尊重して、これから立ち上げようとしてる会社の為にr♡さんが協力し、サポートすることも、立派に旦那さんを夫として立ててる1つだと思いますよ😊
私は今妊娠中ですが、今の旦那さんの感じでも、産後思いやられる事は今のところないです😊
旦那さんも、私と産まれてくる赤ちゃんの為に、一生懸命、稼ごうと頑張ってくれてるハズなので、妻としてしっかり私も頑張ろって思うようにしてます😊
私も仕事をしているし、美容関係の仕事ですが、産後復帰も考えてますが私の目標は自由が効くように自分で会社を立ち上げて、子供、旦那との家族の時間を大切にしようと思っているので、その目標に向かって今は辛いけど、頑張り時😣家族として、成長しようと思ってるからです😊✨- 5月12日
-
あ
なるほど、aiさんみたいに素直に思った事言えるような女性になったら母親として妻として認められますかね😞今まで何もない日にプレゼント勿論記念日誕生日も欠かさず祝ってくれたりしてたけど可愛げがないから今後起業して軌道に乗っても何か喜ぶことしてあげたいってゆう気持ちもなくさせられる気持ちよくプレゼント出来ないと言われました。妊娠発覚した年のXmasに私の家族や甥姪に一緒にプレゼント買いに行った時は太った事もあり着たくても着れなくて悲しくて涙目になりながら洋服見てたら買ってあげる本当は予定なかったけど選んでと言ってくれて、でもどうせ着ても可愛くないし太ってるし無駄なお金になるのも嫌で渋っててそれでもいいよ!って言ってくれたので買ってもらいクリスマスパーティー終わって家帰ってきてどこかに消えたと思ったら宅配ボックスに入ってたプレゼントを取りに行ってたみたいでXmasソング流しながら渡してくれて、妊婦だったからきついと思ってモコモコのワンピースのパジャマくれたんですがそれだけでもお昼の事考えたら申し訳なくて嬉しくて泣いて抱きついたんです。梅雨の時期に突然レインブーツプレゼントしてくれたり。それなのに私はいつもわがままばかりで、甘やかされて育ったので中々自分のわがままがどうわがままなのかも本当に厄介なぐらい自分の事も相手の事も理解してない本当にポンコツなんです。やってくれた事=私が専念できるから助かるとかに頭で変換したらいいんですね🧐確かに言われた事あります。でも旦那は基本何でも出来るので私がやらず話も聞いてもらえなかったら意味がないと。こんなに家事育児頑張ってるのにまだ何か?と思いましたがコミニケーションを増やしたいんですね、その中で相手の気持ちを考えた発言をして欲しいだけなんですよね、私もそうなのでわかるんです。でも本当に何を言ったら嬉しいのか分かんないです難し過ぎるんです男の人も私も単純って分かってるけど私には難しいんです😞他人に褒める事は出来るんです、ただ近過ぎると嫌な所が1番になって見えなくなるんです、自分毎しか言ってこなかった私尚更変えてくためには時間がかかりそうですね。こんなにいつも喧嘩してても今の仕事が家に近かったらわざわざお昼からに予定変更してお昼休憩お弁当買って帰ってきてくれるんです。妊娠中もずっとそうでした、私が暇って言ってたからずっと電話してくれたり。その優しさに気づいていても旦那に威張られたり口調が荒いのでそれだけでイラッとして反抗してしまうんです。立てるって難しいし旦那を尊重するって私にとって仕事より難しい…aiさんみたいになって欲しくて自由が効くように私にも起業したらと言うんです。まさに旦那の求めてる女性過ぎてaiさんが羨ましいです😞長々失礼しました。
- 5月12日
-
ERA
優しくて、とても愛情が深くいい旦那さんじゃないですか🥰✨
口では、キツいこと言ったりする旦那さんも、内心はr♡さんの事をとても想ってるし、もちろん赤ちゃんの事も、これからの家族のこともしっかり考えている素敵な旦那さんだと感じますよ🥰
r♡さんも旦那さんのことを、凄く愛しているし想ってるんだと伝わります🥰ただ、素直になれないだけで😍www
