
コメント

s
妊娠おめでとうございます!
病むまではいきませんが
数ヶ月前に2人目を死産したので、妊娠出産報告を素直に喜べないのはあると思います😢いま2人目ラッシュなので、インスタの妊娠出産報告はおめでとうとコメントし、ミュートにしています。
5年ほど不妊治療を頑張ってきた友達がようやく妊娠できたのに心から喜べない自分がすごく嫌になります😔

退会ユーザー
私も同じでした。
妊活して二人目をやっと授かれたと思ったら流産してしまい、更に実父の死が同時に重なりかなり病みました。
そんな中、妊娠報告を友人から聞いて嬉しいはずの報告なのに素直に喜べない自分がすごく嫌でした。
どこかで、羨ましい、どうして私はだめなの?私だって妊娠したい!つらい!
そんな事ばっかり考えた時期もありました。
(開き直るとしょうがないよ〜なんて思います。)
現在ママリさんと同じでやっと妊娠することができました(先週検査薬が反応しました。)
その時の気持ちは嘘ではなく本物であり、でもいいことではない。
それをママリさんも私も今、分かる事が出来ています。
過去は変えられないので、今もしその人たちが悩んでたりしたら、相談に乗ってあげたり、助けてあげたりしたいなと思っています。
償いではないですか…
すみません、うまく話がまとまらず長くなってしまいました💦
ママリさんの気持ちや心が少しでも軽くなりますように。
-
ママリ
妊活してて更に流産した後暫く授かれないと病みますよね😭
私は流産から1年半かかりました…次は無事に産みたいですし、えびさんも無事に産まれます様心から願っております。
私も妊娠報告は喜べないのは勿論会うたびに2人目が〜とか言われるともう疎遠にさへしました。
後は1回でできた自慢してきたり、とにかく聴いてもないのに2人目の話してきたり自慢してくる人が無理になってしまいました。
流産したこと言った事はありませんがそもそも私が妊娠してもそんな2人目いない人に話さないだろうなって。浮かれていってしまうんだろうなーとは思いますが、私は1人目の時も今も自慢げな話は言うつもりはありません。
ただ、不妊治療頑張られて授かった方や心から欲しいと願っていて授かって自慢もしない方は心から喜べました。
ですが、産まれたと写真付きで報告されると辛いものがありました😭
今自分が妊娠しておめでとうといえなかった事悪いなと思いつつじゃぁ私も無理していってもらいたいのか?おめでとうて当たり前に言って欲しいとは思ってはいないので難しいなとかモヤモヤと考えてしまいました😭- 5月10日
ママリ
お辛いのに私になんておめでとうと言って下さるなんてとてもお優しいし尊敬致します。
私もインスタはもう辞めました皆2人目ラッシュしかも順調に産まれて…なぜわたしだけ流産なの?と病んでしまってました。
ただ、不妊治療頑張られて授かった方や心から欲しい!と思って妊娠された尚且つそれを自慢しない方(ややこしい性格ですみません)には心からおめでとうといえました!
簡単に妊娠したりそれを自慢したり聴いてもないのに会った時2人目の話ばかりして順調話を自慢してくる人は疎遠にしてしまいました😭
s
尊敬なんてとんでもないです😣!
私も初めはなぜ自分なのか、安定期も入って順調だったのにと思ってましたが、考えたところで赤ちゃんが戻ってくるわけではないのでやめました。死産を経験したことで、命の大切さやいかに妊娠出産が奇跡なのか、がとてもよく分かりました。
ママリさんの感情はすごく自然なことだと思いますし、モヤモヤする必要はないと思います😊あまり考えすぎないでくださいね!