※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mまま
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが授乳中に乳首を噛む問題で悩んでいます。授乳方法や卒乳後の母乳処理について相談しています。哺乳瓶やストローマグでの授乳方法や母乳外来での処理についても不安があります。

現在もうすぐ9ヶ月になる下の子の授乳で悩んでます。
ここまで完母できましたが、最近授乳の際に乳首を
思いきり噛むようになり、今日まではなんとか耐えてきましたが、上2本 下2本としっかり歯が生えているので
痛くて痛くて今日はポロポロ涙が出てきました。
と同時に大好きな時間だった授乳が恐怖になってしまい
明日からどうしようかと悩んでおります。


今母乳をやめるとしたら、ミルクでまだ何回かは
あげないといけない月齢なのかなと思っています。
離乳食は3回に移行中でわりと食べてくれます。
なので離乳食後すぐには授乳していないです。

この場合、日中の授乳を搾乳して飲ませるか
ミルクにしようかと思っていますが9ヶ月でも
哺乳瓶で飲ませたらよいのでしょうか?
それともストローマグとかで飲ませるのか?
9ヶ月になるともうフォロミでいいのでしょうか?

上の子は完母で卒乳までいったので、ここからの切り替え方がよくわかりません。同じような方みえましたら教えてください😣😣


卒乳後の胸も、聞く助産師さんによって
母乳を絞りきらない方がいいと言う方と、
絞ると言う方がいてどちらがよいのかわかりません。
みなさん卒乳後は母乳外来で絞ってもらいましたか?
自分で圧抜きしていきましたか?

コメント