確かに強い口調で言われたら腹が立つので、反抗したくなる気持ちは分かりますが、でもそれは、みんな同じなので、キツいこと言われたからって私は、敢えて強い言い方で返すことはしなかったです。逆に下に下に出る努力しました。相手を不快にしない程度に。すると不思議と、今まで強い口調で言ってた相手が、落ち着いて普通に話してくれるようになります😊www
それは、旦那さんだけじゃなくて、人だとみんなです✨
私はこれは、仕事で実感して勉強しました🤣www
私も学生の時や20代の若い頃は、r♡さんと同じで、わがままで、素直に言えない、可愛げのない女でしたよ🤣www
でも、素直に言わないことで後悔したり、人の気持ちなんて、絶対分からないし、もちろん自分も相手の気持ちなんて最初は分かりっこないんです 🤣当たり前ですwww別の人間なんですもんwww
だから、言わなくても分かるでしょ?なんで、分かってくれないの?って言う考えを無くして、分からなくて当たり前。だから相手にしっかり自分の気持ち考えを伝えよって考えるようになったんです😊
最初は慣れないし照れくさいし、もぉーやだぁー😖って思ってましたが、でも素直に真剣に、気持ちを伝えると、相手には必ず伝わるし、嫌な顔されること、絶対ないです😊
だから、徐々に自分とも向き合えるようになったし、自分に嘘つくのは間違ってるって思うようになって今です🤣www
今でも、夫を立てるって難しいなって私も思いますよ😖
簡単じゃないです💦
自分よりも相手を優先しないといけないので😣
でも、結局そこなんです。
相手を優先する。これが何より大切なんです😣💦
相手を優先するって考えると難しいかもですが、相手の事を想って行動すれば、それが自然と相手を優先してることに繋がります🥰✨
r♡さんがお子さんを、愛してるように、旦那さんのことも、もっと素直に愛してるって自分で受け入れれば、簡単じゃないですか🥰⁉️
だってほんとに、愛してるんですし🥰✨
まず、r♡さんが次のステップに踏み出すことですね🥰
旦那さんが、ステップアップしたんだから、次はr♡さんの番です🙆🏽♀️
今までの、彼氏彼女の関係ではなく、夫婦として、ママとして、r♡さんが前進することです🥰💖
いきなりは無理なので、徐々に変わって行けば、それが旦那さんにも伝わって、旦那さんも変わると思いますよ🥰💖
私も長文失礼しました😂💦- 5月12日
-
あ
今まで愛情がないと思ってましたが旦那もあるんですね、器が小さいと思ってました😞確かに私と子供の事考えてくれるから頑張ってくれてるんですよね。生後二ヶ月の息子に笑いかけると笑ってくれるそんな無邪気な無性の愛をくれる子供みたいになりたいです🥺🥺確かに仕事してた時フリーターでしたが管理者で若いながらも16歳から色んな人を見てきて育成してきて自信はあるんですがお金が発生してないと思うと雑になります…ですが家庭が良くなれば旦那の仕事にも関わってきますね!子供の頼んでたの物が届くそうでLINEが来たので、ありがとうと、昨日はごめんねと返しました😞まだ素直になれずちゃんと気持ちを伝えれなかったですが旦那の返信は、俺も毎日のように心ない事言ってごめんね。仕事より育児のが大変だと思うし、感謝してるよ!でした😭お互い素直に言葉に出来たら良いのに…結婚は苦楽を共に過ごす相手だとママリで見かけたので私も徐々に頑張りたいと思います😣
- 5月12日
-
ERA
素直になるって、ほんとに難しいですよね😣💦
もしかすると、何よりも難しいかもです😣💦
そんな直ぐに、素直にはなれなくて、当たり前です😊
でも、しっかり文字でですが、素直に自分の気持ち伝えれたじゃないですか😊
最初はそんな感じでいいんです😊✨素直に気持ちを伝えたことで、旦那さんからも、素直な気持ち聞けたじゃないですか😊💖
それでいいんです😊まずは感謝の気持ち、申し訳ない気持ちから伝えて行けば😊
