※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が発熱し、小児科で診察を受けました。薬を処方されたが、再び熱が上がった場合には坐薬を入れてもいいか不安です。再度の坐薬投与のタイミングについて相談したいです。

こんばんは🙇🏻‍♀️
カテゴリ違いだったらすみません💦

娘が昨日の夜中から発熱し
今日の夕方に39度5分まで上がったので
小児科に電話し坐薬を入れていいか確認して
入れていいとのことで16時に坐薬を入れてから
小児科へ受診しました。

喉がとても腫れていたので
ヘルパンギーナの可能性があり
鼻水も少し出ていて
痰が絡む咳もしていたので
咳と鼻水の薬と
坐薬を処方してもらいました。

一日中、水分はしっかり取れていて
晩ご飯もおかゆを食べてくれ、
今はぐっすりと眠っていますが
寒気がするのか度々震えています💦
熱を測ると39度あったのですが
また坐薬を入れてあげた方がいいですか?

眠っているので
起きてからまた38度5分以上あれば
入れたらいいですかね?💦

何もかもが未知で…すみません💦

コメント

のんびりママ

寒気してるなら
まだ熱は上がるかもしれません😭暖めたあげて
ください😣
寝れてるなら座薬は入れなくてもいいと思います😭
熱ある時は菌と戦ってるので
自然に下がる方がいいと思います😣

deleted user

それだと座薬いれてもいいですよ😣
キツそうにしてたり、熱が高ければ起きてても眠ってても私は入れてました😖
はやく良くなりますように、

S

寝れてるなら座薬いれなくても大丈夫かなと思います💡
熱で苦しくて上手く寝れないとか、熱に負けてる感じでぐったりしてるとかしんどそうなら、座薬入れてあげたらいいそうです🙆‍♀️
極端な話、42℃とかあっても元気そうなら座薬要らないそうですよ💡

今は、寒気がしてる感じならこれから熱あがるとこかもなので、無理に下げずに上がり切るのを待った方がいいかなと思います🤔

うちの子も先週末39~40℃の熱が出てて、週明けやっと下がったとこです💦
お大事にしてください😢

ママリ

座薬は熱が高いかつ、つらくて水分や食事、薬が取れない、寝れない場合に使うものなので熱があるからと言って使わなくていいと思いますよ。