※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るてろ
お金・保険

給料日とクレカ引き落とし日が違う場合、どの月のクレカ使用分にあてるか迷っています。例えば5/10に4月分の給料が振り込まれた場合、どちらにあてるのがいいでしょうか?

給料日とクレジットカードの引き落とし日が違う方は
どのように家計簿をつけていますか?

うちは給料日が毎月10日、クレカの引き落とし日が毎月27日となってます。例えば5/10に4月分の給料が振り込まれた場合4月分のお給料は5/1〜5/31のクレカ使用分(6/27引き落とし)にあてますか?それとも4/1〜4/30のクレカ使用分(5/27引き落とし)にあてますか?

コメント

deleted user

うちも毎月10日に給料日ですが、
5/10に給料が入ったら、その給料で5/11〜6/10(10日の仕事終わりに手渡しでもらうので、10日締めにしてます!)まで過ごします!
なので、その期間に引き落としになる物に当ててます!

deleted user

家計簿は引き落とし日ではなく、使った日で書いてます。ETCだけすごくずれるので、引き落とし日にしてますが。

はじめてのママリ🔰

私のお給料日も10日です
お給料入ってもそのまま月末までおろさないことがほとんどです😌

うさぎ🔰

うちの場合給料日は月末でクレカは、27日です。
クレカ分は翌月の支払いとして先取りして取ってあります。

さえぴー

5/10のお給料から5/27のカード引落に充てるのがわかりやすいと思います💡
1ヶ月の区切りをお給料日〜翌月お給料日前日までとして、貰ったお給料でこの先1ヶ月支払していくと考えるということです。
簿記の知識があって、実際に使った日と引落日の時差を管理できるなら4月分のお給料で4月分のカード利用分を精算するのでも良いと思いますが、現預金の入出金に合わせた方が簡単です🤣

るてろ

まとめての返信ですみません💦
ご回答ありがとうございます!
考えれば考えるほど分からなくなっていましたが皆様のを読んで理解できました🙇‍♀️

キャサリン

毎月25日が給料なので給与いただいてから付けてます