

はじめてのママリ🔰
病院によりますので病院に確認を。
基本的には県が違うと使えません。
なので一度実費で支払い自分の住民票がある市役所へ行って還付請求をすれば一部返金となります

退会ユーザー
引っ越しだと役所に行けば新しい物と取り替えてもらえますが、里帰りの場合は使えないと思います💦

退会ユーザー
違う県なら基本ダメな気がします!!確認した方がいいかと✨

退会ユーザー
地域によります!
私の県は県外の病院でも提携しているところ、していないところがありました!
母子手帳もらった福祉保険センター見たいの所に問い合わせたら教えてくれると思います!
ちなみに私も里帰りしますが、行く病院は適応外でした😅
ただし補助券使えな場合は手続きしたらあとから戻ってくるそうなので、里帰り始まったら領収書保管するといいよと教えていただきましたよ💡

はじめてのママリ🔰
私の県は市が違うだけで使えなかったので難しいかもしれないですね💦

ひまり
1人目の時里帰りで福岡〜長崎に移動しました。妊婦検診補助券使えなかったです。
なので一旦自費で全額払い領収書を持って福岡にまた戻ってから払い戻しの手続きです。
里帰り出産結構めんどくさかったです。
-
ひまり
払い戻しといっても全額は返ってきません。例えば16000円1回の検診でお金かかったとしたならばそれの半分8000円ぐらいでした。
- 5月11日

はじめてのママリ🔰
沖縄、与那原から県外に里帰りしました!
沖縄の補助券って複写になってるじゃないですか、なので記入はしてもらう必要がありました。
そして健診費用は自費。
使う補助券によって補償額が決まっているので戻ってきたときに領収書と補助券を出して払い戻しの手続きします。
コメント