これから、2人で一緒に素直になって行けば🥰✨
16歳から色んな経験をしてきてるなら、それを存分に活かしてください😊💖
素敵なことです😊✨
家庭は仕事ではありません😣✨もちろん、お金が発生しません💦でも、家族はお金の為に作り上げるんじゃないです😣
これからの人生、辛い時も楽しい時も、一生一緒に過ごしていく大切な存在です。
お金関係なく、子供の将来の為、自分の為にも家族を作りあげて行く必要があるんだと思います😣
きっとそれはお金以上の価値がある物だと思います😣✨
自分のこと = 家族のこと
って考えれば、雑にはならなと思いますよ😊✨
旦那さんも、愛情があるからケンカしながらも一緒に生活してるんです🥰
器なんて、小さくてもそれを夫婦で補って行けば問題ないです🥰
愛情があるから結婚されたんです🥰
愛してる奥さんが、自分の子供を、命懸けで産んでこの世に送り出してくれたんです✨
責任持って、頑張れるに決まってるじゃないですか🥰
それが男です😊💖
男は 男、夫として妻や子供に頼られたら、頑張れる生き物です😊💖
逆に見下したり、頼りないって態度が旦那に伝わってしまうと、男として夫として、自信なくしてプライド傷付けてしまいます💦それを、女である妻が上手くコントロールするんですwww
女の方が男より、大人ですからね😆www
最初から、完璧なんてないです😖
私達、夫婦もまだまだこれからです😖
お互い日々勉強しながら、苦労しながら、夫婦、親、家族になって行くんです😖
特に私は国際結婚で、ただでさえ、価値観が違います😓💦
でもそれを、ゆっくり埋めて理解し合えるように、ゆっくり家族になって行こうと思ってます🥰💖
お互い頑張りましょうね😆- 5月12日
-
あ
プライド、傷付けてきちゃってました
子供の物でも欲しいって相談してるのに
中々頼んでくれなかったから自分で買う事多々
何でも私はすぐが良くて待てれなく
以前旦那と喧嘩になり、次の日私の好きな
ケーキやアイスを買ってきてくれたのに
要らないと意地張ってて…次の日旦那が
昨日頼もうとしてたのにあるから悲しかったって…
またまた申し訳ない事したなと思いました💧
でもそれならいつに頼むからとか一言
言ってくれればいいのに聞いてるか聞いてないか
分からないから、買ったのに…
と、こうゆう出来事もプライド傷つける行為に
値するんですよね…気を付けたいと思います🥲- 5月12日
-
ERA
もう少し、r♡さんは我慢することも必要かもしれないですね😖💦
でも、旦那さんも、相談された時に、ちゃんといつに頼むね。ってr♡さんに伝えないのも悪いですね💦
お互いに、もっと自分の考えや、思いをしっかり伝え合う必要がありますね😣💦
r♡さんばかりが、悪い訳ではないと思います😣
しっかり、夫婦としてのコミュニケーションを取る前に、お互い、人として一緒に生活していく上で必要最低限のコミュニケーションが大切かもです😣💦
それも、お互いに相手のことを考えて行動する必要があるので、ゆっくり2人で時間を掛けて絆を作って行けばいいと思いますよ🥰✨- 5月12日
-
あ
そうですね、私が我慢する事のが
多い気がしますね😓実家がすごく
裕福って訳でもないのにこんな性格なので😭
よく昔からわがままお嬢様と呼ばれた意味が
旦那といる様になってようやく分かりました😂😂
そうですね、まず一人の人間として
完璧まではいかなくてもコミニケーションが
とれる様お互い努力しなきゃですね🥺
昨日はあの返信の後思ってる事を
六行ぐらいで伝えたらミニオンのスタンプで
よろしく!と返信来ました😂😂
そのまま返さず旦那が帰ってきて
お昼に届いた子供のバスチェア空気入れてくれて
新生児のとき使ってたベビーバスも
片付けてくれました。ご飯も美味しそう!って
食べてくれたし寝室で寝かしつけてたら
寝るまで横にいてくれたり
流石に22時過ぎたので先に俺寝てもいい?
