※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

35周目の妊婦が母の病気で悩んでいます。家で看取るか、病院で見送るか。自身も安静が必要だが、母の希望を尊重したい。兄や祖母のサポートもあります。皆さんの意見を聞きたいです。

35周目の妊婦です。皆さんならこのコロナ禍、母を家で看取りますか?
2週間前に里帰りし、母の体調が悪かった為病院へ行く事を勧めました。地元の胃腸科でCTを撮ったところ、結果は膵臓癌から癌が転移して肝臓まで及んでいるだろうと。今日大きな病院で診てもらいます。
本人はまだ知りませんが、恐らく感じとっていると思われます。
兄は救命の看護師をしており、病院の先生から詳しく話を聞いたところ恐らくあと何ヶ月かだろうと。

私自身、今子宮頸管が短くなってるので自宅安静と言われています。母の代わりに家事もしたいのですが、持病持ちだけど比較的今は元気な祖母に頼っています。
このコロナ禍、福岡で病院に行ったら恐らく面会はできなくなる、もしかしたら母は産まれてくる赤ちゃんに会えないままになるかもしれない。だけど母には1日でも長く生きてほしい。
本人が望む様にしてあげたい。
だけど産まれてすぐの育児は私自身もそうだけど、里帰りしている母にも負担をかけることになる。
兄は生きがいになって嬉しいと思うと言ってくれてます。
最終的には母がしたい様にするのが1番だと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

コメント

h1r065

赤ちゃんには会わせたいです。抱っこしてもらいや元気なうちに一緒に過ごしたいです。

病院行って診てもらいしてもらえることって限界あるかなと思います。

病院行ってベッド安静は足腰弱るし、単調ですし、一緒に自宅で過ごす方が気持ちが元気、あとから後悔ないと思います。

生きてる間にいろいろ出来ることあると思います。
美味しいものいま一緒に食べたりとかも元気なうちに。

私なら病院は最後の最後かもう主治医の意見もきいて出来るだけ自宅でと思います。

お母さんも自分らしく過ごせたり身辺の整理や気がかりなことはあるかなと思います。
もし自分がその立場なら自宅がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂いたのに、返信が遅くなってしまい申し訳ございません!
    しっかりと読ませて頂いています。
    温かいコメントをありがとうございます。
    やはり厳しい状況には変わりないので、家族会議を重ねながら今母に出来ること、やりたい事を毎日ひとつずつ一緒に行っています。
    出産が母にとって生き甲斐になれると嬉しいです。

    • 5月18日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

膵臓は沈黙の臓器なので見つかった時には遅い場合がほとんどですよね。1~2ヶ月とか…
私なら母次第になりますが、最後には食べたりできなくなったり、食べても吐いたりとかあるかもしれないので家族に迷惑をかけるかもしれないと思われ1日でも長生きできる病院を選ぶか、余命が減るが赤ちゃんも抱けて、家族と一緒に生活をするのを選ぶか…

病院いってもする事はあまりない気もします(食べれなかったら点滴、癌の痛みに対してモルヒネの抗癌剤など)

なので必要時病院に通院で自宅で一緒にいる方がいいかと思います。一緒に食べたり、買い物、何気ない毎日が大事な1日になるかと思います。

もし病院を選ばれたら、私はあと何日生きられるだろう…って思いながら1人病室で過ごしたり、やり残した事があって後悔もするかと…

はじめてのママリさんも後悔のないように、毎日毎日を大事にしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    母次第、そうですよね。
    私が出来ることは限られていますが、母の選択を1番に優先したいと思います。

    私も母もつらくてもきっとその中で喜びも見つけられるのかなと思います。何気ない時間を少しでも長く過ごせる様に、家族としっかり話し合って決めていきたいと思います。
    ただ、初めての育児で不安ばかりがつきまとっています。
    不安を見せたくないのですが。。。
    聞いてくださりありがとうございました!少しだけ心が軽くなりました。

    • 5月12日
deleted user

訪問看護師していますが、コロナ禍になり、在宅看取りがかなり増えました。
その背景には、やはり本人も家族も面会出来ない、最期の時も亡くなる直前にしか会えないなどの制限があるから家で過ごしたい、家でみてあげたい…という理由が多かったです。
個人的には、先生からの話を聞いた上でのお母様の気持ちが大切なのは大前提ではあるけど、家で一緒に過ごしたいなぁと、思っちゃいます。
お兄さんの言うように、孫を近くでみていられるって幸せかなぁと思います。
正直体調がすぐれなくなってくると、赤ちゃんの泣き声さえも嫌になるときもあるって聞くけど、最終的にはみなさん「家で過ごせて良かった」って言って亡くなりますね…。
あとは、病院であと1ヶ月とか言われても、帰ってきたらそれ以上に長く過ごせたケースも多くありますよ。
終末期だと正直病院にいても家にいても治療的なことは殆ど変わりません。
病院への通院が難しければ、訪問診療をお願いして、痛みを含め、症状緩和への対処も何でも出来ます。
なので、色々情報を得た上で、検討してみるといいと思います。
家で看取ります!って言っても、それが絶対ではなく、やっぱり入院するっていうのもありですしね😊
大変な時期だし、これからも楽ではないと思いますが、ご家族で話し合って、よりよい選択が出来るといいですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂いていましたが、返信が遅くなり申し訳ございません。
    訪問看護をされている方の立場からのご意見、大変参考になりました。
    ありがとうございます!
    手術ができない場所に腫瘍が広がっているため、兄は抗がん剤治療をして、母のやりたい事が出来なくなる事もあり治療を受けない方向がいいと思っているようです。
    抗がん剤の副作用で入院になったら出て来れなくなる、と言うのをコロナ禍の中思っているようで。。。

    主人が職場ではじめての男性の育児休暇を取ろうとしてくれているので、状況を見ながら訪問診療も検討したいと思います。
    温かいコメントを本当にありがとうございます!

    • 5月18日
エビフライ

うちは旦那が膵癌で入退院を繰り返し、末期は緩和ケア病棟に入らず
在宅で看取りました。
最後は家族3人でクリスマスも過ごせました。

抗がん剤がかなり効いたのでステージ4でも一年は頑張って生きました。
なのでお母様も数カ月と言われてもわからないところだと思います。

赤ちゃんには絶対会わせて上げてほしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂いていたのに返信ができず申し訳ございません。
    旦那様、エビフライさん、…
    大変だったのですね。
    入退院を繰り返しながらも幸せなひとときを過ごせてきっと旦那様は幸せだったでしょうね。。。
    母は手術できない場所に腫瘍があり、救命で看護師をしている兄は抗がん剤治療には否定的です。
    後数ヶ月しかないかもしれない中、抗がん剤治療をすることによって赤ちゃんに合わせて一緒にお世話する事ができなくなるのではないか、今母がやりたい事ができなくなるのではないかと言う事です。
    エビフライさんの旦那様の場合は、抗がん剤治療は最初から日帰りでできたのでしょうか?
    入院となるとコロナの影響もあり、面会もできないまま、出て来れなくなるのではないかと言うのも兄が否定的な理由です。
    赤ちゃんが37週に入ったらしっかり運動して早めに母に会わせてあげられれば…と願っています。
    が、勝手な子供心であり、母親としての身勝手かも知れません。。。
    家族会議を重ねて決めていきたいと思います。
    温かいコメントありがとうございます。

    • 5月18日