
コメント

はじめてのママリ🔰
服は充分な気がします👀
ベビーバスと沐浴剤は用意しましたか?

🎀Hinamama🎀
一応哺乳瓶類一式も購入しといた方がいいかな?個人的にあと清浄綿が重宝すると思います❗
-
Lala
哺乳瓶は産院と同じ物をと考えています!
退院の帰りにでも買おうかなぁと😅
洗浄綿!買います!ありがとうございます!- 5月11日
-
🎀Hinamama🎀
そうでしたか!!
帰りでも大丈夫そうですね☺️
良く調べられてるみたいでだいたい最低限必要物は揃ってるから全然大丈夫だと思いました😊❤
清浄綿、ママは乳首のお手入れに。ベビーも使えて本当重宝です😆- 5月11日
-
Lala
ありがとうございました😊
- 5月11日

退会ユーザー
ウタマロ石鹸は💩の汚れがよく落ちるのであると便利です。
あとお風呂から上がった時の赤ちゃん用のバスタオルですかね!
-
Lala
ウタマロですね!ありがとうございます😊湯上がりタオル!忘れてました!ありがとうございました😊
- 5月11日

結ママ
ベビー綿棒は、オイルタイプと普通のタイプ両方あった方が、私は良かったです^_^
ベビーソープは、肌に合わない場合もあるので、詰め替えなどは、買わない方が良いかと思います🙄
出産されてからで大丈夫ですが、ミルクや哺乳瓶も必要かと
完母希望でも、母乳が軌道にのるまでは、足したりしました♪
-
Lala
綿棒にタイプがあるんですね😅勉強になります!
ミルク哺乳瓶は産院と同じ物を帰りに買えるようにしておきます☺️ありがとうございました😊- 5月11日

さくらママ
オムツ一パックはすぐなくなっちゃいますよ💦
そのたびすぐ買いに行けたり買いに行ってくれる人がいるなら大丈夫だと思いますがそうではないなら3パックあった方がいいと思います!!
あと赤ちゃんのUVケアはいらないと思います!
来年のお外頻繁にでるようになってからで大丈夫です!
服ちょうどいいと思います!
コンビ肌着あと2枚あってもいいかなってかんじですかね!!
ユニクロのものは前開きのものですか??
被せるものなら前開きに変えたほうがいいです!
-
Lala
ありがとうございます😊
肌に合うか分からないので取り敢えず1パックにしたのですが一瞬ですよね😂
近くに西松屋があるので夫に買って来てもらう魂胆です🤭
UVケアは夏だけで良いんでしょうか?標高が高いので紫外線が強く、気になります😣
UNIQLOは前あきです!- 5月11日
-
さくらママ
たしかにそれもそうですね!
すぐに買いに行ってくれる方いるなら大丈夫だと思います!!
私は夏だけしかしてないですね💦
とくに最初のうちはほぼ家の中なのでいらないと思います💦
それに新生児の時期からつけられるものはなかなかないかと💦
最初のうちは乳児湿疹も出てきますし保湿以外のものはつけないほうがいいと思います💦
前開きのものなら肌着はちょうどいいと思います!!- 5月11日
-
Lala
そうなんですね!
日焼け止めは必要な時に買うようにします!- 5月11日
-
さくらママ
はい!その方がいいと思います!!
- 5月11日

はじめてのママリ
母乳かもしれませんが、哺乳瓶や消毒などはいかがでしょうか?意外に必要です。
授乳クッションもあると便利です。
お風呂あがりにお臍や鼻、耳の掃除する綿棒もあると良いです。
まだまだ必要なものはたくさんありますが、あとは順次準備しても大丈夫だと思います。
-
Lala
ミルクや哺乳瓶は産院と同じ物を揃えたいなぁと思ったので退院の帰りに買いに行こうと思ってます😅
授乳クッションは抱き枕があるのでそれでいけそうです!
綿棒は買っておきます!!- 5月11日
-
はじめてのママリ
今のうちに聞いて揃えた方が良いと思います。
退院後は産まれたての赤ちゃんいるとなかなか買い物は厳しいです。
退院1ヶ月は外出厳しいので、できるだけ今の身動きがとれる間に揃えた方が良いと思います。😊- 5月11日
-
Lala
ありがとうございます😊
- 5月11日

