
娘が癇癪を起こしやすい理由や、不安定な面について相談です。3歳でこの行動は普通でしょうか?
最近娘が癇癪を起こしがちです。
3歳になってお喋りもどんどんうまくなり、2歳の時よりイヤイヤも少しおさまったかな?と思った矢先、また難しい時期に入りました😓
とにかくワガママというか、小さい事でも思い通りにならないと絶叫して泣きます💦それが半端じゃない泣き方で…。
(エレベーターのボタンをうっかり私が先に押してしまった、違うおやつが食べたい、歯磨き粉の量がいつもより少ない…など)
ただ、意味もわからず不機嫌になる時もあり、理由を聞いても「わかんない!!」と叩いてきたりします💧
娘はまだ指しゃぶりをしていたり、片目だけギュッとつむる事が多いのですが、精神的に何か不安定なのでしょうか?
(目は眼科に診てもらい、特に異常無しでした)
ただ、癇癪の時以外はテンション高く遊んでますし、ニコニコして甘えてくる事も多いです。
3歳だとまだこんなものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

みりさ
私の子もそんな感じでした(^^)
特に幼稚園行きだした時は毎日白目剥くぐらいギャン泣きされてました。
4歳になってようやく諭すように話したらわかってくれるようになる回数が増えました。笑

ママリ
うちもそうですよー😓
年少の3歳娘は早生まれなのもあり、まだまだ幼い感じがでとにかく思い通りにならない時や気に入らないことは絶叫して泣きわめきます💦
普通にお店とかでも座り込んだり寝そべります💧
幼稚園に行くようになり少し治まったかな?と思いましたが…ダメでした💦
嗚咽するくらい泣くのと、奇声をあげ叫ぶので本当に精神的にいつもやられます…
うちもつい最近まで指しゃぶり凄かったです💦
上の子2人はこんなことなかったので、3歳みんなが同じでは無いですが…うちのように同じような3歳児もいますよと思いコメントしました😅
これから集団生活の中で我慢する事覚えますし、もう少しの辛抱と思って頑張りましょう💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ほんと外で泣きながら座り込まれたり奇声あげられるとこっちの精神がやられますよね😱
確かにそれぞれの子で個性はあると思いますが、3歳児はまだまだそんなものかもしれないですね💦
お話聞いて少し安心しました✨
お互い頑張りましょう👍- 5月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね💡
4歳児はよく天使って言われますもんね😆
だんだん分かってくれるようになると信じつつ、
3歳児はまだまだ赤ちゃんに毛が生えたものと思って乗り切るようにします😅