※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみぽんず
子育て・グッズ

幼稚園のお芋掘りのお手伝いは大変そうですか?10名ほどのお手伝いを集めているようで、予定が空いている専業主婦が参加を検討中。楽しそうだけど他のママさんもいるので気疲れしそうです。

幼稚園でのお芋掘りなどのお手伝いって大変なのでしょうか…?
内容にもよると思いますが、10名ほどのお手伝いを集めてるそうで、専業主婦で予定も空いてるので積極的に参加した方がいいのかな〜とか、幼稚園での様子も見れるし楽しそうかも!でも他のママさんたちもいるから気疲れしそう…とかいろいろ考えてます💦

コメント

まーまり

去年下の子年少で、じゃが芋掘りの手伝いしました🙋‼️

園長先生からせっかく来て頂いたから、まずは自分のお子さんを手伝ってあげてと言われ

自分の子の手伝いしてたらあっという間に終わっちゃいました😂💦💦

一人あたり3~4人見てねみたいに言われてたんですけどね💦💦

子供一人分がロープとかで囲ってあって、そこを掘る感じで

上手く出来ない子とかは手伝ってあげるみたいな感じでした☺️

園に帰宅してから子供のビニール袋に均等にじゃが芋を分けるのですが

これも大体クラス役員さんが率先してやってくれてました😂💦

  • みみぽんず

    みみぽんず

    コメントありがとうございます😊
    去年お手伝い参加されたんですね✨
    あっという間ということは楽しい感じだったんですかね❤️
    役員さんがいないので、大変なのかな〜…とか思ったんですが、楽しそうなのでやる方向で行こうかなと思います🙋‍♀️

    • 5月11日
チョコベビー♡

皆さん、お芋と子供達しか見ていないと思いますし、気疲れはしないんじゃないでしょうか☺️楽しそうですね!私なら参加します☺️

  • みみぽんず

    みみぽんず

    コメントありがとうございます😊
    楽しそうですよね✨
    他のママさんたちはプレから通ってたり、上のお子さんが通ってたりで輪がけっこう出来てて、引っ越してきて入園したので周りのママさんたちのようにあまりお話出来る方がいないので、お手伝いとはいえ人間関係?的なのも大変なのでは…と思って💦
    でもメインは子ども!お芋!
    楽しそうなので参加する方向で考えようかと思います🙋‍♀️

    • 5月11日