※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

姉が医療事務の資格を取りたいと言っていますが、高額な受講料に不安があります。

今まで専業主婦でシングルマザーになったばかりの姉が、生活のために医療事務の資格をとりたいと言っています。
そのためにユーキャンを始めるそうですが、受講料高額ですよね?
給料も平均より高い職業とは思わないし、はじめにそんな高い受講料を払うのは割に合わなくないでしょうか? 

コメント

はじめてのママリ🔰

医療事務の資格もってて以前働いてた経験ありです

ぶっちゃけ医療事務は資格なくてもできる仕事です
お給料も安いし仕事きついし
一般事務の方がお給料もらえます😅
一般事務でも働いてたことあります

はじめてのママリ🔰

うろ覚えですが、医療事務の資格は、確かメルカリとかで本を安く買って、試験会場で試験を受けたら安くつくはずです💡
きちんと講座をとれば在宅?で試験を受けられて合格しやすいみたいです。

私専業主婦からシングルになるところでいろいろ調べましたが、キャリアをいかさないのなら、宅建か保育士、土日も働ける環境なら登録販売士?がいいのかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

何か資格を!というお気持ちはわかりますが、簡単に取れる資格=給与もよくなかったり、ライバルが多かったりします。それならパソコンやプログラミングの技術でも身につけるほうが割に合いそうです。

ママリ

受講料払う余裕があるなら私なら宅建か登録販売士選びます。
ただやる気出してるならいらないこと言わないほうがいいんじゃないですか?

独学でもとれる資格のはずなので受講料もったいないですが高額を払うことによって勉強ができるということもあります。
本買うだけだと投資しない分勉強しなかったり…。

取得しやすい資格からスタートして、勉強の習慣や自信をつけて難易度高い資格に挑戦していくという方法もあります。

お姉さんも何かしら考えがあって決めたんではないですかね😊

スポンジ

シングルで生活するダメにとるなら医療事務は給料安いのでおすすめしませんね😂

はじめてのママリ🔰

私は資格ないですが医療事務です。
未経験から雇っていただきましたが
安月給すぎて転職考えてます。
シングルで医療事務はオススメしないです😣
やっていけないです😢

ららた

私の親戚が総合病院で医療事務していますが、子供が熱出した時や急な休みや時間調整を融通きいてくれるので助かってると言ってました。

独学が苦手で通信講座が合ってる人もいるでしょうし、それぞれ事情があると思うので割りに合わないとは限らないかなと思いました。