
上の子(3歳、男の子)が赤ちゃん返りしているか不安。保育園での様子が他の子と違うと指摘され、対処法やアドバイスを求めています。
上の子(3歳、男の子)の赤ちゃん返り?について
ご相談、アドバイス頂きたく質問しました、
3月に第2子出産し、上の子の赤ちゃん返りを
覚悟していましたが、特に赤ちゃん返りしている
感じは今の所なく過ごしていると思っていました。
子供なりに凄く我慢してるとは思います
パパは基本上の子相手をお願いするように心掛けていて
時間が作れれば私も関わるようにしてました。しかし
怒ってしまう事が多いのも確かで反省の毎日です、
そして今日保育園にお迎えに行くと担任の先生から
園での様子で、赤ちゃん返り?なのか息子が
集団行動をせずに1人で違う事などをしていると
言われてしまいました😢
(みんなが歌をうたう時に歌わず、座る時に立っていたり、準備をする時にしなかったりなど)
みんなと違う事などをして、先生の気を引こうと
してるみたいなのです。
(ちゃんとする日としない日の波があるそうです)
始めにも書きましたが我慢していて見過ごしてるだけなのかもしれませんが家での様子や、保育園も楽しく登園していたり園での様子も〇〇して遊んだ!など帰ってきて
話してくれていたので、先生に言われビックリしてしまいました。
これは赤ちゃん返りなのかも疑問ですし同じ体験が
ある方や何か対処法や、アドバイスなど
あれば是非教えてください。よろしくお願いします!
- sii♥
コメント

ままり
旦那さんや誰かに赤ちゃんを預けることは出来ますか?
出来るなら上の子と2人でお出かけするなど、ママを独り占め出来る時間を作ってあげるのもいいと思います😊
パパは赤ちゃん、ママは上の子って風にしてみるのがいいかなと思いました。

はじめてのママリ🔰
上の子3歳で下の子が6ヶ月です。
上の方も書いていらっしゃるように我が家もパパは赤ちゃん、ママは上の子の担当にしています。
うちも上の子が保育園で抱っこの要求が増えたりと、赤ちゃん返りだなーと思うことが結構あったようです。
ママ以外にも甘えられる場所があるんだなーとプラスに考えていましたよ。
(先生にもフォローをお願いしていました)
-
sii♥
アドバイスありがとうございます!
マイナスに考えてしまっていたので私もプラスに考えて上の子との関わりを少しでも多く作ってあげようと思います💓ありがとうございます!- 5月10日

ママリ
上の子3歳、下の子一月に出産しました!
うちは上の子が二人目が出来るまで手のかからない子で保育園の先生からもよく言われてました。
が、結構な赤ちゃん返りでした。。。
保育園の先生も完璧赤ちゃん返り!って言ってました😂
うちはワンオペで私が一人で二人見るのでどうしても怒ること、我慢させることが増えて赤ちゃん返りも酷かったです。。。
おっぱいたょうだい!だったし、お茶とか牛乳も哺乳瓶で飲ませて!ってなってたし言うことは一切きかないし。
最近やっと収まって以前のような息子になってきましたがなぜ収まったのかと思い返すと1番は私が二人の育児に慣れてきたから、余裕が少し出てきたからだと思います!
長い子は一年くらい続くらしいですしそればっかりはその子次第にもなってきますが、主さんのところはパパも手伝ってくれるみたいなのでそんなに長引かないと思います!
まだ下の子が産まれてすぐですし、焦って赤ちゃん返りおさまれー!ってしなくてもいいと思います👍
うちは妊娠9ヶ月くらいから産後2ヶ月くらいがピークに酷かったです😭
-
sii♥
ワンオペの赤ちゃん返りが
酷かったのは大変でしたね😢
確かし、私自身の2人育児が
まだ慣れて居なくて気持ちが
バタバタしてるのも関係あるかもですね!
時間も掛かる覚悟で今の息子と
向き合って頑張ってみたいと思います😭
アドバイス本当にありがとうございました!- 5月12日
sii♥
アドバイスありがとうございます!
旦那さんに休みの日は赤ちゃんを
見てもらう日を今までより多くして上の子と一緒に居る時間を多く作ってあげようと思います🥲💓