まま
服は充分だと思います!
お洗濯の頻度などにもよりますが、様子見て買い足すのでも間に合います☺️
沐浴はどういう方法でされますか?
必要ならベビーバス、あとバスタオルももし買ってないようならあったほうがいいですよ🙆♀️
バスタオル、うちはベビーベッドのシーツの上に敷いて、少量の吐き戻し程度ならバスタオルだけを交換してました!
まだ暑い時期かと思うので、ガーゼのバスタオルなどをお布団の代わりに掛けてあげることもできると思います✨
-
Lala
沐浴は洗面台が大きいのでそこで考えています😅
バスタオルはいろいろ活躍しそうですね!買い足しておきます!
ありがとうございました😊- 5月11日

はじまり
最初は、母乳が軌道に乗るまで
ミルクを足す感じで飲ませると思うので、完母を目指すなら小さい哺乳瓶もあるといいと思います😖
最初から上手に飲める赤ちゃんばかりじゃないので💦
また、ガーゼは毎日使うので10枚だと少ないかもしれません💦
-
Lala
ミルクと哺乳瓶は産院と同じ物を帰りに買おうと思っています☺️
ガーゼ買い足しておくようにします🌷
ありがとうございました😊- 5月11日

Ri-
アドバイスではないのですが🙇♀️💦
出産予定日が近いのでコメントしちゃいました😊
もう準備されてるんですね😊
私はまだ性別がわからないので準備全くしてないです😅
息子は冬生まれで今回まだ暑い時期なので買う物リスト参考になります❤️
5年振りなので本当懐かしいです笑
こうやって見ると本当色々買わなきゃいけないものがありますね😂
-
Lala
近いですね^ - ^
私も実はまだ性別分かってないんです😭
連休前に母が来て産後まで会えないという事でどっちでも着れそうな物を買いました😂
夏生まれ、冬生まれ、揃える物が異なりそうなので大変ですね😣
お互い頑張りましょうね😭- 5月11日
-
Ri-
そうだったんですね😂
早く性別わかると良いですよね🤣
気になって気になってしょうがないです笑
そうだったのですね!
肌着とかの服を息子の物を使おうか新しく買おうか迷い中です😅
お互い頑張りましょう🥰- 5月11日

退会ユーザー
日焼け止めはまだいらないかと!
来年買えばいいかなと思います😊
哺乳瓶とかは買っておくか、退院するまでにネットで頼むなり旦那に頼むなりした方がいいかもです😄❗️
-
Lala
そうみたいですね!
リストから削除しました😅
哺乳瓶は産院と同じものにしたくて帰り道に西松屋あるので買おうかなぁと思ってますが遅いですかね?😅- 5月11日
-
退会ユーザー
帰りに寄る元気があればいいと思いますが、今はコロナもあるので1ヶ月は外出は控えたいかもです😭
私はぐったりで歩くのも座るのも痛かったので、早く家に帰りたかったです💦
旦那さんにお願いするか、産む前に産院に聞いて同じものを今のうちに買っておくのもいいかもです😊- 5月11日
-
Lala
そうなんですね💦
産院での検診は9ヶ月からなのでその時に聞いてみます!- 5月11日

栽培マン
哺乳瓶は産院で退院時に貰えるところもあるし、私のところは産院で同じものを売ってましたよ😄
ハンガーは幼児くらいまで使えるので、もうちょっとあってもいいかも?と思いました。
大抵のものはネットでかわいいの買えてすぐ届くし、売ってるところもいっぱいあるので産まれてからでも大丈夫だと思います!
こんなにいらなかった、っていうのもよく聞きますし。
新生児のうちは必要ないかもしれませんが、風邪をひくまえに電動の鼻吸い器はオススメですよー。
鼻が詰まって寝れなくて機嫌悪い、治りにくいってなるんですけど、家で吸えたら治るのも早いです✨
親が吸うタイプのもの、何種類か試しましたが全然ダメだったので💦
-
Lala
ありがとうございます!
産院で売ってる事を願います笑
鼻吸い器はメルシーポットかピジョンのものどちら購入しましたか?- 5月11日

栽培マン
私はメルシーポット買いましたよ!
使い比べてないのでどちらが使いやすいかは分かりませんが、買ってよかったとは思うけど、不満はないです👍🏻
Lala
ありがとうございます😊
ベビーバスは洗面台が大型なので購入予定なく…
沐浴剤もYouTubeで助産師が要らないと言っていたので要らないかなぁって感じです😅
ベビーソープと保湿剤でいいのかなぁと…