※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃんママ
家族・旦那

チャイルドシート義務化についてです。私たち夫婦の実家は地方にあり、…

チャイルドシート義務化についてです。
私たち夫婦の実家は地方にあり、同じ校区内にあり、車で8分くらいの距離です。
私たちは東京に住んでるんですが、子どもが生まれてから初めて3人揃って帰省することになりました。
私の実家は「これから先どんどん孫が増えるかもしれないし必要だから」とチャイルドシートを購入してくれました。
夫の実家は「レンタルも購入もそんな余裕ないし別にチャイルドシートしてなくてもいいよ」と言っていたそうです。

私としては義務化されてるし子どもの安全に対して無責任なイメージを抱いてしまいました。私実家の車用にチャイルドシートがあるから交通の便については困らないので、義実家が送迎するよって言ってきても乗りたくないです。
夫も義務化はもちろん知ってるので、「乗る気はないから」って前もってやんわりと夫に伝えるのは賛成or反対ですか?(・_・;


又、お互いの実家が近い方々はそれぞれの実家で寝泊まりしますか?
うちの場合は夫の方から「うちは狭いし泊まる場所ないから実家で寝泊まりしてきな〜〜」と言ってくれたので、 日中に子どもの顔を見せに行き、夜には帰るという予定です。

コメント

あ

初めまして。最近、チャイルドシートは車内にあるけど
実際に乗っていなくて。という悲しいニュースがありましたよね。

乗る気はないからというより
義務や安全性を伝えて理解してもらうべきです。

ひよこまめ

こんにちは!

バス、タクシー以外は必ずチャイルドシートは当たり前ですし、免許一点取られますよ❗

旦那様からちゃんと話してもらうのが一番ですよ!
何かあってからじゃ遅いし、後悔しても大事なお子さまが傷付くだけです!

しーちゃんままさんは間違ってないので、ちゃんと話した方がいいですよ!

かろろか

何かあったら危ないからって感じで伝えるべきだと思います。義務化になっているのはこれまでに痛ましい事故が何度もあった結果からだと思うし、本当に何かあってからじゃ遅いですもんね。
私も実家と義実家がとても近いです。ですが、義実家の方が広いのでいつもそちらに泊まらせてもらってます。実家にはときどき顔見せに行く感じですね(^ ^)

レモン色

車に乗るなら、チャイルドシートは絶対ですよね(;o;)
私の住んでいる所は、チャイルドシートの無料貸出を市役所でやっていますよ。
帰省時や、里帰り出産などに利用できるみたいです。
聞いてみてください(^ー^)b

向日葵

チャイルドシートは義務だからではなく、子供の命をまもるためのものだから乗せるものと思っています。
孫の命とお金と天秤にかけるの?!と私も義実家に驚きます(ーー;)
嫁からはなかなか言いにくいですよね。
旦那さんに、やんわりでなくきっぱり言っておいてもらうのに賛成です!
旦那さん抜きで義実家と会った時、乗りな〜と言われると困るので(ノ_<)

うちはどちらの実家も狭いので(笑)泊まりはしないです(^^)

ハックン

乳児の死亡原因で不慮の事故が2位とか3位とかだったと思います。義務化うんぬんより予防できる事故死だったのに…ってならないようにしっかり話あったほうがいいです。
今はタクシー会社によっては、事前予約すればチャイルドシート着けてくれるところもありますよ(^o^)自分達がいくら気をつけていてももらい事故とかありますから(*_*)