

ままみ(36)
やめてました!赤ちゃんの負担になるかなと思って…
いくなら旦那や親に預けて出かけましたよ😌
今はコロナもあるので余計にあまり連れ出したくないですね💧

mona
赤ちゃん置いていくわけにもいかないですし、仕方ないと思います!
安全に気をつけて行ってきてください😊

あんどれ
私は出ませんでした💦
予防接種も打ってないですし…
産後3週間で少し外出はしましたが、子供は主人に見てもらってました。

退会ユーザー
3人目のとき上2人いたので保育園の送り迎えとかその他もろもろ家に1人置いとくわけもいかないので新生児時期にも外出してました🥺😭2週間検診もあったので!!このご時世もあるのでやむおえなければ人少ない時間に少しの時間で行くくらいなら問題ないとおもいます!

ほのち
行くなら誰かに家で見ててもったほうが良いのではないですか🤔?
新生児期は西松屋行きたくて行っても子供は見ててもらって1人で言ってました😊

ママリ
1ヶ月経ってからお外出してあげました!
でもスーパーとか必要最低限の買い物なら仕方ないのでサクッと行くしかないですよね🤔!

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
検診だったり、誰も行く人いなくてどうしても買いに行かないと生活厳しくなる(ご飯ないとか日用品切れるとか)なら、しょうがないかなと思いますが、
それ以外の買い物や誰かしら行く人がいたりするなら行かないです!
1ヶ月検診終わってからにします。

ママ
4人目が今生後9日です!
買い物ではないですが、上の子の幼稚園の送迎にバス停まで、朝と夕方10分ずつ昨日から連れ出してます。
でも買い物はコロナもあるし怖いかなと。
旦那さんとかご家族とかに少しだけ赤ちゃん見ててもらったりは難しいですかね?
ママ自身もまだ万全じゃない状態なので、できればやめた方がいいとは思います。

凪
家庭の都合でどうしても仕方なく、という人はいると思いますが、絶対に行かなければならない買い物でないならやめた方が良いと思います💦

あいり🔰
母親にみててもらってひとりでほぼ毎日数時間でかけてました。

るんぱ
普通に出かけてました!
出産前に長期間入院していたのもあり、ストレスが溜まりまくっていたので、
旦那が休みの日は短時間でしたが一緒にスーパーやイオンに行ってました😂

退会ユーザー
赤ちゃんの体重の増えが悪くて、ほぼ毎週診てもらいに出てましたよ😂💦それに、里帰りもなく頼れる人もいなかったので、上の子の幼稚園の送迎も1ヵ月未満から行ってました‼️
買い物はネットでできるものはした方がいいとは思いますが、どうしても必要なものは頼る人がいなければ連れて行くしかないですよね🥺✨
色んな事情の人がいるので、出ないのが当たり前‼️連れ出すのはおかしい‼️みたいな言い方は嫌だなぁと思いました😢💦
ササッとなら大丈夫だと思います😊

みなみ🐼
食料品の買い物など、どうしても出なきゃ行けない時は出てました🙆🏾♂️
予防接種が終わるわでは·····と思いましたがら日中は1人のためそうせざるおえなかったです!
買い物は買うものリストを作って必要最低限でスーパーの混む時間をさけていました🥺
コメント