と聞かれそうゆう所に特に怒るとかなく
いつもの事なので寝ても大丈夫だよと
なんらいつもの変わらない夜でした😌‼︎- 5月13日
-
ERA
そうやって、ちょっとづつ、ちょっとづつ、夫婦としてのコミュニケーションを取り、パパママとしての絆を作って行ってください🥰💖
きっといつか、赤ちゃんと一緒に素敵な家族になれると思います🥰💖- 5月14日
-
あ
長々と私の話を聞いて下さってありがとうございます(ᐡᴗ ̫ ᴗᐡ).ᐟ.ᐟ.ᐟ聞いてもらえてアドバイスも貰えてaiさんに出会えて良かったです♡日々成長出来るよう頑張ります.ᐟ.ᐟそして旦那は今起業に向けてまた勉強期間に入って旦那も頑張ってるので私も育児も旦那とのコミニュケーションもより一層気合い入れます↑(*゚∀゚*)↑
- 5月15日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも経営者の旦那です。
付き合って3年くらいは酷く喧嘩してましたが、8年一緒に居ますがずっと仲良しです。
会社経営するようになって最初の頃、少し私のことを小馬鹿にしてきた事があったのでナメてんの?とブチギレておきました。笑
お金持つとなんだか偉そうになったので、調子乗ってたら叱ってます。
価値観が違うのは他人同士なのでどうしてもあると思います。でもお互いを認め合い、尊重し合い、モヤモヤした時はとにかく話し合って来ました。
産後クライシスではないですか?毎日喧嘩するようになり、一番きつかったですよ。
-
あ
付き合って3年目から価値観が違いだし4年目にデキ婚。今ちょうど半年ですがほぼ一ヶ月に数回は喧嘩、私の価値観はメリットがないからやる必要がなくて私の考えてる事は既に通り越してて次をどうしたら良いのか相談してるのに頭が回らない私も悪いですが興味もないし毎日その話ばかりでつまらなく答えを出さないとほら、何も言えない一緒に居る意味ある?とか😓旦那の価値観が悪い訳でもなく寧ろ確かに尊敬する所も沢山あります、ただ寄り添う気持ち優先する私と気持ちガン無視な旦那
- 5月12日
-
ままり
これから会社経営されるという事なのですね?
うちの旦那も会社始める頃、特にピリピリしてましたよ!
すんごいプレッシャーを自分にかけながら、タイミングや人付き合い、まわりの人の考え方、ドラマからも学ぶことが沢山あるんだ!とか言いながら常に気を張っていました。
しかもそれを私にも求めて来ようとしたり…笑
なのでr♡さんの旦那さんとちょっと似てるかもしれませんね!
これは私の方法ですが…
私は基本的には「ふーん「で自分はどう思う(考える)の?」で流してました。
旦那が大体どう考えるのかわかってくるので、あとは要所要所で旦那の背中を押すようにビシッと言ったり、旦那が言いたいことを代弁して言葉にしてあげるだけです。(赤ちゃんかよ😂)
旦那の仕事に口出ししたり、詳しくなり過ぎるつもりは無いので、旦那が何してるのかよくわからない〜と普段から言って呑気な妻を演じています。笑
環境が変わる時ってどうしても喧嘩が増えますよね。
赤ちゃんを使って「パパは今日もお仕事で居ないよ〜頑張ってるね!偉いね〜♡」と言って動画撮って送ったりしてました。笑
産後って1年くらい頭回らないし、それを旦那さんに理解して貰えるといいですね!- 5月12日
-
あ
そうなんです、ドラマもただのドラマは見ません。自分が見てて勉強するドラマのみ。経済のテレビがやってたら株の話も…分かりませんどの会社が何でそうなのか聞きたくもないです😂だからパートナーの私は一番影響されるから価値観が悪い事を言ってるんじゃなくて私の価値観は人から見れば良い部分もあるけど俺と同じ価値観にならないと物事が進まない止められた気分になると。求める意味がわかりませんだったら口先だけの応援じゃダメ?理解する必要ある?ご飯作っててもこれ美味しい!これお弁当家で出したら原価どれぐらいになりそう?とか。旦那は私が料理が上手な事を褒めてくれるのは良いけどお弁当家開業したら?と暇なしに言うし😅呑気な妻で居ると苛々するみたいです、ニコニコヘラヘラして自分の機嫌も自分で取れるよう意識してても何も考えてない様に見えるらしく😅動画や旦那が居る時はパパ〇〇君のミルク代頑張って稼いでくれてるんだよ〜とか帰ってきたら抱っこしながら起きてる時はパパお帰り〜なんて言いますがなんかイマイチだし(笑)前に一度だけ地震と雷が鳴ってた時怖くて早く帰ってきて大黒柱って言ったら、今帰ってます!急ぎます大黒柱!って記号だけでもルンルンなのが伝わって…単純なんだな…と思いますが中々そんな事を言うのも難しいです😅
- 5月12日
-
ままり
ほんと単純ですよね。
私…社長夫人かぁ♡とか言うとたぶん大喜びですよ。笑
ちなみに私は別で仕事していますが、私に出来る事はやってあげてます。
主に、季節イベント系です!
