
子宮鏡検査を受けた方いますか?体外受精で子宮鏡検査を受けなかったことに疑問を感じています。着床不全の原因を知りたいです。
「子宮鏡検査」を受けたことのある方いらっしゃいますか??
受けた方は、不正出血があった、エコーでポリープの陰が見えた、体外受精などで着床しないなどなど、人それぞれかもしれませんが、何かきっかけがあって受けたのですか?
私は体外受精で次3度目の移植目前ですが、これまで子宮鏡の話をされたことはありませんでした。体外受精をする全ての人が子宮鏡検査をしてから挑むわけではないのでしょうが、少しでも着床不全の原因を調べるために、陰性が2度続いた時点で検査すべきだったのでは…とモヤモヤしてます(>_<)
- ☆とみぃ☆(6歳, 7歳)
コメント

ちょこすけ
子宮鏡検査しました。
採卵後胚盤胞凍結し、移植周期になって先生に「子宮内膜ポリープがありそう」と言われ、子宮鏡検査しました。
やはりポリープがあり、着床に影響するからと移植は延期し、切除しました。
その後の移植で妊娠しました😊

mocoron
36歳 結婚後1年半経って妊娠しなかったため、不妊治療クリニックにいきました。
ひととおりの検査の中に子宮鏡検査も入っていたので受けることになり、子宮ポリープがあるとの結果でした。
他検査で特に何もなかったので、不妊原因はおそらくポリープでしょうということで、今年の2月に手術でポリープ切除し、6月に自然妊娠することができました。
その時は子宮鏡検査ってどこでもやるのかと思ってましたが、周りに聞いたり調べたりしているとそんなにメジャーな検査ではなかったみたいですね。
病院によって違うみたいです💦
私の友人で不妊治療していた子も、色々調べて原因分からず、体外受精など頑張って妊娠に至ってますが、子宮鏡検査はしたことがなかったと言っていました。
もし子宮ポリープだとしたら、今までの努力を考えてモヤモヤしちゃいますね💦
着床不全の原因が早く分かりますように!!
-
☆とみぃ☆
ご回答ありがとうございます!
私も36歳です⤴
子宮鏡検査、もっと早く知っていたら(>_<)とも思いますが、どこのクリニックでもされてるわけじゃないんですね💡うちのクリニックも、不妊治療では有名なのに、検査するとなると提携の病院に紹介されるようでビックリしました。
mocoronさんのクリニックでは早い段階で検査してくれて良かったですね!ご懐妊おめでとうございます!!
ポリープは小さければ放置でも良いと言われましたが、ある程度大きかった又は数が多かったのでしょうか?- 9月4日
-
mocoron
同い年なんですね!!
ポリープ、私は大きいのが2つで大きさ的に取った方が良いと言われました。人によっては小さいのが無数に、キノコのようにニョキニョキ多発してる人もいるみたいですね。
もちろん小さければ経過を見ても良いと思いますが、先生が言うには子宮ポリープを取った直後は子宮の壁の血流が良くなって更に着床しやすくなるというメリットもあるらしいです。
子宮鏡検査の存在を知らずに辛い不妊治療を続けている方は多いと聞きます。順次的にモヤモヤあると思いますが検査のチャンスが来たことが☆とみぃ☆さんにとって前に進むキッカケになることを祈ってます^ ^- 9月4日
-
☆とみぃ☆
詳細に教えていただき、ありがとうございます!!
ポリープをとった直後は着床しやすいんですね(〃∇〃)✨
全然着床しない私には凄く希望のもてるお話です⤴⤴
本当ですね!今回、子宮鏡のことを知って、次また前に進むきっかけになったとポジティブに考えたいです!
とても参考になりました!本当にありがとうございます✨
もうすぐ安定期ですね💡季節の変わり目ですし、お体大切になさってくださいね😌- 9月4日
-
mocoron
グッドアンサーありがとうございます!嬉しいです!!
そしてお気遣いの優しい言葉もありがとうございます😭
ちなみに他の方が手術で2泊3日ということですが、私は日帰りでした。それも病院によって違うみたいです。朝から子宮口を広げる処置をし、手術自体は10分ほどであっという間に終わりました。麻酔のおかげで痛みもなかったです。
費用は意外に安くて1万円以内でした。(ポリープだから保険適用だったような?)
参考になれば、、、
☆とみぃ☆さんの前向きな姿勢ステキです!(*^◯^*)
同い年として応援してます!
良い風が吹きますように✨- 9月4日
-
☆とみぃ☆
手術のことまで、ご丁寧に説明いただき、本当にありがとうございます!!
不妊治療だけでも仕事を休みがちなので、手術は日帰りだと助かります(>_<)
私も36歳中に妊娠できたらいいなぁ😌💕
後ろ向きなときもあるけど、出来るだけ前向きに頑張りますね!!
mocoronさんとのやりとりで 元気をもらいました(#^.^#)ありがとうございます✨- 9月5日
-
mocoron
分かります!仕方ないけど月経周期に合わせて仕事調整しなきゃいけないから、精神的にストレスたまりますよね!
私も後ろ向き7割前向き3割くらいでした!笑
よく「気にしすぎると良くない」って言うけどそんなの無理だし!!😅
結果論できれいごとですけど、辛い思いしたり泣いたりした時間は自分にとって必要なことだったと思います。その時間で気づくこと沢山ありましたし!(偉そうにごめんなさい💦)
私も逆に☆とみぃ☆さんとのやりとりで元気と勇気もらいました!ありがとうございます✨- 9月5日

