
コメント

ママリ
2人目妊娠中切迫になり絶対安静で2週間でした😢
うちも主さんと旦那が同じ感じ+両家とも頼れなかったので私は自治体のシッターと友人に頼んでました。
もちろん友人にはお礼しました。
仲良しの近場のママ友とか居ますか??

マリマリ
私も自転車で送り迎えしてたんですが、貼り止め処方され安静を言われた時に「自転車で送迎してるんですが・・・」と先生に言ったら「絶対ダメ絶対ダメ!!」ってキツく言われました😓
それでも一度、時間なくて自転車で行ったらめちゃくちゃしんどくなってしまったので、オススメしないです・・・
自転車は流産しやすいらしいので、先生に従った方がいいかと思います。
-
ダンボ
自転車ダメとは言われてなかったので歩くより自転車の方が大丈夫だと思ってました😅
- 5月11日

ママ
市のファミリーサポートを利用されたらどうですかね?
安静にしててと言われているなら自転車はやめたほうがいいと思います💦
何かあってからあの時こうしてれば...と、後悔してからじゃ遅いので😢
-
ダンボ
今ファミサポ調べてみたのですが送っていく時間が早朝料金になり1000円迎えの時間が800円1日で1800円週3回まで利用できるみたいなんですが1時間も利用しないのにその料金か、、と悩みどころです。
徒歩より自転車の方が張らないのと徒歩ではキツい距離なので自転車にしていますがやっぱりやめた方がいいですよね😅- 5月11日
-
ママ
確かにちょっと高いですね😰
私が通っていた産婦人科は初期から自転車は禁止されるくらいなのでまだ徒歩の方がいいと思います。(安静にと言われているなら徒歩もよくないでしょうけど💦)
里帰り中は上の子の幼稚園?保育園?はきっとお休みさせるんですよね🤔?
送迎が難しいのであれば事情を話してもうお休みさせるのは無理なんですか?- 5月11日
-
ダンボ
そうなんですね!自転車に関しては何も言われていなかったので徒歩の方がいいの知らなかったです😂
そうです!休園させます!!
今年、年少で最近やっと慣れてきて友達もできてきたからその瞬間に長期的に休ませてまた休み明け大丈夫かな?少しでも長く慣れさせた方がいいのかな、、と色々考えてしまって😅- 5月11日

だだんだん
自転車やめた方がいいです。かなりお腹張りますし、切迫になりました💦張り止飲んでるなら尚更やめた方がいいです。
カーシェアとか借りて車で行くのは、サポート受けるより高いですかね❓
-
ダンボ
ファミサポもカーシェアも里帰りするまでの期間利用したらだいぶ生活できなくなります😅
私的に歩くより自転車の方が電動なのでお腹張らなくて乗っていたのですが😅- 5月11日
-
だだんだん
そうですか💦
基本お休みして、運動させなきゃってなったらサポート使って数日いくとか…
でも 他の方の回答みると 預けるのが早いとありましたので お仕事されてるんですね。そうするとお休みするのは難しいですね💦
いい案がなくてすみません。
気をつけてくださいね。- 5月11日

退会ユーザー
徒歩で何分ですか?
私は子供の足で25分~遊びながらで35分かかりますが、雨の時、強風の時は徒歩ですよ?
雨だとタイヤがスリップして事故の可能性もあるので怖くないですかね?💦
病院に自転車OKか確認して、医師の許可が降りたら自転車にしたら良いと思います!
-
ダンボ
いや、張り止めさえ飲んでなければ歩くの好きなので子供と1時間でもどれだけでも歩くんですが張り止め飲んでて歩くとすぐ張ってしまうのでって事です。
- 5月11日
-
退会ユーザー
シッターやファミサポはお金がかかる、頼れるママ友も居ない、園はまだ休ませたくない。
であれば残りは自転車か徒歩の選択しかない訳ですし、だったら主治医に聞いて判断を仰いでもらったら解決する話だと思いますよ。- 5月11日
ダンボ
シッターとか使うとお金かかりますよね?😅
ママ友とかいるんですがあんまり近くにはいなくて皆反対方向だったりそこまで頼めるママ友は大体違う園だったりで😅
ママリ
私の住んでる自治体のだと1時間800円とかですよ。
調べてみて下さい!
ちょっと言いづらいけど頼んでみては??
私は結構出血多かったので自分が乗って送迎する選択肢は無かったです🙅♀️
ダンボ
今調べたら1日の送迎で1800円でした。
流石に頼める距離じゃないのと園のママ友はほとんど下の子いたり妊娠中の人で頼めないです😅