※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

富山市の方へ 保育園の親子サークルで必要な上履きについて教えてください。 どんな上履きが良いでしょうか? 行かれた方の経験を知りたいです。

富山市の方に質問です!
保育園の親子サークルに申し込みました。
大人も子供上履きが必要みたいなのですが、私も息子も持ってません💦
保育園に通ってないのでどんなのを買えばいいかわかりません💦
行かれてた方、みなさんどんなの履いてましたか?
私用と子供用、両方知りたいです!

コメント

めろろーん

上履き必要と書いてありましたが、持っていってないです。靴下のままでした。
周りのママさん達誰も持ってきてませんでしたよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    安心しました😆
    初回はとりあえず様子見することにします😊

    • 5月11日
そうぷー

上履きは履く人と履かない人と様々ですね!
靴下でいいや〜って感じなら持っていかなくてもいいかなぁと思います。

用意する場合は、保育園では基本白地の教育シューズ的なのを推奨していますが、親子サークルでそれをわざわざ用意するとなると、ちょっとした出費になるし、先生達も親子サークルくらいはなんでもいいと言われると思います😊

私なら最初初めて行く時、忘れちゃった風にして、皆さんどんな感じか見てから買うか買わないか決めます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    履く人と履かない人いろいろなんですね🤔

    忘れちゃった程で行くのいいですね😂
    初回に周りの人の見てから、買うことにします😊

    • 5月11日
はじめてのママリ

私が行っていた所は皆さん履いていました😃
親用は今後も何かと使うので買っておいても無駄にならないと思います!
折り畳みできるスリッパが便利です🔆とりあえずで安く済ませるならスリーコインズに売ってましたよ🙂

子供は上履きでなくてもスリッポンのようなものを履いてる子もいました!西松屋とかで安く売ってるので十分だと思います👟うちの子はムーンスターのマジックテープ式の上履き履いてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親用はスリッパでもいいんですね😊
    靴しかダメなのかと思ってました😅

    西松屋でも売ってるんですね!
    早速買いに行きます😆

    • 5月11日