トロちゃん
不正出血があり、子宮鏡検査しました。
最初に通っていた病院では黄体機能不全と言われ、漢方のみでしたが半年ほどしても改善されず、転院して子宮鏡検査したところ子宮内にポリープがびっしりとあって、先生にこの状態だと100%妊娠は無理と言われて除去手術を受けました。
その後は病院を少し休んだ時期もありましたが、タイミング治療で除去手術から1年後に妊娠しました(^^)
-
☆とみぃ☆
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!転院して、子宮鏡検査を受ける機会が出来て本当に良かったですね。その後妊娠されたお話を聞けて希望がもてます😌⤴
除去手術は全身麻酔でしたか?病院によっては日帰りなんでしょうか?
いざ検査&手術するとなると、痛みなど不安です(>_<)- 9月4日
-
トロちゃん
すみません、間違えて下にお返事しちゃったので削除しました(ーー;)
手術は全身麻酔で、2泊3日の入院で1日目が術前の準備で子宮口にラミナリアを入れて子宮口を広げる処置をしました。
それが少し痛かったですが、術後の痛みはわたしはありませんでした(^^)!
☆とみぃ☆さんの移植が、成功することを祈ってます>_<✨- 9月4日
-
☆とみぃ☆
2泊3日!!結構、大がかりなんですね(>_<)💦
でも、赤ちゃんのためなら、頑張って子宮内を万全に整えたいです!
とても参考になりました!本当にありがとうございます😌✨- 9月4日
☆とみぃ☆
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。やはりポリープを切除して子宮内を万全に整えてからの移植の方が、妊娠率は上がりそうですね✨
「ポリープがありそう」と言われたのは、先生がエコーで何か見えたからなのでしょうか?
ちょこすけ
そうです。
移植周期にエコーしたら「ポリープがあるような気がする」と言われ(今までわからなかったの?って思いました)、検査しました。
先生としてはせっかくの胚盤胞を無駄にしたくない、と言われ手術しました。
ポリープの場所によっては着床にあまり影響しない場合もあるようですが、私の場合は影響しそうということでした。
☆とみぃ☆
やはりエコーでわかる場合もあるんですね!
急がば回れと言いますし、ちゃんと切除してから、胚盤胞をお迎えできて良かったですね(#^.^#)
私はエコーで見えた訳じゃないんですが、見えないポリープもあるかもですし、次は検査を受けてみたいと思います!
とても参考になりました!ありがとうございます😌✨