

退会ユーザー
お粥は炊飯器で炊けるので大丈夫です☺️!
はじめは本当に少量なので、DAISOのおかゆカップがオススメです。
ミルクは離乳食後もあげます💡
はじめは食べる量も少しなのでいつも通りのミルクの量で大丈夫だと思います😊

ルリ
最初は10倍粥からなのでお米10gに対してお水100mlで炊飯器でお粥モードで炊いて、初日は上澄みだけあげてた気がします。
私も料理苦手なので離乳食とても不安でしたが炊飯器とハンドブレンダーでなんとかしてました😅
あと冷凍保存できるようにリッチェルのわけわけフリージングブロックトレーがあるとまとめて作れるので便利でしたよ😉
離乳食をまず最初にあげてからミルクをいつもの量飲ませてました。
最初は離乳食を受け付けないこともありますがそのうち食べるようになるので焦らなくて大丈夫ですよ~✨

ままり
料理苦手ならBFおすすめです
最初なんて、ほんと〜にちょこっとしか食べませんし、吐き出されて終わることも多いです😅
1人目は最初頑張って作っていましたが、2人目の初期はほぼBFでした
ペースト作るの大変ですし…
お湯で溶かすだけのお粥やら野菜やら、今はたくさん売ってますよ

こうママ
最初は、お粥はレンジで少量作れるのが便利、分量書いてるとおりすれば大丈夫でしたよ❗️
副菜をあげるにしても一番最初はひとさじからそれも水煮なので大丈夫❗️
にんじん🥕すってお水入れて炊くだけ
量が増えればコープの冷凍のお野菜ペーストは便利でしたよ❗️1個がベビースプーン5さじ程度の量がでいる分レンジで温めるだけ❗️
もっと食べれるもの増えれば大人の物味付け前に取っといてもう少し炊いて柔らかくしてました。
塩も砂糖もほぼ入れないでおだしで炊いてました。2歳半ぐらいまでそんな感じです。
でもベビーフードも便利でしたよ!
いっぱい種類もあるし!無添加の物や非常用としてもローリングストックしとくと良いですよ❗️^_^

ルナ
最初は一口とか、ほんとに少量を試す程度なので、パクパク食べるようになるまでは、市販のベビーフードなどでも良いと思いますよ?
お粥だけコトコト煮てみたり、リンゴ擦りおろす程度で十分だと思います。
お野菜の裏漉しやペーストにするのも大変だし調理器具が増えるだけですしね。
ミルクは離乳食の後、沢山食べた時は、量を少しだけ減らしたりしてました🍼
コメント