お中元やお歳暮の手配、年賀状の作成と、従業員の健康診断の予約です。笑
それを手伝ってくれるのが嬉しいみたいです。
実際に経営するようになれば、落ち着くか余計に偉そうになるかの2パターンだと思うので、もう少し見守ってみてもいいと思います!- 5月12日
-
あ
何ですかね、もっとこう褒めたら良いよとかありますか🥲?私本当今まで男性から褒められて追いかけられる恋愛しかしてこなかったので男心が全くわからないのです😓家賃と光熱費しか出してもらってなく子供の物全部私が出してるのでなんか褒め過ぎても俺払ってないよとか言うし😓仕事の事で私は簿記取って働いたらと言われます数字苦手だしやりたくない。けど私もそうゆうのなら出来そうです!後は私がお弁当作って従業員のお昼ご飯にするのも良いねと話してますそれぐらいなら私も協力出来るし楽しそうだからやりたいんです😓落ち着くか偉そうになる…偉そうになるのだけは嫌です〜😭😭
- 5月12日
![ma-.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma-.
r♡さんにとって何が1番大事で大切にしたいことですか?
r♡さんとお子様が毎日楽しく、明るい未来が見える選択が良いですね^ - ^
-
あ
私が望む事は旦那と家族3人で他愛もない事で笑ったりアイス食べておいしー!なんて話したり。子供が安心できる家庭にしたいです🥲
- 5月12日
あ
まさに…まだ経営者ではないですが目指してる途中で意識がそっちに変わってから価値観一切合わなくなったみたいで私からしたら価値観違う方が社長業をするにあたって尚更で色んな価値観を知る事って大事だと思うんですが違うんですかね🥲
ママ
今は私には理解できない、わからない世界で仕事してるので価値観が違って当たり前か、くらいに思ってます。
でも新婚の時は人脈を広げるためとか、付き合いでとかの飲み会も意味がわからなかったし赤ちゃんと私は二の次なのか!!ってしょっちゅうブチギレて喧嘩でしたね😂
今は主人の性格とか、これを言ったら機嫌が悪くなるとか理解してきたので上手い具合に機嫌とりながらやってます(笑)
あ
私もそう思ってるんですが考えが極端で0か100。私が理解しないと理解する努力がないだの相手がどんな事言って欲しいか分からないだの、別に事業計画の全てを理解しろって言ってる訳じゃなくてずっと一緒に居るなら分かるでしょ俺が言って欲しい事って。でも応援の言葉だけじゃダメなんです…付き合うまでに2年ぐらい連絡取っててどんな人かある程度分かってたのに同棲し出した途端もうめちゃくちゃ😂私は子供優先にして欲しいし気持ちに寄り添って欲しいのに旦那はお金!旦那にとって愛情等はお金があれば余裕もあり喧嘩もしないし子供の可能性をもっと広げられる世の中何でもお金が必要。確かにお金も大事です1番。だけどこれは男性脳と女性脳の違いでしょうか🧠笑
ママ
うちの主人もそうですよ😂
0が100、まさしくそれです。
あなたって極端じゃない?って何度喧嘩したことか😂
会社のことに口出しすぎると不機嫌になるし、介入しすぎると教える必要はないとか言うし、もう『あー、はいはい🤷♀️』って感じです(笑)
多分その感じだと、実際経営者になったらうちの主人と同じで仕事優先タイプでしょうね。
まあ、段々と働かないよりはいいかなとか、仕事があるだけ有り難いなとか思うようになりますよ😂
あ
私も極端すぎると何度話した事か😂😂
難しいですよね旦那がこう返して欲しい
って言葉があるのにも関わらず
こちらも読み取って返すのも🥲
軽いリタイア目指してるのできっと
この人は老後より今からの方が
めちゃめちゃ忙しくなるんだろうなぁと思います😓