※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこ❄️
子育て・グッズ

小1息子が登校で泣き、ママがいいと言い続ける。学校で帰りたがるが、担任は問題なし。自立させるべきか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

小学1年生の登校の付き添いについてです。
学校まで30分くらい歩く距離です。
息子は入学式から2週間は、集合場所まで送って行き登校できました。
ですが、その後は「ママがいい」と泣き、学校まで送るようになりました。
昨日、学校まで送り、普通にバイバイ出来たと思い家に帰ったら学校から電話があり「ママがいいと言って、門から出て行き近くで止めました。ですが、その場から動こうとしないです」と連絡がありました。
私は直ぐ学校に向かうので、学校で待機させてくださいと頼み、学校へ行きました。
学校へ行くと、職員室で待っていましたが次は帰りたいの一点張り。
それでも、いつも通り過ごせたと後から担任の先生から連絡がありました。

私自身も仕事もあり余裕がないですが、出来ることはしてきました。

同じような経験された事のある方、教えてください。

突き放すべきなのか、本人が自立して行けるようになるまで付き合うべきか分からなくなりました。

コメント

みー

1年生なかなか難しいですよね💦
突き放すのも大事だとは思います!
その分家でフォローしてあげれば
良いのかなと思いますよ😊

娘と同級生の女の子は
3年生まで門に張り付いて学校に
行きたくないお母さんといる!
って泣き叫んでました💦
ですが4年生になったとたん
ケロッと学校に行けるようになりました😂